給料日前にお役立ち!安くて旨い「7日分の節約献立」
- 2022年07月04日更新

美味しく食べて楽しく節約!
なるべく食費は抑えたいけれど、物足りないのはイヤ!そこで今回は、節約と食べ応えを叶えてくれる「一週間分の節約献立」をご紹介します。ぜひチェックして、日々のご飯作りにお役立てください。
月曜:スティックチキン+きゅうりトマトとハムのサラダ
メイン:ささみでチーズパン粉のこく旨スティックチキン
サクサクした食感が楽しい、ささみのスティックチキンです。パン粉に粉チーズを混ぜることで、コク深く濃厚な味わいに。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにも最適です。
サブ:きゅうりトマトとハムのサラダ
きゅうり、ミニトマト、ハムを簡単ドレッシングで和えるだけ!あっという間に作れるお手軽サラダです。きゅうりは叩き割ることで味がしっかり馴染みます。お子様でも食べやすいのでぜひお試しください。
火曜:たらの野菜あんかけ+ナムル
メイン:たらの中華風♡たっぷり野菜あんかけ
こんがり焼いたたらの切り身に、野菜たっぷりのあんをかけていただく、栄養バランスの良い一品です。使用する野菜は、お好みでアレンジしてもOKです。
サブ:もやしと人参のナムル
野菜のシャキッとした食感、ごま油の香りとにんにくの風味を堪能できるナムルです。レンジでパパッと作れるお手軽さも嬉しいポイント。おつまみにもおすすめですよ。
水曜:ミートソーススパ+コーンチャウダー
メイン:野菜たっぷりミートソーススパ
フライパン一つで作れるミートソーススパゲティです。野菜の旨味が溶け出したトマトソースが絶品!トマト缶は不要で、トマトケチャップで作れるお手軽さも嬉しいポイントです。
サブ:具だくさんコーンチャウダー
あさりの代わりにコーンを入れた、子供も食べやすいコーンチャウダーです。チーズやバター入りのスープは濃厚な味わいで、これ一品でも満足感抜群。豆乳を使用していますが、お好みで牛乳で作っても◎。
木曜:チンジャオロース風+中華風サラダ
メイン:豚ともやしのチンジャオロース風
中華の定番・青椒肉絲を、豚肉ともやしでアレンジした絶品おかずです。お肉に下味をつけることで、味がブレずにおいしさアップ。ビールのおつまみにもおすすめですよ。
サブ:ささみと豆苗の中華風海苔サラダ
ごま油の香りが広がる、ヘルシー&ボリューム満点な中華風サラダです。ささみは低温でじっくり火を通すことで、しっとり柔らかな食感に。日持ちは冷蔵で2〜3日です。
金曜:春巻き+コールスローサラダ
メイン:エビマヨチーズの大葉春巻き
少量の油で揚げ焼きにした、手軽に作れる春巻きです。パリパリの春巻きの中には、プリプリのエビと、とろ〜りチーズがたっぷりと♡お弁当のおかずにもぴったりな一品です。
サブ:我が家のコールスローサラダ
レパートリーにあると便利な基本のコールスローサラダの作り方です。さっぱりまろやかな味わいで、お肉やお魚料理の付け合わせにもぴったりな一品です。
土曜:和風チキン+ハッシュドオニオン
メイン:和風チキンの焼き竜田 レモンペッパー味
竜田揚げ風に焼き上げたむね肉に、レモン果汁と粗びき黒胡椒をかけていただく、ビールのおつまみにもぴったりな一品です。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもぜひ。
サブ:チーズハッシュドオニオン
もっちりとろ〜り食感がクセになる、食べ応えバッチリな副菜です。作り方はいたって簡単で、千切りにしたじゃがいもと玉ねぎ、チーズを混ぜてあとは焼くだけ。おやつやおつまみにもぜひ。
日曜:豚こまナスの南蛮炒め+おかかサラダ
メイン:豚こまナスのピリ辛南蛮炒め
甘酸っぱい味付けがクセになる、豚こまナスのピリ辛南蛮炒めです。さっぱり食べやすいので、暑い季節にぴったりな一品です。
サブ:豆腐と水菜の和風おかかサラダ
夏場でもさっぱり食べやすい豆腐と水菜の和風サラダです。ごま油風味のさっぱり和風ドレッシングや、かつお節と海苔の組み合わせが最高に美味しい一品です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日