夏休みのご飯、どうする?お気に入り10000以上♡「激うま簡単レシピ」15選
- 2022年07月19日更新

夏休みは、これで決まり!
お天気が不安定な日が続いたり、気分も体調も不調気味になりやすい夏の始めは、献立を考えるのも面倒になりますよね。今回は、お気に入り保存数10,000以上のみを厳選!美味しい・簡単レシピを紹介します。
みんな大好き!麺類レシピ
① 簡単なのに本格派!ぶっかけ豚ネギ塩そうめん
ごま油の香ばしい香りと、そうめんに絡む塩ベースの鶏ガラスープが病みつきになる一品は、ササっと作れるのに本格的で、包丁いらずなのも◎。面倒な洗い物も減らせる上に時短&簡単な絶品レシピです。
②ボリューム満点!ぶっかけうどん
食欲はないけれど、何か食べておきたい時や、サッパリしているけどボリュームがあるものを食べたい時におすすめなのが、ぶっかけうどんです。大根おろしたっぷりで食べやすく夏にぴったり。
③ 残り野菜で出来る!おかかバター醤油うどん
冷蔵庫の半端に残ってしまった野菜の整理にもなって、バター醤油の香ばしさが食欲をそそる焼うどんは、野菜も食べられてボリュームも満点!モリモリ食べたい時にもおすすめで、素材の旨味たっぷりな焼うどんです。
ヘルシー&美味しい!鶏むね肉レシピ
① 普通のむね肉と思えない!感動レシピ
下味を揉みこんで焼くだけの簡単な工程なのに、感動級の柔らかさとジューシーさで大人気なのが、この一品。鶏むね肉とは思えないほどの柔らかさと、こく旨な味付けでがっつり食べたい時にもおすすめです。
② 美味しすぎて絶品!とりマヨ
定番のエビマヨよりもジューシーで食べ応えも満点、鶏むね肉のパサパサ感もゼロな「とりマヨ」は、面倒な下処理もなくて、コスパも最強!お弁当のおかずにも使えて、誰にでも食べやすい味付けが魅力です。
③冷凍保存もOK!甘辛スティックチキン
少ない油で揚げ焼きするのでヘルシーな上、フライパン一つで完成するメニュー。甘辛く味付けされた柔らかい鶏むね肉が家族を夢中にさせそう。おかずとしても、お酒のおつまみとしてもおすすめ。冷凍保存も出来る優れものです。
④さっぱり&食べ応えも◎揚げない鶏唐揚げ
たった大さじ2の油でからっと揚げ焼きする“揚げない唐揚げ”。香ばしいごまと甘酸っぱい甘酢と絡んで、食欲が落ちそうな夏場でも食べやすいです。冷めても美味しいので、作り置きやお弁当のおかずにも使えます。
⑤アレンジは自由自在!鶏チャーシュー
鶏チャーシューは、包丁もまな板、お肉を縛るタコ糸も不要。調味料を入れたお鍋に入れて煮込むだけで、ジューシーでしっとりと柔らかい食感が楽しめます。どんぶりやサンドイッチなどアレンジも自由自在です。
⑥簡単なのに、本格派!バターチキンカレー
生クリーム不使用&鶏むね肉で作れるのに、作り方も簡単で本格的なバターチキンがおうちで楽しめるレシピは、辛さもマイルドなのが嬉しいポイント。ご飯でもナンでも楽しめて、万人受け間違いなしです♡
野菜不足を解消!サラダレシピ
① みんな大好き!ポテトサラダ
じゃがいもにしっかりと下味を付けることで、味がぼやけず、野菜の食感も楽しめるポテトサラダは、マヨネーズが苦手な人でも食べやすいレシピなのが魅力。味見の時点でパクパク食べてしまいそう。
②おつまみにもおすすめ!中華サラダ
もやしときゅうりのシャキシャキ感と、ボリュームも満点な中華サラダはボウルごと抱えて食べたくなるような美味しさ。しっかりと味が染みて、キュウリが苦手な人でも食べやすい絶品サラダです。
③おうちで簡単!チョレギサラダ
お野菜もモリモリ食べられるチョレギサラダは、タレが決め手!お豆腐やお野菜としっかり絡んで、暑い日や食欲がない日でもたっぷり食べたくなる主役サラダです。
④ 無限人参サラダ
人参嫌いさんや、冷蔵庫に中途半端に余ってしまった人参の使い道に悩んだ時におすすめなのが、この無限サラダ。作り置きやお弁当のおかず、冷凍保存も出来るので忙しい時の味方になってくれる万能絶品サラダです。
⑤ 簡単・絶品デリ風サラダ!
ブロッコリーと卵の黄金コンビで、万人受けしそうなデリ風サラダは、サラダとしてももちろん、お酒とも相性抜群です。ボリュームも栄養バランスも食べ応えも満点なので、あっという間になくなってしまうかも。
⑥レンジで簡単!春雨サラダ
スーパーやデパ地下のお惣菜屋さんで大人気なのが中華風春雨サラダ。ツルっと食べやすく、野菜やハムも存分に楽しめるサラダは、冷やして食べると美味しさも倍増!電子レンジ&ボウル1つで出来る簡単さも魅力です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【春雨は水で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大正解!「なるほど」「中までしみっしみ」レンジ完結の神レシピ2025/08/20
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「娘が"1本じゃ全然足りない"って」"家中のナス"爆速消費!最高の食べ方2025/08/20
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【絶対にやってはいけない"枝豆のゆで方"】プロの料理人の警告に「それ、やっちゃってました…」「2度としない…」2025/08/20
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【オクラってこう食べるとヤバイ!!】家族に「10年以上愛される」ウマっ!タレに絡んで最高〜!モリモリ8本消費2025/08/20
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【豆腐のカップ】捨てるの待ってぇぇー!!侮ることなかれ!「へぇボタン100回押すわ!」簡単「包んで切るだけ」裏ワザ2025/08/20
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日