二大節約お肉をフル活用!鶏むね肉&豚こま肉の節約おかず12選
- 2022年04月22日更新

鶏むね肉&豚こま肉の節約おかず特集
節約食材として人気の高い鶏むね肉と豚こま肉。けれどその反面、ボリュームが足りなかったりパサつきが気になったりと、やや物足りなさを感じることも…。
そこで今回は、そんなお悩みをマルッと解決してくれる「鶏むね肉&豚こま肉のレシピ集」をお届けします。ちょっとした一手間で驚きの美味しさに大変身!ぜひチェックしてくださいね。
鶏むね肉の節約おかず
①冷めてもサクふわチキンカツ
塩麹+マヨネーズの効果でパサつきを軽減。冷めてもサクフワ食感が持続する、むね肉のチキンカツです。冷めてもおいしいのでお弁当にもおすすめですよ。冷蔵で約2日、冷凍で約3週間保存可能。
②ザクザク!やみつきシーザーチキン竜田
ザクザク食感がクセになる、むね肉を使ったチキン竜田です。しっかりめの味付けで食べ応え抜群。特製シーザードレッシングをかけて召し上がれ。
③やみつき塩だれチキン
焼き鳥屋さん風の味付けがご飯にもビールにも相性抜群。お酢を少量加えることで、お肉がふんわり&しっとり。トッピングはねぎやレモン汁などお好みで。
④絶品♡とりチリ
中華料理の定番エビチリをむね肉でアレンジ!エビよりも手軽に作れて、何よりも経済的なのが嬉しいポイントです。もちろんエビに負けない美味しさで、リピ決定間違いなしです。
⑤鶏むね肉のケチャップチーズピカタ
調理時間はたったの10分!あっという間に作れてごちそう感もあるむね肉のピカタです。下味のケチャップと仕上げの塩が美味しさのポイント。冷めても美味しいのでお弁当にもぜひ。
⑥むね肉となすのサッパリ♡おろしポン酢煮
むね肉となすをおろしポン酢でさっぱりと。手軽に作れるのに味しみしみでお肉はしっとり柔らか。さっぱりしたものが食べたい日にぴったりな一品です。
豚こま肉の節約おかず
⑦カリカリ豚こまのニラソースがけ
カリッと揚げた豚こま肉に、ピリ辛な濃いめのニラだれをからめていただくボリューミーな一品です。豆板醤や唐辛子の量はお好みで調整してくださいね。ビールのおつまみにも最高です。
⑧豚こまのカレー風味竜田揚げ
カレーの風味が食欲をそそる、豚こま肉の竜田揚げです。サクッとした食感と濃厚な旨味で、一口食べたら止まらない美味しさ。子供も喜ぶ味ですよ。
⑨豚こまボールの甘酢ごまだれ焼き
お弁当や作り置きにも最適な豚こま肉のミートボールです。一口サイズの豚こまボールに甘酢ダレをがしっかり絡んで極上の美味しさ。冷蔵で約3〜4日、冷凍で約30日保存可能。
⑩柔かジューシー生姜焼き
豚こま肉を使ったお財布に優しい生姜焼きです。玉ねぎをたっぷり加えてボリュームアップ。こってりした味付けでご飯がすすむ一品です。
⑪豚こまと小松菜と舞茸のさっぱりガーリックペッパー炒め
ニンニクの香りが食欲をそそる、豚こまと小松菜と舞茸の炒め物です。ブラックペッパーのピリッとしたアクセントがポイント。使用する食材はアレンジも可能なので、ぜひお好みの組み合わせで楽しんでくださいね。
⑫白菜と豚肉の和風とろみあん
豚こま肉と白菜をたっぷり使った、とろ〜り美味しいあんかけメニューです。このまま食べても美味しいですが、ご飯やうどんにのせても◎。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【タサン志麻さん】があっさり公開!「この発想なかった!」"そうめんの美味しい食べ方"「つるりシャキシャキ」冷製パスタ風2025/08/19
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】こうすればよかったのね!「こりゃ最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/08/19
-
夫「止まらなくなる!」娘「おかわりないの?」コレのために「えのき」常備します!【本当は教えたくない】“カリッカリ〜!”な食べ方2025/08/19
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日