春の行楽に!ワンハンドで食べやすい「サンドイッチ&おにぎり」レシピ集
- 2022年04月29日更新

手作り弁当で春の行楽へGO!
もうすぐGWですね!ポカポカ陽気の春は、手作りのお弁当を持ってピクニックやキャンプなど、お外でレジャーを楽しむのにもいい季節です。
そこで今回は、ワンハンドで食べやすい「サンドイッチ&おにぎり」のレシピ集をお届けします。ピクニックにはもちろん、運動会のお弁当にもぴったりです。ぜひチェックしてみてくださいね。
お洒落!サンドイッチレシピ8選
①定番「濃厚たまごサンド」
みんな大好き「濃厚たまごサンド」です。卵の白身と黄身の黄金比さえしっかり守れば、誰でも美味しいたまごサンドが簡単に作れます。味付けは、マヨネーズと塩コショウだけ。シンプルイズベストです。
②お洒落カフェ風「照りたまチーズサンド」
照り焼きチキン・レタス・目玉焼き・チーズを挟んだカフェ風お洒落サンド。通常より1.2倍の大きいチーズを使うことで、耳まで美味しく食べることができますよ。カットする時はラップの上からどうぞ。
③野菜たっぷり「BLTサンド」
野菜がたっぷり食べれる「BLTサンド」です。マヨ&ケチャップを混ぜ合わせたオーロラソースを使用。辛いものが苦手な人やお子様にもオススメです。トマトは種の部分を取り除くと、ベチャッとするのを防げます。
④食べ応え抜群「チキンカツサンド」
ソースが染み込んだチキンカツと千切りキャベツをパンでサンド!これは間違いなしの美味しさですね。ボリューミーなサンドで、食べ応えもしっかりあります。
⑤和風「めんたいポテトの海苔チーズサンド」
ポテトサラダをちょっとアレンジした和風サンドです。じゃがいもをマッシュして、明太マヨネーズやお酢などで味を整えます。サンドイッチ用のパンに海苔、チーズ、ポテサラを挟んだら完成です。
⑥おしゃピクに持ってきたい「濃厚チーズクリームいちごサンド」
可愛いいちごサンドで「#おしゃピク」しませんか。カットした時に断面をキレイに見せるコツは、いちごの並べ方とチーズクリームの塗る量が鍵になります。カット方法を一度練習しておくと、ピクニック当日も安心です。
⑦さっぱり爽やか「ヨーグルトフルーツサンド」
ヨーグルトクリームを使ったフルーツサンドです。クリームがあっさりしているので、暑い日でもさっぱり食べれます。カラフルで見た目も華やか。ホームパーティーにもオススメです。
⑧子供も喜ぶ「カスタードバナナロールサンド」
おやつにもぴったりのカスタードバナナロールです。レンジで2分加熱するだけのカスタードの作り方は必見です。子供と一緒に楽しめる簡単レシピなので、ぜひGWのおうち時間に作ってみてはいかがでしょうか。
簡単&美味しい!おにぎりレシピ8選
①冷めても美味しい「梅おかかツナオイル」
「オイルおにぎり」は時間が経ってもパサつかず、腹持ちもGOOD。梅と大葉入りで殺菌効果も高く、これから暑くなってくる季節にもオススメのおにぎりです。火を使わず作れるので、夏のお弁当作りにも大活躍。
②悪魔級の美味しさ「たぬきおにぎり」
味付けは麺つゆだけ!天かすの食感がクセになる「たぬきおにぎり」です。まるでお蕎麦屋さんのたぬき蕎麦を食べているよう。お酒の〆としてもイチオシです。お好みで七味唐辛子を加えて召し上がれ。
③老若男女ウケが良し「漬物おにぎり」
カリカリ梅、柴漬け、たくあんの3種類の漬物を混ぜ込んだ「漬物おにぎり」です。子供から大人まで食べやすく、家族の集まりに最適です。ラップの端をリボンを巻くと、キャンディーのような可愛いおにぎりに。
④美味しいものを詰め込んだ「欲張りおにぎり」
明太子・たまご焼き・小松菜の3つの具材を詰め込んだ「欲張りおにぎり」です。フライパンひとつで同時調理が可能。時短&洗い物も最小限ですみます。時間がない日の朝食にもオススメ。
⑤和洋のコラボ「焼き鮭とカマンベールチーズのおにぎり」
焼き鮭の塩気とカマンベールチーズのコクが絶妙にマッチした「混ぜ込みおにぎり」です。おにぎりを握るとき、大きめの鮭が表に見えるようにするとグッと見栄えが良くなります。
⑥彩りキレイ「3色おにぎり」
彩りもキレイな3色おにぎりはいかが。フライパンで炒めた具材を温かいご飯と混ぜ、食べやすい大きさに握るだけ。たったの10分で作れます。ベーコンはウインナーでも代用可能。
⑦美味しさにハマる「ヤンニョムチキンおにぎり」
前日の夕飯で余った唐揚げをアレンジした「ヤンニョムチキンおにぎり」です。甘辛い濃いめの味つけで、パクパクおにぎりが進みます。一度食べたらハマりますよ。
⑧簡単すぎる「てりやきスパムおにぎり」
「スパムおにぎり」で南国気分を味わいませんか。てりやき味のスパムと卵焼きをご飯の上に乗せ、海苔で巻いたら完成。材料も少なく簡単に作れるので、大量に作りたい時にもオススメです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日