ワクチン接種でフラフラでも作れた!『韓国風ピリ辛炊き込みごはん』家事ヤロウ【エバラさん神】調味料ウマすぎレシピ
- 2023年03月23日更新

こんにちは!小学生2人・未就学児2人・夫婦も入れて6人家族の食費節約に努力している担当くふうLive!ライターもぞうしです。
家事ヤロウレシピの虜になり、美味しそうな料理をせっせと作る日々。思い立ったらすぐトライ可能なレシピが豊富でママ友の間でも「超実践向き」と話題です!
ここでは、家事ヤロウで紹介されたエバラ公式『韓国風ピリ辛炊き込みごはん』を作ってみました。
【家事ヤロウ】エバラ公式『韓国風ピリ辛炊き込みごはん』
- 牛肉とキムチは焼き肉などでも鉄板の相性!
ごくごくフツーの庶民の味方、やっすい切り落とし牛肉(グラム258円)を使用。黄金の味は中辛です。
キムチ鍋の素もエバラさんのものを♪
豆もやしもダイナミックに広げて炊飯します。
エバラ公式『韓国風ピリ辛炊き込みごはん』を作った感想
子どもが休みの休日ランチに作りました。
実は3回目のワクチン接種の翌日で「ご飯絶対作りたくない……」病を発症していたのですが、このレシピを試すために材料を揃えてあったのでわが家の食卓は守られました。副反応でふらふらでしたが、牛肉もキッチンバサミで細かくカットし、あとはレシピ通りに調味料を足して具材を混ぜるのみで良かったので、面倒な工程もなく完了。
エバラさんの調味料が優秀すぎる食卓の救世主だと改めて思い知らされました。
色々と調味料を加えずとも、黄金の味とキムチ鍋の素のおかげで出来上がりの味が確約されており、味付けセンス無し勢としては有り難すぎます。
エバラさんありがとう。神。
炊飯器のニオイ移りが実は心配でしたが、他の炊き込みご飯の時と大差はなく、そこまで刺激臭が残るということはなかったです。
エバラ公式『韓国風ピリ辛炊き込みごはん』は専門店や焼き肉店の味
黄金の味やキムチ鍋の素を投入するので、味は想像に易く焼き肉店や韓国料理専門店で出て来そうな味です。
スパイシーかつ酸味と辛味もありフルーティー。文字にすると複雑そうな味ですが、上手く融合して良い所を引き立て合っている印象です。
豆もやしがいい仕事をしてるのか、濃すぎずサッパリしていてちょうどいい加減のピリ辛さ。
豆もやしの食感と黄金の味で下味をつけた牛肉、キムチ味の炊き込みご飯という盤石すぎる体制で、他におかずがなくてもこれだけで満足できます。
ボリューム満点なのであんまり副菜の品数作りたくないときにも便利なレシピですね。
私はややピリ辛だけどうま味の勝利という感想ですが、小さい子には辛味が強かったらしく未就学児にはウケず残念。
対して小学生2人には美味しいと好評でした。炊飯している段階からキッチンにキムチと黄金の味臭が漂っていたので、ニオイも少しだけキツめかもしれません。
あくまでもピリ辛であって激辛ではないので、キムチの素の投入量を変えお好みの辛さに調整するのもよさそうですね!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【イタリアではこう食べるのね!!】豚肉買ったら絶対作って「どういう状況?」→め〜〜っちゃ美味しい!「アレを巻くだけ」で激ウマ2025/08/03
-
【ご飯炊いたら丼に盛って"アレ"混ぜて…】実食した調理師吠える「なんだこれ…うんめぇぇ!」夏はコレしかない!2025/08/04
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【ハンバーガーは一生これにする!?】「マクドナルド」もいいけど...これ大成功!「空腹に一撃」格別のうまさ2025/08/02
-
【レシピ公開→SNSでお祭り騒ぎに!】調理師「食パン、ジャムつけないで!」今後もう一生これでいいや♪2025/06/20
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】笠原シェフの「無限シリーズ」で作る絶品おつまみレシピ!2025/08/02
-
土井善晴先生はこう作る【さば買っても、すぐ焼かないでー!?】生のまま“黄金比”にドボン!「全然違う」「不思議!」家族大絶賛の食べ方2025/08/02
-
【スイカ】冷蔵庫に入れるの、ちょっと待ってぇぇーー!!もう「余る」なんてあり得ない!?「驚くほど相性抜群」簡単アレンジ2025/08/03
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【桃、冷蔵庫に入れないで〜!】桃農家さんが教える「1か月長持ち」の"賢い保存法"「皮がペロンと剥けた!!」2025/07/29
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日