【家事ヤロウ】見て買いに走れ!「余ったご飯・食材大変身」賛否分かれる⁉︎失敗も…【最新家電&グッズ】
- 2023年10月02日更新

こんにちは、食べること大好きヨムーノライターsakuranboです。
情報バラエティー番組「家事ヤロウ」、この番組で放送されると一瞬で市場から姿を消すアイテムがあるほど影響力があり、私も大好きな番組のひとつです。
5/31放送したのは、調理グッズ&最新家電の「家事ヤロウ的下半期ヒット予測」!
大好評のこの企画の中で紹介されたアイテム、一目ぼれして購入、体験しました。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
トースターではさみ焼き スナッキー
3,300 円 (税込)
※紹介している商品は、ヨムーノモールで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。
家事ヤロウ的下半期ヒット予測の影響力
大人気のヒット予測企画、今回の放送で4回目になります。
4回目となる今回は料理好きの堂本剛さんをゲストに迎え、雑誌・webサイトの編集者がイチオシのアイテムを体験しながら評価していきます。
実際に過去に紹介されてバズった商品もあるので、かなり期待できる予測コーナーなんですよ♪
今回は「うす~く切ってサンドイッチしましょ」・・・5枚切りの食パンを簡単に半分にスライスできるアイテム。
トースターではさみ焼きスナッキー:なんでもオーブントースターでおせんべいにするアイテム
多機能スマートまな板 ChopBox(チョップボックス):まな板にタイマーやスケール、包丁研ぎなどが付属した多機能アイテム
Toffy セーフティープッシュスライサー:料理初心者でも簡単に素早く野菜を様々な大きさにカットできるアイテム
を紹介し、一番に輝いたのはToffy セーフティープッシュスライサーでした。
我が家で欲しくなったのはせんべいマシーン!
今回我が家で欲しいと感じたのはヒット予測では第3位だった「トースターではさみ焼きスナッキー」。
このアイテムはどんなものでもおせんべいに変身させてくれる面白いやつなんです。
さっそくネットでぽちりました♪
実際のアイテムはこちら
- トースターではさみ焼きスナッキー 3300円(税込)
使い方は簡単、この板の間に食材をセットして挟んで、オーブントースターで焼くだけ。
これだけでカリカリのおせんべいになるアイテムです。
シンプルな使用方法なので、子どもと一緒に楽しめます♪
おすすめ食材とNG食材
とにかく何でもおせんべいにできそうな気がして、いろいろと試してみました!
ですが、中には失敗した食材も。
ここからは、どんな食材がおいしかったか、また失敗した食材もご紹介します!
王道おにぎり
このスナッキーはご飯をおせんべいにするのがメジャーな使い方のようです。
今回はふりかけを混ぜて焼いてみました。
出来上がりがパリパリなのですが、硬めご飯が原因なのかちょっとカチカチになり過ぎた部分もあり、顎が鍛えられるおせんべいになりました・・・。
焼く前のご飯のやわらかさが重要みたいです!
栄養満点!素材を丸ごとせんべい
こちらは海老!これは絶対にやりたかったおせんべいです♪
焼いている途中からめちゃくちゃ香ばしい海鮮の香りが食欲をそそる一品です。
特に味付けせずに、いい塩梅の塩気と旨味がギュッとつまったおせんべいになりました。
1回で小さめ海老が3~5尾おせんべいにできます。
パリパリせんべい
こちらは小麦粉を牛乳で溶いた生地とチーズです。
焼き上がりは失敗したような見た目ですが、実はすごくカリカリで香ばしいチーズが絶品です。
チーズは焼く前にあらかた小さく潰したほうがいい感じにつぶれることがわかりました。
ですが、小麦粉生地がパリッパリ、チーズもいい感じの塩気をプラスし病みつきになるおせんべいに!
甘い系もおすすめ
チーズと同様、小麦粉を牛乳で溶いた生地と一緒にスライスバナナを焼きました。
これが意外と美味しい。甘い系のフルーツせんべいが出来上がります。
バナナは5mm程度の厚みにするのがポイントです。
唯一失敗したもの
どんな食材でもおいしいせんべいが作れるスナッキー。
唯一失敗したのがキウイです。
バナナと同じように作ったのですが、キウイの水分の多さでべチャッと、そして糖分があり過ぎてか焦げたことが失敗の要因になったのではと考えられます。
見た目も味も食感も駄目でした・・・。
何をおせんべいにしますか?
どんな食材でも10分程度でおせんべいに変身させてくれるので、次は何を作ろうかな、とワクワクできて楽しいアイテムです。
番組の中では「一回で少ししか作れない」などネガティブな印象もありましたが、いろいろな種類を何度も作るにはちょうどいいのではと思います。
我が家では小さい子どもがいるので、量も丁度良く、焼く前の鉄板は熱くないので並べる工程も喜んで手伝ってくれます。
10分の待ち時間も意外と苦にならず、むしろテレビの小休憩になっていい感じです。
基本的に何でもせんべいにできそうなので、まだまだいろいろな食材に挑戦してみます!
ぜひ皆さんもやってみてはいかがでしょうか。
あなたにおすすめの商品

「楽しみながら子育てをする」をモットーに毎日娘達と奮闘中!お得マニアなので皆さんにお得な情報をお届け。食べること、DIY&手芸、旅行にカメラと多趣味で好奇心のままに生きています♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
キッチン雑貨
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日