ママ、また作ろ♡材料3つ以内で簡単美味しい“ひんやりおやつ”12品
- 2022年07月17日更新

お家で楽しくおやつ作り♡
いよいよ夏休み。外の暑さに、昼間はおうちで過ごす方が多いかもしれませんね。それならば!お子さまと一緒に楽しくおやつ作りをしてみませんか?夏にぴピッタリ、ひんやり冷たいおやつを集めてみました。
すべて、材料3つ以内(水を含まず)でできあがるレシピです。手軽で簡単なのにお店レベルの美味しさ♡お子さまも大喜び間違いなし!ぜひ、楽しいおやつタイムをお過ごしくださいね。
作る工程も見た目も楽しい♡ひんやりおやつ6品
①ふわふわチョコアイス:10分(冷やし固める時間は除く)
濃厚なチョコレートがたまらない、材料2つでできるアイスクリーム。ナッツや砕いたクッキーを混ぜ込んでも美味しいです。生クリームは、氷水で冷やしながら泡立てると時短に!お子様の好みに合わせてチョコの量を加減しましょう。
②もっちり黒みつわらび餅 デザート:10分
レンジで作る、片栗粉を使ったわらび餅風のおやつ。固まる過程が楽しいので、混ぜる作業をお子様に手伝ってもらうと◎。時間の経過とともに食感が変わるので、冷えたら早めに食べきるのがオススメです。
③泡がこぼれない不思議なビールゼリー:15分(冷やす時間を除く)
泡がつぶれず逆さにしてもこぼれない、まるでビールなゼリーです。りんごジュースの他ジンジャエールなど、ビールっぽい色の飲み物なら代用できますよ。泡もしっかり固めたい場合は、泡を盛ってからさらに冷蔵庫で冷やします。
④豆腐でチョコムース:5分(冷やす時間は除く)
卵も生クリームも使わない、絹ごし豆腐で作る、ヘルシーなチョコレートムース。とろりんとなめらかとろける口溶けがたまりません。豆腐は常温に戻しておくと、チョコレートと混ぜやすくなります。
⑤焼かないオレオのスコップチーズケーキ:10分(冷やす時間は除く)
オレオを使ったスコップチーズケーキ。クッキー生地のほろ苦さと、サンドしてあるクリームの甘さが、クリームチーズと相性抜群!時間をおくほどにクッキー生地がしっとりとしてくるので、さらに美味しさがアップします。
⑥水ようかん:20分(冷やす時間を除く)
冷たい和菓子、栗入りの水羊羹。あんこの甘さを活かし、砂糖は加えずスッキリとした甘さに仕上げました。分離を防ぐため、寒天の液は粗熱が取れてから容器に注ぐと良いですよ。栗の断面が見えるようにカットしましょう。
季節のフルーツを味わう♡ひんやりおやつ6品
①丸ごとスイカ寒天:10分(冷やす時間を除く)
小玉のスイカを使った、味も見た目もまるで本物な寒天。食べる前のカット作業も楽しくて盛り上がりますよ。すいかの甘みが足りない場合は砂糖で調節してもOK。ゼリーより食感がしっかりしているので食べ応えも満点♡
②キウイとカルピスのゼリー:10分(冷やす時間を除く)
キウイをたっぷり使った、鮮やかな緑とカルピスの甘酸っぱさが爽やかなゼリー。キウイの酵素でゼラチンが固まりにくいので、事前に加熱しておきます。キウイはビニール袋に入れて潰すと洗い物が減り後片付けが楽チンに。
③はちみつレモンシャーベット:30分(凍らせる時間は除く)
はちみつの甘酸っぱさにオーツミルクのまろやかさが加わったシャーベット。レモンは皮も使ってて爽やかな風味に仕上げました。※はちみつを使用しているため1歳未満の乳児には与えないでください。
④さくらんぼ飴:15分(冷やす時間を除く)
屋台っぽい見た目にテンションが上がる、ポップなさくらんぼ飴。フローズン状態なので、暑い日にぴったりのデザートです。飴が熱々のうちに一度サッとくぐらせ、クッキングシートに並べましょう。
⑤濃厚リッチなココナッツマンゴーアイス:5分(冷やし固める時間を除く)
材料3つ、ミキサーも使わず作ったとは思えない美味しさ!ジッパー付きポリ袋に材料を入れて揉むだけの簡単作業でOK!濃厚なマンゴーの甘さに南国気分を味わえます。
⑥桃のコンポート:15分
生の状態より日持ちがする桃のコンポート。甘さが少ない桃にもオススメです。レモン汁の酸で鮮やかなピンク色になるので、ぜひ加えてくださいね。できあがったピンク色のシロップを、紅茶や炭酸で割って飲むのも美味しいです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
これ反則でしょ…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「カリふわ」「照り照り〜」“はみ出るお肉”たまらん!娘「また作って」2025/04/15
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【やってたらすぐやめて!バターのNG保存】"食品メーカー"が明かす「劣化させる正体」に→『うっかりやりがち』2025/04/14
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
混ぜただけ→「え!本当にできた!?」【ホットケーキミックスアレンジ】レンジ完結「森永公式」レシピが“最高に推せる”2025/04/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日