ぐったり疲れた日を救う!速攻完成「“冷凍うどん&パスタ”の時短レシピ」12選
- 2022年05月10日更新

ぐったり疲れた日は麺料理にお任せ!
疲れて帰ってきた日は、夕食を作るのが億劫になってしまいますよね。こちらでは帰宅後速攻作れる、スピード麺料理をご紹介します。自宅にある“パスタ&冷凍うどん”が、お店クオリティの絶品メニューに変身♡
ガッツリ食べられるボリュームメニューが揃っているので、一品でお腹いっぱいになれるはず。負担をかけずに作れるものばかりなので、ぜひ疲れた日に活用してみましょう。
ちゃちゃっと作れて大満足♡やみつきパスタ
1.お手軽ミートソースパスタ
サクッと10分で完成する、時短ミートソースパスタ。お財布に優しい食材を組み合わせているので、金欠ピンチの日にもおすすめ。野菜もたっぷり食べられる、栄養満点&子供うけ抜群のパスタレシピです。(調理時間:10分)
2.イタリアンカラーなバジルパスタ
バジルの香りが口の中でふわっと香る、上品&贅沢な一品。誰でも簡単に作ることができるのに、お店級の味わいを楽しめるのが魅力。見た目もおしゃれなので、おもてなしメニューとしても大活躍します。(調理時間:15分)
3.スモークサーモンの濃厚トマトクリームパスタ
レンチン任せで作れるから、グッタリ疲れた日も安心。濃厚&クリーミーな味わいがクセになる、絶品パスタレシピ。自宅にあるお手軽な調味料を組み合わせることで、深みのある味わいに仕上がります。家族からも大人気の至福の一品です。(調理時間:10分)
4.明太クリームパスタ
食べ盛りキッズたちからも大人気。一口食べると誰もが虜になる、明太クリームパスタ。麺を茹でたらあとは調味料&食材を混ぜるだけでOKなので、難しい工程は一切ありません。忙しい日の夕食に大活躍!(調理時間:10分)
5.サバ味噌煮缶とフレッシュトマトの創作パスタ
サバ缶やトマトなど、コスパ食材を組み合わせた創作パスタ。スピード重視なのはもちろんのこと、お財布に優しいので金欠ピンチの日にも役立ちます。旨味が濃縮された時短パスタを、ぜひお試しあれ。(調理時間:10分)
6.鮭クリームのスープパスタ
ヘトヘトな体に染み渡る、ほっこりスープパスタ。春の肌寒い日&エアコンで冷えてしまったときにぴったりな熱々メニューです。野菜もモリモリ食べられて、栄養バランスもバッチリ。(調理時間:10分※パスタの下湯時間を除く)
飽きずに食べられる♡絶品冷凍うどんレシピ
7.牛すき温玉うどん
腹ペコの家族も「美味しすぎる」と大絶賛♡みんなの胃袋を鷲掴みにする、こってり&ボリューミーな牛すき温玉うどん。ジューシーなお肉&とろとろの温泉卵と一緒に食べれば、思わず幸せ気分に。疲れも吹き飛ぶスタミナメニューです。(調理時間:10分)
8.鶏肉とふわふわ卵のかき玉うどん
格安の冷凍うどんが、衝撃の美味しさに変身。ヘトヘトな体をしっかり癒してくれる、優しい味わいのかき玉うどん。ふわふわの卵&出汁の旨味が絶妙にマッチして、美味しさを引き出しています。お肉もたっぷり入っていて、ボリュームも満点。(調理時間:10分)
9.たらこたっぷりうどん
疲れて帰ってきた日も負担なしで作れる、時短&簡単たらこうどん。コンロを一切使用せず、誰でもお手軽に作れるのも嬉しいポイント。仕上げに大葉&ごまをトッピングすれば、彩りもUPします。(調理時間:10分)
10.旨辛そぼろの混ぜ釜玉うどん
ピリッとした辛さがアクセントとなった、旨辛&時短釜玉うどん。ニンニク香るジューシーなそぼろ×とろとろの卵を冷凍うどんに絡ませれば、悶絶級の美味しさに変身。ガッツリ食べたいときにどうぞ。(調理時間:10分)
11.ねぎとしらすのペペロンうどん
食材の旨味をダイレクトに楽しめる、シンプルな冷凍うどんレシピ。とろっと食感のネギと、しらすの塩気が絶妙にマッチ。たったの10分で作ったと思えないクオリティに、家族みんなが驚くはず。夕食はもちろんのこと、夜食や休日ランチにもおすすめ。(調理時間:10分)
12.レンジで濃厚カルボナーラうどん
忙しい日もレンジであっという間に調理可能。まるでカルボナーラを食べているような濃厚な味わいが楽しめる、レンチンうどんレシピ。3種の具材が贅沢に入っていて、旨味もたっぷり♡食材をチェンジして、アレンジを楽しむのもおすすめです。(調理時間:10分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【春雨は水で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大正解!「なるほど」「中までしみっしみ」レンジ完結の神レシピ2025/08/20
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「娘が"1本じゃ全然足りない"って」"家中のナス"爆速消費!最高の食べ方2025/08/20
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【絶対にやってはいけない"枝豆のゆで方"】プロの料理人の警告に「それ、やっちゃってました…」「2度としない…」2025/08/20
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【オクラってこう食べるとヤバイ!!】家族に「10年以上愛される」ウマっ!タレに絡んで最高〜!モリモリ8本消費2025/08/20
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【豆腐のカップ】捨てるの待ってぇぇー!!侮ることなかれ!「へぇボタン100回押すわ!」簡単「包んで切るだけ」裏ワザ2025/08/20
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日