安くて旨い!給料日前に大助かり!一週間分の「激安・節約献立」
- 2022年07月18日更新

激安・節約献立特集
なるべく食費は抑えたいけれど、物足りないのはイヤ!そこで今回は、節約と食べ応えを叶えてくれる「一週間分の節約献立」をご紹介します。ぜひチェックして日々のご飯作りにお役立てください。
月曜:豚こま竜田のポン酢マリネ+大根サラダ
メイン:豚こま竜田のポン酢マリネ
コスパ食材の豚こま肉をカリッと唐揚げにして、ポン酢に漬けて旨みと酸味をプラス。唐揚げだけどさっぱり食べやすい、夏にぴったりな節約メニューです。ピーマンも添えて栄養と彩りアップ。
サブ:カリカリじゃこと大根の和風サラダ
カリカリのじゃこをたっぷりかけた和風大根サラダです。じゃこの加熱は電子レンジで簡単お手軽に。あと一品欲しい、なんて時にもぴったりです。
火曜:塩サバのさっぱり焼き+とうもろこしの唐揚げ
メイン:香ばし塩サバのさっぱり焼き
生姜醤油の香ばしさがクセになるこちらの一品。外はカリカリ中はふっくら、一口食べたら止まらないおいしさです。揚げ焼きにするので後片付けもラクラク。
サブ:とうもろこしの唐揚げ
旬の味わいを存分に楽しめるとうもろこしの唐揚げです。とうもろこしは揚げると甘みが引き立ち、やみつきに♡お子様のおやつにもおすすめですよ。
水曜:よだれ鶏+3色ナムル
メイン:むね肉で絶品よだれ鶏
むね肉で作るヘルシーかつ食べ応えのある絶品よだれ鶏です。砂糖と塩に漬け込むことで、むね肉とは思えないふっくら柔らか食感に。自慢の絶品だれをたっぷりかけて召し上がれ。
サブ:3色野菜のナムル
トマト、ナス、ピーマン、色鮮やかな3種の夏野菜で作るナムルです。出来立てもおいしいですが、冷やしてから食べてもおいしくいただけます。夏の副菜にぜひお試しいただきたい一品です。
木曜:冷麺風そうめん+竹輪の磯辺揚げ
メイン:コク深スープの冷麺風そうめん
コク深スープがおいしい冷麺風のアレンジそうめんです。トッピングはキムチ、きゅうり、生ハム、ゆで卵など、手に入りやすい食材でOK!ピリ辛なので、お好みで豆板醤の量を調節してくださいね。
サブ:揚げない竹輪の磯辺揚げ
磯の香りが食欲をそそる、揚げずに作れる竹輪の磯辺揚げです。少量の油でこんがり焼くだけなので、手間もカロリーも大幅カット。お弁当やおつまみにもぴったりな一品です。
金曜:豚つくねマヨ+たまごスープ
メイン:甘辛♡豚つくねマヨ
甘辛味の豚つくねにマヨネーズを合わせた、こってりおいしいスタミナおかずです。玉ねぎや白ネギの代わりに、細かく刻んだえのきを加えるのがポイント。こうすることで、ふっくら柔らかいつくねに仕上がります。
サブ:豆腐としめじのたまごスープ
調理時間はたったの5分!ささっと作れてほっこりできる豆腐としめじのたまごスープです。シンプルな具材と優しい味わいのスープで、様々な献立と相性の良い一品です。
土曜:鮭とまいたけのめんつゆバター+水菜とツナのごま油和え
メイン:鮭とまいたけのめんつゆバター
手軽に済ませたい日にぴったりな簡単お魚レシピです。めんつゆ+バターの最強コンビの味付けで、おかず、お弁当、おつまみ、様々なジャンルに使いまわせる万能な一品です。
サブ:水菜とツナのごま油和え
水菜とツナで作るシンプルな副菜です。ごま油で和えたらあとは塩胡椒で味を整えるだけ。さっぱりしつつ、ツナの旨味たっぷりで、一口食べたら止まらないおいしさ。冷蔵で3日ほど保存可能です。
日曜:ささみの南蛮漬け+しいたけのポン酢炒め
メイン:ささみの薬味たっぷり南蛮漬け
薬味をたっぷりトッピングした大人な味わいの南蛮漬けです。ささみとは思えないしっとりふっくら食感で、節約したい日に重宝すること間違いなし。ビールのおつまみにもぴったりな一品です。
サブ:しいたけのガーリックポン酢炒め
ニンニクとポン酢の最強コンビで味付けした、しいたけの炒め物です。短時間で作れて満足感も◎。おかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりな一品です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【春雨は水で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大正解!「なるほど」「中までしみっしみ」レンジ完結の神レシピ2025/08/20
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「娘が"1本じゃ全然足りない"って」"家中のナス"爆速消費!最高の食べ方2025/08/20
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【絶対にやってはいけない"枝豆のゆで方"】プロの料理人の警告に「それ、やっちゃってました…」「2度としない…」2025/08/20
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【オクラってこう食べるとヤバイ!!】家族に「10年以上愛される」ウマっ!タレに絡んで最高〜!モリモリ8本消費2025/08/20
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【豆腐のカップ】捨てるの待ってぇぇー!!侮ることなかれ!「へぇボタン100回押すわ!」簡単「包んで切るだけ」裏ワザ2025/08/20
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日