低価格なのにボリューム満点!節約も家族ウケも叶える「お助け晩ご飯」12選
- 2022年04月16日更新
節約しながらガッツリ食べたい♡
食費を抑えたいけれど、家族みんなが満足できるボリューム感も欲しい…!今回は、そんな時に参考にしたいお助けレシピを一挙ご紹介。節約レシピとは思えないほどガッツリ食べられるメニューばかりなので、ぜひ挑戦してみて下さいね。
節約&家族ウケを実現♡「お助け晩ご飯」12選
1.肉巻き豆腐のぽん酢照り焼き
豆腐に豚バラ肉を巻いて焼き上げるだけと、作り方も簡単なヘルシーおかず。甘辛のタレにポン酢を加えることで、後味さっぱりと食べられます。ご飯にもお酒にも合いますよ。
2.みんな大好き♡ツナポテチーズ春巻き
じゃがいも・ツナ缶・玉ねぎをメインに使った春巻きレシピ。外はパリパリ、中はホクホクの食べ応えがたまりません。ピザ用チーズも一緒に巻くことで子供も喜ぶ味わいに。
3.海苔チーズちくわの豚肉巻き
チーズを挟んだちくわを海苔で巻き、さらに上から豚バラ肉で巻き上げます。色んな食感と味わいが楽しめることはもちろん、ボリューミーで食べ応えも抜群。飽きずにどんどん食べられます。
4.揚げずに簡単!鶏むね肉でチキン南蛮丼
お安い鶏むね肉を使用した、ボリューム満点のチキン南蛮丼。片栗粉をしっかりまぶして揚げ焼きにすることで、少ない油でも簡単にカリッと仕上がります。タルタルソースもゆで卵なしであっという間に作れます。
5.レンジで簡単!豚こまミートボール
下味をつけた豚こま肉を団子状に丸めたら、ケチャップソースをかけてレンジで加熱するだけ!簡単な上に彩りも鮮やかなので、あと一品欲しい時にも大活躍。お弁当おかずとしても喜ばれます。
6.カリッとモチッとうまい!ニラだけチヂミ
具材はニラだけの、シンプルかつ簡単なチヂミレシピ。表面はカリッと香ばしく、中はもちもちっとした食感の変化も楽しめます。余ったニラを消費したい時にもササッと作れます。
7.簡単・時短・節約!厚揚げの親子丼
鶏肉の代わりに、低価格でボリュームたっぷりな厚揚げを使用。調理が簡単になる上に、時短にも繋がって良いことづくめ。お肉がなくても満足感の高い親子丼が楽しめます。
8.超簡単!ふわふわ卵の天津飯
ふわふわの卵が美味しい天津飯。とっても本格的な見た目と味わいなのに、シンプルな具材と調味料でササッと作れるんです。カニカマ入りで子供も食べやすく、忙しい日のランチにもぴったりです。
9.美味しく節約!豆腐とひき肉と野菜のキーマカレー
豆腐とひき肉を合わせて使ったキーマカレー。かさ増しして節約になることはもちろん、ヘルシーで優しい味わいが楽しめるのも嬉しいポイント。野菜もしっかり加え、栄養バランスの良い一品に。
10.ボリューム節約おかず♡柔らか胸肉の回鍋肉風
鶏むね肉を使い、コスパよくボリュームアップさせた回鍋肉。むね肉はマヨネーズなどを加えた調味料に漬け込んでおくのがポイント。マヨネーズの油分でそのまま焼ける上に、しっとり柔らかく仕上がります。
11.柔らか茹で豚とたっぷりもやしナムル
もやしをたっぷり2袋分使用した、ボリューム満点の節約おかず。茹でた豚こま肉との食べ合わせも良く、ご飯と一緒にガッツリいけちゃいます。もやしは薄味に仕上げ、ねぎポンだれをかけてさっぱりいただきます。
12.ニラもやしと春雨入りの餃子味豚つくね
ひき肉にニラ・もやし・春雨を加え、具沢山に仕上げた豚つくね。肉汁や野菜のうま味を春雨がしっかり吸って、大人も子供も夢中になって食べられること間違いなし。餃子風味の味付けでご飯も進みます。
明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】この発想すごいな...「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/10/27 -
【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27 -
SNSで反響!カボチャ、いきなり切らないで!?【煮物にしない“め〜っちゃ旨い”食べ方】「ホンマ美味い」「試さないと」コメント続々2025/10/27 -
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】夫「お弁当にも入れてほしい」「全人類好きなやつ」大大大興奮“神うまメイン”爆誕!豚肉と合いすぎっ2025/10/27 -
いつもの味噌汁が劇的にウマくなる!【マツコの知らない世界】「この入れ方は初めて!」マツコさんも感激2025/10/27 -
夫が「チャーハン作ったよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/11 -
【その白菜、もう絶対食べないで!】「煮てもアウト!?」管理栄養士がゾッとする警告→「絶対に絶対に気をつけます…」2025/10/28 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 -
こんなに違うの!?【にんじんはとりあえず野菜室←絶対やめてー!】「いつもやってた…」プロが教える「1ヵ月も長持ち」賢い保存法2025/10/28
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





