待って!考えた私、天才では...?【ダイソー】「ドレッシングボトル」甘党が絶対喜ぶ「大雑把がいいんです」まさかの使い道
- 2022年08月22日更新

こんにちは、家事楽大好きヨムーノライターsakuranboです。
毎日の習慣でコーヒーを飲むのですが、最近ブラックから砂糖&ミルク入りに変えたことでちょっとした発見がありました。
毎回砂糖を入れるのが手間だったのを、ダイソーアイテム導入でより簡単な工程にできたんです!
今回は知ればちょっと役に立つ、ドレッシングボトルの新たな使い方について紹介します。
ズボラを極めたら……
今までブラックで飲んでいたコーヒー。 砂糖とミルクを入れるようになって、少し工程が増えてしまいました。 少しといっても、毎日のことなので積み重ねれば大きいですよね。
たったちょっとの手間を減らすべく、ずぼらな私は考えました……。
100均のボトルが使えるかも?
あるとき閃いたんです。 このボトル、もしかして砂糖を入れるのにちょうどいいんじゃないの……?
最初に選んだのは出汁ケース。 これ、一定の量のみ出るようになっていて、大量に入りすぎるのを防いでくれるのです。 すごく優秀ですよね!
蓋を開けてみるとこんな感じ
わかりやすく顆粒出汁をいれました。 内側が二部屋に分かれていて、一回で小さじ1が出てきます。すごい!
注ぎ口はこんな感じです。 コーヒーに入れるとき、サッと傾けるだけで小さじ1が入ります。
ですが、実はこれからまたボトルを変更したんです。
その理由は、大量に砂糖を入れたかったら何度も振る必要があり面倒なので。 結構砂糖の量が多めに入れたいので、もっとざっと入るボトルを探しました。
ドレッシングボトルがいい!
甘党の私が最終的に行き着いたのはこのボトル。
ただ、穴があいているだけのシンプルな構造ですが、まさに求めていたものだったんです。
入れたい量をザーッと流し入れられるので、何度も振る必要はナシ!
まさに時短でスプーンですくっていれることもないのでこぼれにくいのも魅力です。
もちろん、本来の使い方でも重宝するのですが、うちでは砂糖入れとして活躍してもらいます。
↑ドレッシングが本来作れます。
砂糖の量で好きな方を選んでみてください
砂糖が控えめが好きな人は最初の出汁用ボトル、多めが好きな人は後のドレッシングボトルがおすすめです。 どちらも砂糖をこぼさずに入れられるので、重宝しますよ♪
ぜひ参考にしてみてくださいね。

「楽しみながら子育てをする」をモットーに毎日娘達と奮闘中!お得マニアなので皆さんにお得な情報をお届け。食べること、DIY&手芸、旅行にカメラと多趣味で好奇心のままに生きています♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー キッチン
-
ゴメン二度と買わない【ダイソー】試して決定「失敗VS買い足す」キッチン便利グッズ選手権2021/06/08
-
や、ヤバすぎ!【ダイソー】うわさの新商品3種VS「カレーで汚れた鍋」予想を超えた威力に驚愕2023/03/10
-
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10
-
えっ「大阪王将」が【ダイソー】で!?「正直”リピなし”も…」「こんな簡単に作れていいの!?」実食4選2023/07/08
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10
-
他店で1990円に激似【ダイソー】なら330円!「実力の差はいかに!?」コツさえつかめばコスパ最強2024/05/16
-
価格は2倍、所要時間13倍!?【ダイソー】実際どちらを買えば良い?「温泉たまごメーカー」比較してみた2024/11/22
-
どこ行っても見つからない(涙)【ダイソー】週通いマニアが「買って損なし」認定!キッチングッズ3選2022/07/13
-
一家にひとつで“太巻き”簡単!【ダイソー】「こんなにラクでいいの?」超簡単キッチン系2024/02/16
-
ダイソーおすすめキッチングッズ!小袋やレトルト袋を整理整頓させるスタンド2023/06/23
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日