食費をがっつりカット!節約と食べ応えを叶える「一週間分の節約献立」
- 2022年04月11日更新

節約と食べ応えを両立「一週間分の節約献立」
なるべく食費は抑えたいけれど、物足りないのはイヤ!そこで今回は、節約と食べ応えを叶えてくれる「一週間分の節約献立」をご紹介します。ぜひチェックして日々のご飯作りにお役立てください。
月曜:チキン南蛮+ブロッコリーのマリネ
メイン:クリーミーマヨの揚げないチキン南蛮
揚げずに作るお手軽チキン南蛮です。使用する油はたったの大さじ1!これなら罪悪感なくいただけちゃいますね。鶏むね肉とは思えない柔らかさで、一口食べたら止まらない美味しさです。
サブ:レンチンブロッコリーのぱぱっとマリネ
あと一品にも重宝するブロッコリーのお手軽マリネです。ブロッコリーはレンジ加熱で簡単時短。粉チーズとごまをアクセントにすることでワンランク上のマリネに。
火曜:焼き鮭のあんかけ+長いもの磯辺揚げ
メイン:焼き鮭の和風きのこあんかけ
こんがり焼いた鮭に、きのこたっぷりの和風あんをかけて頂く、食べ応えのあるお魚メニューです。和風あんは、麺つゆで仕上げるので、味付けが簡単に決まります。
サブ:白だし香る長いもの磯辺から揚げ
外はサクサク、中はホクホク、やみつき確定な長いもの磯辺から揚げです。白だしがふわっと香り、青のりの風味がアクセントに。ビールのおつまみにもぴったりな一品です。
水曜:韓国風旨辛炒め+3色ナムル
メイン:豚こまとトロトロ茄子の韓国風旨辛炒め
ごはんと相性抜群な韓国風の炒め物です。茄子をプラスすることでボリュームアップ!食べ応えのある豚こまおかずに仕上がります。旨味を吸ったとろとろの茄子が最高に美味しいですよ。
サブ:ほうれん草と人参ともやしの3色ナムル
調理時間はたったの5分、レンジで手軽に作れるナムルです。あっという間に作れるので、あと一品足りない、なんて時にも重宝しますよ。
木曜:そぼろ丼+味噌スープ
メイン:焼肉鶏そぼろ丼
コスパの高い鶏ひき肉を使った焼肉そぼろ丼です。焼肉のタレ+オイスターソースで濃厚な味わいに。節約中でもがっつり食べられる一品です。
サブ:厚揚げと大根とにんじんの味噌スープ
厚揚げ、大根、人参を使った具だくさんなお味噌汁です。味噌の旨味を吸った厚揚げが絶品で、一口食べたら止まらないい美味しさ。一杯でも食べ応え抜群です。
金曜:ぶりの竜田揚げ+アボカドの塩こんぶ和え
メイン:ぶりの竜田揚げ
しっかり食べ応えを感じるぶりの竜田揚げです。まるでお肉のような味わいで、魚が苦手な方でも満足してくれるはず♡お弁当のおかずにもおすすめですよ。
サブ:アボカドのピリ辛塩こんぶ和え
たったの5分で作れちゃうアボカドと塩こんぶの和えものです。トロッと濃厚なアボカドに、ごま油の香ばしい風味と、塩こんぶの旨味が絡まり、一口食べたら止まらない美味しさ。ごはんにのせて丼にしても◎。
土曜:豚バラの酒蒸し+ツナマヨサラダ
メイン:豚バラキャベツのレンチン酒蒸し
調理時間はたったの10分!短時間でパパッと作れるお助けスピードメニューです。味付けはポン酢で簡単お手軽に。さっぱりした味わいで、これからの季節にぴったりな一品です。
サブ:大根の和風ツナマヨサラダ
大根とキュウリのシャキシャキした食感がクセになる絶品ツナマヨサラダです。ツナの旨味とマヨのコクがベストマッチ!鰹節で“和のテイスト”を加えることがおいしさの秘訣です。
日曜:和風明太クリームパスタ+豆乳スープ
メイン:絶妙な美味しさ!和風明太クリームパスタ
大人も子供もみんな大好きなパスタ。明太子のピリッとした辛さと、クリームの濃厚な旨味がベストマッチ。刻み海苔と追加で明太子をトッピングして召し上がれ。
サブ:ブロッコリーとベーコンポテトの豆乳スープ
角切りにした野菜がゴロゴロと入った、優しい味わいの豆乳スープです。見た目も華やかなので、お誕生日やクリスマスなど、パーティー用のスープとしてもおすすめですよ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
要注意!【そのじゃがいも、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「一生忘れないようにする」2025/02/10
-
【新玉ねぎ】そのまま食べるのちょっと待って!「丸ごとレンジへ!」「1個なんてペロリ完食」激ウマレシピを実践2025/04/23
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日