夏の食卓に欠かせない!簡単おいしい「南蛮漬け&マリネ」レシピ集
- 2022年05月26日更新

さっぱりおいしい!南蛮漬け&マリネ特集
ジメジメと蒸し暑いこれからの季節は、さっぱり食べられる南蛮漬けやマリネが食べたくなりますよね。そこで今回は、夏の食卓にあると嬉しい「南蛮漬け&マリネ」のレシピを一挙にご紹介します。
定番系から新感覚なレシピまで、バリエーション豊富なレシピをピックアップしました、ぜひチェックして、日々のご飯作りにお役立てくさい。
南蛮漬けのレシピ
①鶏むね肉の南蛮漬け
鶏むね肉を使用した家計に優しい節約おかず。パサつきがちなむね肉ですが、ブライン液に漬け込むことで、驚くほどしっとり柔らかく仕上がります。さっぱり食べやすく、夏の食卓にぴったりな一品です。
②夏野菜と鶏胸肉の南蛮漬け
もも肉の唐揚げと、たっぷりの夏野菜を南蛮漬けにした、ボリューミーな一品です。お肉と野菜を同時に摂取できるのも嬉しいポイント。野菜はお好みでアレンジ可能です。
③豚肉のスタミナ南蛮漬け
豚肉をさっぱり美味しい南蛮漬けに。南蛮酢ににんにくと生姜を加えることで、スタミナ満点な一品に仕上げました。温かいままでも冷やしても、どちらでも美味しくいただけます。
④いわしの南蛮漬け
これからの季節にぴったりないわしの南蛮漬けです。お野菜たっぷりで食べ応えも抜群!お魚メニューとは思えないボリューミーな一品です。
⑤鯖の南蛮漬け
調理時間はたったの10分!鯖缶を使ったお手軽南蛮漬けです。栄養バランスが良く、魚が苦手な方でも食べやすいですよ。日持ちは冷蔵で3〜4日です。
⑥やみつきの味!厚揚げの南蛮漬け
厚揚げを使ったコスパ抜群の南蛮漬けです。厚揚げはフライパンでこんがり焼くだけでOK!下準備10分ほどで作れるので、手早く済ませたい日にもぴったりな一品です。
マリネのレシピ
⑦豚ロースと夏野菜のイタリアンマリネ
こんがり焼いた豚ロースと夏野菜をマリネ液で和えた、さっぱり美味しいイタリアンマリネです。酸味を抑えた味付けなので、酸っぱいものが苦手な方やお子様でも食べやすいですよ。
⑧鮭ときのこのマリネ
旨味をしっかり感じる鮭ときのこのマリネです。きのこはレンジ加熱することで旨味をぎゅっと凝縮。使用するきのこは、お好みでアレンジしても◎。
⑨たことえびのフレッシュマリネ
タコ、エビ、アボカドを使った、爽やかな味わいのマリネです。プリプリ食感のエビとクリーミーなアボカドのコンビネーションが◎。箸休めにもぴったりな一品です。
⑩きのことベーコンお醤油マリネ
たっぷりのきのことベーコンで作るお醤油マリネです。シャキッと食感が良く、きのことベーコンのWの旨味で食べ応え抜群。日持ちは冷蔵で約4日です。
⑪シャリシャリ玉ねぎとトマトの中華風マリネ
スライスしたトマトを玉ねぎ入りのマリネ液に漬け込んだ、さっぱり美味しい中華風マリネです。トマトの酸味、生ハムの塩気、ごま油の香りがベストマッチ。冷蔵で約2日保存可能です。
⑫海老とアボカドのレモンマリネ
レモスコを使った爽やかな魚介サラダです。プリッとした海老とホタテに、濃厚なアボカドが最高に良く合います。おかずとしてはもちろん、ワインのおつまみにもおすすめです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【“ぶどう”はとりあえず洗ってから…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“1ヵ月長持ち”賢い保存法2025/09/03
-
【鮭、まだグリルで焼いてるの!?】たった5分「本当に簡単」“目からウロコ”の食べ方が神「ふわふわ」「おいしい〜♡」ずっとリピする2025/09/03
-
冗談かと思った!!【1粒の犠牲で、1週間も新鮮なまま!?】ぶどう農家さん直伝「シャインマスカット」の衝撃裏ワザ2025/08/29
-
ガチで優勝【鶏レバー】ってこんな簡単に調理できるのね!?息子「めっちゃウマい!」と大絶賛「こうすればよかったんだ!」2025/09/03
-
【和田明日香さん】激安ささみ“あの粉”で猛烈に旨くなる〜!「倍量作ればよかった(泣)」「子ども達が爆食い」神レシピ2025/08/26
-
【フルーチェ、牛乳で作らないで!?】夏はコレが最高〜!「早くやれば良かった」「ふわっと溶ける」ひんやり“禁断の味”2025/07/19
-
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】和田明日香さん神…「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなるよ(泣)2025/09/01
-
これ反則でしょ…【ウインナーはこの食べ方が最高!】家族が大絶賛「うっま!」「ご飯がとにかく進む」悪魔的な食べ方2025/08/31
-
これのために【にんじん】常備します!!家族「あっという間にペロリ(泣)」「おかわり!」連発!お弁当にも重宝2025/09/03
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日