“油揚げ”がめっちゃ使える♡低価格で節約にもおすすめのおかずレシピ12連発
- 2022年04月11日更新

お揚げの人気おかずを集めました♡
焼けばこんがり香ばしく、煮ればお出汁が染みてジューシー。節約食材としても活躍する激安の“油揚げ”を使った、人気おかずレシピを集めてみました。
どのレシピも食べ応えがあって毎日の献立に喜ばれること間違いなし。新しいおかずのレパートリーが欲しい、簡単で美味しいレシピが知りたいという方は、ぜひお役立て下さい♡
油揚げが大活躍!おかずレシピ
①たっぷりキャベツの油揚げ餃子
油揚げに今が旬のキャベツをたっぷり詰めた、「油揚げ餃子」のレシピです。お肉が少なめでヘルシーなのに、ボリューム満点で食べ応えは抜群。こんがり焼いた油揚げにポン酢や酢醤油等を付けいただきます。
②油揚げの巾着たまご
お出汁がジュワ〜と染みて満足感いっぱい。油揚げと卵があれば簡単に作れる「巾着たまご」の作り方です。お安い食材しか使わないのに美味しく、節約中の献立に大活躍してくれます。お子さんにも人気が出そう。
③お揚げの野菜巻き
ほうれん草の緑と人参のオレンジ色で彩り抜群。油揚げでたっぷりの野菜を巻いた、ヘルシーでジューシーな副菜「お揚げの野菜巻き」です。一口食べると和風出汁の煮汁がじゅわっ〜と溢れ出し、ホッとする味わいです。
④納豆ポテト巾着
献立にもおつまみにもおすすめ!揚げずに油揚げに詰めるだけで簡単に作れる、ボリューム満点の巾着レシピです。じゃがいもと納豆の意外な組み合わせに爽やかな大葉を加え、ヘルシーなコロッケ風に仕上げます。
⑤油揚げの簡単ミニピザ
冷蔵庫の余り食材であっという間に作れる、油揚げピザ。手軽でお金もかからず、あともう一品が完成する節約レシピです。低糖質なのでダイエット中の献立やおつまみにもぴったり、お子様にも喜ばれること間違いなし!
⑥油揚げともやしのお好み風
もやしのシャキシャキ食感がたまらない!油揚げを使えばグルテンフリーで、ヘルシー&節約になる「油揚げともやしのお好み風」です。油揚げともやしはコスパ抜群で、家計も助かります。
⑦アツアツが美味しい「タルタルきつね」
ハイカロリーもたまにはOK。カリッと香ばしいお揚げから熱々のタルタルソースが溢れ出す「タルタルきつね」のレシピです。タルタルソース好きさんは満足できる一品です。
⑧カリカリお揚げの「ネギ味噌マヨ」
ぱくっとつまめるお手軽おつまみ。カリカリのお揚げとネギ味噌に、マイルドなマヨネーズがよく合います。冷蔵庫で余りがちな油揚げと白ネギの青い部分で作れるのも嬉しいですね。
⑨いなりもち
甘辛いお出汁がじゅわんと染み出る“いなり”と“おもち”のコンビネーション。お子さんのおやつや家族に大好評の「いなりもち」です。もっちり食感で腹持ちも◎。おもちの消費にも活躍してくれます。
⑩もやしとお揚げのピリ辛炒め
油揚げともやしで作る、超節約おつまみ副菜です。豆板醤を効かせたピリっと辛い味付けで、ごはんにもお酒にもよく合います。油揚げは油抜きしてから炒めると、調味料をしっかり吸ってくれますよ。
⑪柔らか鶏肉とおあげとえのきのとろみ煮
ほっこり癒される、鶏肉とおあげとえのきの「とろみ煮」レシピです。片栗粉をまぶして煮た柔らかな鶏肉と、お出汁をたっぷり含んだお揚げが美味しくて、ごはんのおかわりが何杯でもいけちゃいます。
⑫カリカリお揚げの豆腐サラダ
一口食べたらドレッシングがジュワ〜っと染み出る「お豆腐サラダ」。ごま油でカリカリに焼いたお揚げをたっぷりトッピングしていただきます。ジューシーなお揚げのおかげで、食べ応えがあるサラダの完成です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
要注意!【そのじゃがいも、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「一生忘れないようにする」2025/02/10
-
【新玉ねぎ】そのまま食べるのちょっと待って!「丸ごとレンジへ!」「1個なんてペロリ完食」激ウマレシピを実践2025/04/23
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日