あと一品欲しい時やお弁当に♡パパッと作れる「野菜のおかず」15選
- 2022年04月12日公開

パパッと完成!野菜おかず特集
「あともう一品欲しい!」「野菜が足りない!」、そんなシーンで活躍する、野菜メインの副菜をご紹介します。どのレシピも手軽に作れる優れもの。ぜひチェックして、日々のご飯作りにお役立てください。
「にんじん」のレシピ
①無限にんじんサラダ
にんじんが苦手な方にも全力でおすすめしたいこちらの一品。にんじんをきんぴら風の味付けで煮込むことで、味がぼやけず、にんじん特有の匂いも気になりません。お弁当の彩り役としてもぜひ。
②基本のキャロット・ラぺ
フランスの定番家庭料理・キャロット・ラぺ。まろやかな酸味で食べやすく、シャキッとした食感も◎。洋食の献立の日に重宝する副菜です。
③にんじんと豆腐のしりしり
沖縄の家庭料理「にんじんしりしり」。にんじんの甘味と豆腐の食感のバランスが良く、ツナを加えて旨味アップ。お弁当のおかずにもぴったりな一品です。
「トマト」のレシピ
④トマトとおかかのうま味和え
トマト、かつお節、味の素、3つの旨味の相乗効果で、トマトがごちそうに大変身!少ない材料で作れるお手軽さも嬉しいポイント。ぜひレパートリーに加えたい一品です。
⑤トマトと玉ねぎの和風マリネサラダ
スライスしたフレッシュトマトに、玉ねぎのマリネをトッピングした、さっぱり食べやすいマリネサラダです。出汁、醤油、鰹節を合わせて和風の味付けに。お好みでカイワレ菜もプラスして召し上がれ。
⑥トマトのコクうま♡中華風ごまナムル
一口サイズにカットしたトマトを、ゴマたっぷりの中華ダレで和えた風味豊かな一品。コクがあるのにさっぱり食べやすく、一口食べたら止まらない美味しさです。
「かぼちゃ」のレシピ
⑦かぼちゃの甘辛ごま照り焼き
お子さんのおやつやお弁当のおかずにもぴったりな、かぼちゃの照り焼きです。油でカリッと焼いて食感にアクセントを。
⑧皮ごとかぼちゃだけサラダ
かぼちゃの甘みを堪能できるシンプルなかぼちゃサラダです。かぼちゃは皮ごと使い、素材の旨味を余すことなくいただきます。保存期間は冷蔵で約4〜5日です。
⑨かぼちゃのはちみつ照り焼き
カレーの風味が食欲をそそる、かぼちゃを使った絶品おかず。かぼちゃの甘み、カレー粉、塩気が絶妙なバランスが美味しい一品に。蓮根、さつま芋、茄子、とうもろこしなどで作っても美味しいですよ。
「大根」のレシピ
⑩無限♡大根サラダ
大根がメインのシンプルなサラダです。麺つゆの旨味とポン酢の酸味が最高によく合い、かつお節と海苔の風味も食欲をそそります。さっぱりした後味で、箸休めにもぴったりです。
⑪大根のうま塩♡ナムル風サラダ
大根の大量消費にもおすすめなこちらのレシピ。ナムル風の味付けがクセになりハマってしまうほどの美味しさ。お好みでツナを加えても◎。
「もやし」のレシピ
⑫無限♡ツナもやし
もやしとツナ缶を使用したお財布に優しい節約おかずです。ツナ缶+白だし+レモン汁で作ったマリネ液がとにかく絶品。一度食べたらやみつきになってしまいそう。
⑬もやしのポン酢だれ漬け
もやしを使った家計に優しい一品です。レンチンしたもやしを、ポン酢だれに漬け込むだけの簡単プロセスも魅力的。後味さっぱりで、これからの時期にぴったりな副菜です。
「なす」のレシピ
⑭とろなすのオイマヨガーリックステーキ
ガーリックの香りが食欲をそそるなすのステーキです。ナスとは思えない主役級の食べ応えで、ご飯がもりもりすすむこと間違いなし。お好みで刻みネギの散らして召し上がれ。
⑮なすの中華風南蛮
とろ〜り美味しいなすと、ごま油香る南蛮酢がベストマッチ!電子レンジで簡単に作れるので、あと一品欲しい時にもお役立ち。冷蔵で約2日保存可能。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
要注意!【そのじゃがいも、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「一生忘れないようにする」2025/02/10
-
【新玉ねぎ】そのまま食べるのちょっと待って!「丸ごとレンジへ!」「1個なんてペロリ完食」激ウマレシピを実践2025/04/23
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日