“もう一品”に便利!お弁当・おつまみにも使い回しOK「神副菜レシピ」12選
- 2022年04月28日更新

“もう一品”に便利!神副菜レシピをご紹介
献立を組み立てていると、「もう一品欲しい」と思うこともあるはず。こちらではそんな日に役立つ、「神副菜レシピ」を大公開します。お弁当・おつまみにも使い回しOKの、万能メニューを集めました。
野菜をたっぷり食べられる栄養満点のサラダや、ビールと相性抜群の万能副菜までメニューも盛り沢山。毎日の献立メニューを充実させてくれるレシピが揃っているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
野菜たっぷりが嬉しい♡栄養満点サラダ
1.トマトときゅうりの卵マカロ二サラダ
子供の大好物のマカロニサラダ。卵やトマトなど具材もたっぷり入っていて、これ一品で贅沢気分を味わえます。冷蔵庫で2〜3日保存もできるので、沢山作ってストックしておくと便利。リピ間違いなしの絶品サラダです。(調理時間:10分)
2.グリル春キャベツのサラダ
今が旬の春キャベツを、1/2個ペロリと完食。フライパンでじっくり蒸し焼きにすることで、みずみずしさはキープしたまま食べやすさUP。仕上げに、特製シーザードレッシングをかけていただきましょう。(調理時間:10分)
3.トマトときゅうりのツナサラダ
野菜をモリモリ食べたいときにおすすめ。3分でちゃちゃっと作れる、栄養満点&スピードサラダ。ツナのコク&ポン酢の爽やかな風味が引き立ち、美味しさを引き出しています。シンプルな味付けで、どんなメイン料理との相性もバッチリ。(調理時間:3分)
おつまみにも◎万能副菜レシピ
4.やみつきおつまみたまご
ビールとの相性も抜群。こってりチョレギサラダ味の、おつまみたまご。しっかりとした味付けなので、お酒はもちろんのこと白ごはんもモリモリ進む旨さ♡子供から大人まで虜になる一品です。(調理時間:10分)
5.オイスターソースで中華風野菜ポキ
呑んべえ女子からも大好評の絶品ポキ。オイスターソースを少量プラスすることで、コクが増して美味しさが倍増。夕食のもう一品欲しいときや、おうち居酒屋にも大活躍する万能メニューです。(調理時間:10分)
6.パリパリカニカマチーズ巻き
パリパリの皮の中には、チーズ&カニカマがぎっしり。青紫蘇のフレッシュな香りがアクセントとなった、やみつきチーズ巻きです。ノンフライなうえに、5分で作れるのも嬉しいポイント。子供も喜ぶ大人気副菜です。(調理時間:5分)
メイン級の食べ応え!ボリューム副菜
7.とうもろこしの和風チーズガレット
お気に入り数1,700越えの大人気チーズガレット。もちっとした食感と、和風ベースの優しい味わいが魅力。プチプチ食感もアクセントとなり、最後まで美味しく食べることができますよ。ボリューム満点で子供からも大好評間違いなし♡(調理時間:10分)
8.厚揚げ味噌チーズ焼き
腹ペコキッズたちの胃袋をGETする、ボリューム満点の厚揚げレシピ。香ばしく焼き上げた厚揚げは、コーンタルタルと一緒に食べることでほっぺたが落ちる旨さに。インパクト大の見た目にも注目です。(調理時間:10分)
9.竹輪の磯辺揚げ
お財布ピンチの日の救世主。コスパ食材をフル活用した、節約磯辺揚げ。カリッと揚げたカニカマ&竹輪は、ジューシーでコクのある仕上がりに。ぱぱっと5分で作れるから、忙しい日の夕食作りにもぴったりです。(調理時間:5分)
お腹スッキリも叶う!ヘルシー副菜
10.長芋のふわとろ焼き
ふわとろ&カリカリの食感が楽しい、ヘルシーな長芋レシピ。食材&調味料を混ぜる→焼く、の2工程で作れるお手軽さも高ポイント。家族みんなから「美味しすぎる」の声が止まらない、大人気副菜です。(調理時間:10分)
11.たことブロッコリーのレモンマリネ
箸休めの一品にも大活躍。脱ぽっちゃりも叶う、さっぱりレモンマリネ。コンロやレンジを一切使用せず、10分で作れるお手軽さも最高!見た目もオシャレなので、食卓に並べるだけで華やかな印象に。(調理時間:10分)
12.きのこあんかけ崩し豆腐
疲れた体もほっこり癒される、優しい味わいのあんかけ豆腐。低カロリーな食材を組み合わせているので、ダイエット中でも罪悪感なしで食べることができますよ。扇風機やエアコンによる冷え解消にもおすすめ。(調理時間:10分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日