春休みのママさんに朗報!簡単「手作りおやつ」レシピ12選
- 2022年04月05日更新

おやつを手作りしませんか?
簡単でおいしいスイーツレシピを厳選!
お子さんがいるご家庭では、春休みをお過ごしではないでしょうか。子どもが家にずっといると、いつもと生活のリズムが違って、慌ただしくなりますよね。おうちでの過ごし方のひとつとしてご提案したいのが、おやつの手作りです。
簡単でおいしいスイーツレシピを厳選したので、お子さんも一緒に楽しく作れます。そんな「手作りおやつ」特集です。
定番クッキーはアレンジも無限大!
①サクサクおいしい「チョコクッキー」
クッキーは材料を混ぜて焼くだけなので、簡単でトライしやすいスイーツです。こちらは材料4つで簡単。子どもが大好きなチョコ味の材料を混ぜ合わせたら、冷蔵庫で冷やして、切り分けて焼けば完成です。
②ずっと愛される定番の味「チョコチップクッキー」
こちらは材料5つで作るチョコチップクッキー。食感も楽しめるスイーツです。冷やしたり型抜きしたりする手間がなく、本当に混ぜて焼くだけで、簡単に作れます。焼きたてから時間を置いて冷ますと、よりサクサクになりますよ。
③プチ贅沢なお味「生チョコサンドクッキー」
ちょっと手の込んだアレンジクッキーもいかが?こちらはチョコレート味のクッキーに生チョコのクリームをサンドしています。クッキー生地を焼いている間にクリームを作っておけば効率的です。
④材料2つだけ&調理時間3分「マシュマロクッキー」
マシュマロをオーブンで焼くだけでクッキーに早変わりすると知っていましたか?メレンゲで作られたマシュマロは、焼くとサクサク食感になります。仕上げにナッツを置けば、香ばしさもプラス。材料2つで完成です。
まだまだあります!絶品焼き菓子
⑤外はざくっ、中はふわっ「スコーン」
外はざくっ、中はふわっとした食感を楽しめるのがスコーンです。ホットケーキミックスを使うと材料が少なく、時短で作れます。ポリ袋に材料を入れて混ぜ合わせると、洗い物も少なく済みますよ。
⑥こんがり焼いて激ウマ「チーズケーキ」
材料たったの4つで作れるチーズケーキです。しかも混ぜ合わせて焼くだけなので、手順も簡単。焼き上がりはとろ~り、冷やすとしっとり、凍らせるとまた違った味わいに。温度の違いによる食感の変化も楽しめる、贅沢スイーツです。
⑦材料4つで本格的「生ガトーショコラ」
カカオの風味をたっぷりと味わえる本格的なガトーショコラも、材料4つで簡単に。材料を混ぜてオーブンで焼くだけで完成します。冷めてから仕上げに粉糖をかけると、見栄えもアップ。
食感を楽しむスイーツ
⑧ぷるんっとたまらん♡「マグカップリン」
マグカップでプリンを作れるのをご存じですか?温めるのも、冷やすのも、マグカップ1つでOK。材料もよく家に置いてあるものばかりなので、気軽に作れます。ぜひぷるんっとした食感をご堪能ください。
⑨ざくざくおいしい!「クランチチョコ」
ザクザクとした食感を楽しめるのがクランチチョコ。こちらはコーンフレークとホワイトチョコを使ったレシピです。オーブンなど不要で、混ぜて冷やし固めて作ります。ハート型のチョコチップをデコレーションするとかわいさもアップ。
⑩カリッともちっとクセになる「豆腐ドーナツ」
豆腐を使ったヘルシーなドーナツはいかが?白玉粉を入れることでもっちり仕上がります。ホットケーキミックスで手間も減らして。混ぜ合わせるのは子どもが担当、揚げるのは大人が担当、共同作業でおいしいスイーツを作れます。
フルーツを使ったうまうまスイーツ
⑪春が来ました♡「クリームチーズといちごのマフィン」
春を感じるいちごのスイーツです。爽やかなクリームチーズはいちごによく合い、やさしい味のマフィンができあがります。材料も手順も多めですが、スイーツ作りに慣れてきたらぜひトライしてほしいレシピです。
⑫爽やかな組み合わせ「ヨーグルトキウイマフィン」
生で食べることが多いキウイですが、加熱してもおいしいと知っていましたか?ヨーグルトを混ぜたマフィンは爽やかな味です。しっとりとした食感が家族によろこばれそうです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
要注意!【そのじゃがいも、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「一生忘れないようにする」2025/02/10
-
【新玉ねぎ】そのまま食べるのちょっと待って!「丸ごとレンジへ!」「1個なんてペロリ完食」激ウマレシピを実践2025/04/23
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日