ラヴィットで話題!「フレンチトーストソーセージ」"もちっパリッ"史上最高にウマい
- 2024年03月16日公開

こんにちは、管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
朝食に欠かせないウインナー。
今回は人気テレビ番組『ラヴィット!』で紹介されていた、ウインナーアレンジレシピ「フレンチトーストソーセージ」を実際に作り、食レポまでしていきたいと思います。
ミシュランシェフ考案!フレンチトーストソーセージの作り方
今回ご紹介する「フレンチトーストソーセージ」を考案したのは、7年連続ミシュランガイドでビブグルマンに掲載された「オトナノイザカヤ 中戸川」中戸川弾さんです。
いったいどんなレシピなのでしょうか。早速作っていきたいと思います!
材料(2人前)
・ウインナー...4本(長いものの場合は2本)
・食パン...2枚
・粉チーズ...適量
・オリーブオイル...大さじ1
・小麦粉...少々
【卵液】
・卵...1個
・牛乳...100cc
・塩...ひとつまみ
※食パンは、山崎製パンのダブルソフトを使用しました。食パンが薄いと卵液が余ってしまうので、ダブルソフトのように厚めの食パンが、ボリュームも出ておすすめです!
「フレンチトーストソーセージ」作り方①食パンにウインナーをのせる
耳を切った食パンの上にウインナーをのせます。ウインナーが長い場合は、そのまま1本のせればオッケーです。
「フレンチトーストソーセージ」作り方②チーズをかけて、パンを巻く
粉チーズをふりかけたら、
パンを少し潰すようにきつく巻いていきます。
「フレンチトーストソーセージ」作り方③卵液に浸す
ボウルに卵液の材料(卵・牛乳・塩)を入れ、よく混ぜ合わせます。
パンのまわりに小麦粉を振った後、卵液に両面浸します。
「フレンチトーストソーセージ」作り方④フライパンで焼く
フライパンにオリーブオイルを熱し、パンで巻いたウインナーを巻き終わりが下にくるよう並べます。弱火から中火で転がしながら均等に焼きましょう。
両面、ほどよく焼き目がついたら完成です。
モチッ!ふわ!パリっ!絶妙な組み合わせ
早速出来立てをいただきます!
外側のパンは、ふわっモチッとやわらかく、パンの中からウインナーのパリッとした食感が出てきて、美味しさが口いっぱいに広がります。
チーズとソーセージの塩気によって、パン本来の甘みが引き立てられ、絶妙なバランス!
パン1枚+ウインナー2本と結構なボリュームに感じましたが、ぺろりと完食です。
ウインナーと食パンのおいしさを最大限に生かしたレシピは、さすがミシュランガイドでビブグルマンに掲載されたシェフ考案!と感じました。
朝食やおやつにもぴったりな「フレンチトーストソーセージ」
今回ご紹介した「フレンチトーストソーセージ」。おやつや朝食にもぴったりで、大人から子どもまで大好きなこと間違いなしです。
焼くだけでもおいしいウインナーですが、アレンジすることで、新たなおいしさを知ることができますよ。ぜひご家庭でも作ってみて下さいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日