ごはん作るのめんどくさーい!それなら簡単「冷凍うどん」に頼っちゃえレシピ15選
- 2022年04月18日公開

ごはん作るのがめんどくさい…
それなら「冷凍うどん」の出番です!
毎日3食もあるごはんは、毎度毎度ていねいに作るのはあまりにも大変です。どうしてもラクをしたいときには、冷凍うどんを使いましょう。冷凍うどんは軽く茹でたり、レンジでチンしたりして、簡単に食べられます。
食べごたえがあり、大人も子どもも満足できる料理ができあがるのもうどんの魅力です。そんな家庭の味方になってくれる、「冷凍うどん」のいろんなレシピをご紹介します。
火を使わない!混ぜるだけレシピ
①明太マヨうどん
とにかくラクしたい日は、もう火を使うのさえ面倒ですよね。それなら混ぜるだけのレシピにしましょう。冷凍うどんをレンチンしている間に、明太子やマヨネーズなど調味料を混ぜます。あとは大葉と一緒に和えれば完成です。
②ごましらす釜玉うどん
ごまだれをベースにしたこってりタレに、さっぱり魚介風味が豊かなしらすがよく合います。こちらも和えるだけ。ネギや白ごま、玉子の黄身など、好みのトッピングを加えて、自己流アレンジも楽しめます。
③ツナマヨうどん
ツナマヨといえばおにぎりの具として人気ですが、実はうどんにも合います。レタスやキュウリなど生野菜を加えれば、ヘルシーさもアップ。サラダのような感覚でさっぱりといただけます。
レンジでチンして調理完了!
④本格カレーうどん
こちらも火を使わず、レンジでチンして作れるうどんレシピ。カレーうどんもレンジだけで作れるとは驚きですが、めんつゆとカレールウで本格的な味わいになります。ちょっぴり肌寒い日に、ピリ辛で体があたたまりそうです。
⑤塩昆布カルボうどん
カルボナーラ風のうどんレシピもあります。塩昆布を入れて、うまみをプラスしているのがおいしいポイント。具材や調味料と一緒に冷凍うどんもレンジでチンして、簡単に味つけできます。
⑥油そば風うどん
にんにくの風味が食欲をそそるのは、油そば風のうどん。シンプルな味つけで、冷凍うどんのもちもち感をしっかりと感じられます。調理時間はたった5分と、時短で作れるところもうれしいポイントです。
炒めて作る!香ばしレシピ
⑦肉味噌うどん
お肉が入ると食べごたえがぐっと高まります。ひき肉なら加熱時間も短く、さっとできあがります。うまみたっぷりの肉味噌にうどんを絡めて、もりもり召し上がれ。
⑧ピリ辛ウマっ!キムチ焼きうどん
ジューシーな豚肉とピリッと辛いキムチは、箸が進む最高の組み合わせですよね。ここにうどんを加えて、香ばし風味のできあがり。温泉玉子をのせると、より贅沢な味わいになります。
⑨洋風焼きうどん
ほうれん草とベーコンというパスタにありそうな具材に組み合わせで、洋風の焼きうどん。にんにくやバターでコクをプラスして、見た目以上に満足度があります。仕上げにパルメザンチーズをかければ、もう箸が止まりません!
⑩白菜入りツナたま焼うどん
白菜とツナと卵、意外な組み合わせですが、塩昆布と一緒に炒めると、これが全部“あり”なんです。シャキシャキとした食感も楽しめます。どれでも冷蔵庫で余っていることが多い食材なので、消費レシピとしてもおすすめです。
⑪春キャベツと大葉のさっぱり焼きうどん
焼きそばの麺をうどんにした、もっちりと食べごたえのあるレシピ。やわらかい春キャベツなら、子どもでも食べやすいです。大葉で仕上げると、さっぱりとした味わいに。
⑫ナポリタンうどん
こってりケチャップで味付けをして、ナポリタンのうどんバージョン。野菜が苦手な子でも、味つけが濃いので食べられるかもしれません。仕上げにブラックペッパーや粉チーズをかけてもおいしいです。
煮込んでほっこりおいしく
⑬和風とろたま白菜うどん
煮込みうどんならほっこり体もあたたまります。とろ~り玉子と白菜はやさしい味わいの組み合わせ。とろみのあるあんかけうどんなら冷めにくく、熱々で食べられます。
⑭豆乳坦々風うどん
担々麺風のうどんはコクがあり、ひき肉もたっぷりで食べごたえがあります。寒い日には熱々で、暑い日には冷やして、オールシーズンおいしく食べられるレシピです。
⑮もずくサンラータンうどん
まろやかな酸味ですいすいと食べられるサンラータン。麺がうどんだとパンチがあります。トマトも加えてヘルシーさもアップ。もずくを入れると、よりつるつるっと勢いよく食べられそうです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる2025/07/04
-
【和田明日香さんは“生姜焼き”をこう作る!】うまい、うまい!!「これぞ理想」「ちょっと大人味」米が足りないよ〜(泣)2025/07/04
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【“ウインナーと卵”あったら何が何でも作ってー!】海外で愛される「夢のような食べ方」超簡単→「お店?」パンとワイン用意してっ2025/07/04
-
【バナナは常温で置かないで...!!】管理栄養士の「1ヶ月長持ちする」"賢い保存法"「食べたらアウト!」見分け方も2025/07/04
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
美味しすぎてリピ決定!食欲そそる「極上・ナスレシピ」12選2025/06/30
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】すぐデキ「1袋瞬殺の食べ方」が激ウマ(泣)白米にガンガンのせても美味い!お弁当にも2025/06/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日