なに!?この柔らかさ!リピ確定の「鶏むね肉」絶品レシピ12品
- 2022年07月04日更新

鶏むね肉は優秀食材♡
いろいろなモノが値上がりして、毎日の献立を考えるのも本当に大変。とはいえ、ボリュームや栄養バランスは落としたくないし…。そこで上手に活用したいのが「鶏むね肉」。高タンパクでヘルシー、比較的安価な優秀食材です。
「でも、鶏むねってパサパサしてるでしょ?」とお思いの方!いいえ、ちょっとした下準備で劇的に柔らかくなりますよ。各メニューごとに下準備の方法も異なるので、ぜひこの機会にマスターしてみてくださいね!その柔らかさに驚きますよ。
旬の野菜と味わう♡ムネ肉レシピ7品
①鶏むね肉とトマトのチーズ焼き:15分
旬の真っ赤なトマトをふんだんに使用した一品です。チーズのまろやかさとトマトのさわやかな酸味が絶妙なバランス!キノコもたっぷり入ってヘルシーなので、お腹いっぱい食べても罪悪感ないのがうれしいですね。
②鶏とじゃがいものマヨ炒め:15分
季節の野菜を使った、安価で栄養価満点のコクうまおかず。鶏むね肉は、弱火でしっかり火を通してから強火で炒めることで、外はカリッ中はフワッと仕上がります。
③とうもろこしと鶏むね肉のバター醤油炒め:20分
にんにく香るバター醤油味がたまらなく美味しい!とうもろこしの甘味とプチプチ食感にお箸が止まらない一品です。バターは焦げやすいので、加えたら中火で手早く炒めるのがポイントです。
④ジューシー!鶏むね回鍋肉:15分
むね肉なのに驚きのジューシーさ。秘密は肉の衣に寒天パウダーを使う点です。野菜は加熱しすぎずサッと炒めることでシャキシャキとした食感を楽しめますよ。しょうがとにんにくは、香りが出るので生を使うことをオススメします。
⑤鶏むね肉とコーンのナゲット:15分
鶏むね肉をたたいて作る、食べ応え満点のチキンナゲット♡コーンのプチプチ食感も楽しくて、子供たちも大喜びです。そのままでも美味しくいただけるように、味付けはしっかり目です。
⑥鶏むね肉の南蛮漬け:15分
レンジで簡単に作る南蛮漬け。温かいうちに甘酢だれに漬けるので、素材の旨味も水分も閉じ込めて、ふっくらジューシーに仕上がります。下味の段階でむね肉に片栗粉をまぶすので、水晶鶏のようなトゥルトゥル食感になります。
⑦鶏むね肉のやわらか煮:15分
むね肉は和風メニューにも合いますよ。パサパサしがちのむね肉は、片栗粉をコーティングしてから煮ることで、プルプルの食感になります。椎茸の旨味が染み込んだ、優しい味わいです。
おつまみにもオススメなレシピ5品
⑧鶏むね肉の照り焼き温泉卵のっけ:15分
絶対美味しいでしょ!と思わず口にしてしまうほどの“照り”具合に食欲がそそられます。さらに温泉卵をからめることで、ウマさが倍増!むね肉は、焼く直前に粉をまぶしてパサつき感を防ぎます。
⑨鶏むね肉のコクうま炒め:15分
キャベツの食感と甘さがむね肉と相性抜群!コクがあり、白ご飯はもちろん、晩酌のみお供にも◎。おろしニンニクをタレに加えるとコクが倍増!飲みすぎ注意報が出るほど美味しくなります。
⑩スパイシーBBQ味の鶏むねスティックチキン:15分
夏の最強おつまみ、スパイシーチキン。大人気BBQ味にチリパウダーを加えたピリリと心地良い辛さは、ハイボールやビールとの相性が◎。辛さが苦手な場合は、チリペッパーやカレー粉を省いても美味しいです。
⑪柔らかい!鶏むね肉の唐揚げ:15分
もも肉に負けない感動の柔らかさに、お箸が止まりません!その秘密は二度揚げすること。冷めても美味しく柔らかいので、お酒のおつまみのほか、お弁当のおかずにもオススメです。
⑫鶏むね肉のカレー照り焼き:10分
たったの10分でできあがる一品。カレーじょうゆのタレが、白ご飯はもちろんお酒にもよく合うんです。むね肉はそのまま蒸し焼きにして、盛りつけの時にカットするとしっとりやわらかな食感に仕上がります。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【春雨は水で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大正解!「なるほど」「中までしみっしみ」レンジ完結の神レシピ2025/08/20
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「娘が"1本じゃ全然足りない"って」"家中のナス"爆速消費!最高の食べ方2025/08/20
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【絶対にやってはいけない"枝豆のゆで方"】プロの料理人の警告に「それ、やっちゃってました…」「2度としない…」2025/08/20
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【オクラってこう食べるとヤバイ!!】家族に「10年以上愛される」ウマっ!タレに絡んで最高〜!モリモリ8本消費2025/08/20
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【豆腐のカップ】捨てるの待ってぇぇー!!侮ることなかれ!「へぇボタン100回押すわ!」簡単「包んで切るだけ」裏ワザ2025/08/20
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日