お弁当デビューする人必見!一品5分で作れる「時短おかず」15選
- 2022年04月05日更新

お弁当デビューする人必見!
4月からお弁当作りを始めたいと思っている人も多いはず。そこでこちらの記事では1品たった5分で作れる「時短レシピ」を紹介いたします。
ご飯の進むメインおかず、時短で作れるサブおかず、あと一品に助かる隙間おかずを、たっぷり15選ピックアップ。ぜひ保存して、これからのお弁当作りにお役立てくださいませ。
ご飯が進む!メインおかず
①アスパラ豚巻きピリ辛マヨ照り
春が旬のアスパラを豚肉で巻いた一品。お肉は豚しゃぶ用を使うことで、火の通りも早く忙しい朝でも時短調理が叶います。濃い味で食べ応えもあるので、育ち盛りの子供のお弁当おかずにも喜ばれるはず。
②焼き肉風豚カルビ
文句なしの美味さ!ご飯がモリモリ進む豚カルビです。ニンニクとコチュジャン入りでパンチもしっかりあり、肉好きも大喜び。寝坊した朝もとりあえず、コレだけご飯に乗っけておけばなんとかなりますよ。
③鶏ももの生姜焼き
フライパン一つで作れる鶏肉の生姜焼きです。鶏もも肉一枚を丸ごと焼くので、家族の分のお弁当を作る人にもオススメの一品。食べやすいサイズにカットしてお弁当に詰めてくださいね。
④BBQチキン
子供も大好きな「BBQチキン」。隠し味のレモン汁とマスタードがいい仕事をしてくれています。鶏胸肉に片栗粉をまぶしてから焼くことで、しっとり食感に仕上がりますよ。ご飯はもちろん、ビールにもよく合います。
⑤フライパンで簡単!塩鮭
「塩鮭」もお弁当の定番ですよね。しかし臭みが気になったり、焼き過ぎて固くなってしまったり...。そんな時はぜひグリルで焼くのではなく、フライパンで蒸し焼きしてみてください。ふっくら焼きあがりますよ。
レンジで時短!サブおかず
⑥甘辛ガーリックのジャーマンポテト
ボリュームたっぷりジャーマンポテトです。じゃがいもは炒める前に、レンチンで加熱。焼きムラも出にくく時短になります。こちらは冷蔵庫で4〜5日保存可能。作り置きしておくと、朝詰めるだけで楽チンです。
⑦パプリカの簡単マリネ風
お弁当がパッと華やかになる「パプリカのマリネ」です。耐熱容器にカットしたパプリカを入れ、レンチンしてポン酢を和えるだけ。洗い物が少ないのも嬉しいポイントです。
⑧人参とほうれん草のごま和え
汁気のない胡麻和えは、お弁当のおかずにぴったりです。にんじんとほうれん草をレンチンして、調味料と和えるだけと作り方も簡単。白すりごまの量はお好みで調節してくださいね。
⑨ブロッコリーのやみつき塩昆布ナムル
ブロッコリーの甘さが引き立つ!塩昆布ナムルはいかが。レンチンしたブロッコリーに調味料を混ぜ合わす時、ビニール袋を使うと洗い物も減らせます。
⑩無限ピーマン
かつお節たっぷりの無限ピーマン。砂糖を加えることでピーマンの苦味も抑えることができ、グッと食べやすくなります。ご飯のお供としてもオススメ。冷蔵庫で3〜4日保存可能です。
あと一品に!隙間おかず
⑪甘いたまご焼
お弁当の定番おかず「甘いたまご焼き」です。片栗粉を入れると、冷めてもしっとり美味しく仕上がります。約1週間冷凍保存が可能。週末に作って小分けして保存しておくと、平日のお弁当作りがラクになりますよ。
⑫かにかまとねぎの出汁巻き
甘い卵焼きが苦手な人は「出汁巻きたまご」はいかがでしょう。カニカマとネギ入りで彩りもバッチリです。白だしを使っているので、味も一発で決まります。夕飯のあと一品欲しい時にもぜひどうぞ。
⑬さつま揚ののりチーズピカタ
さつま揚にちょっと手を加えて、豪華なお弁当おかずを作ってみませんか。「さつま揚ののりチーズピカタ」は、おかずレパートリーを増やしたい人にもオススメ。冷蔵庫で2〜3日保存可能です。
⑭はんぺんのバタポンソテー
切って、炒めて、タレを絡めるだけ。3ステップで簡単に作れる「はんぺんのバタポンソテー」です。すぐ作れるので、お酒のおつまみにも最適。
⑮ちくわのクルクルロール
ちくわを使った見た目も可愛い一品。ハム・シソ・チーズをちくわでクルクルと巻き、爪楊枝でとめれば完成です。ワンハンドでつまめるので、運動会やピクニックのおかずにもイチオシです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【タサン志麻さん】があっさり公開!「この発想なかった!」"そうめんの美味しい食べ方"「つるりシャキシャキ」冷製パスタ風2025/08/19
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】こうすればよかったのね!「こりゃ最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/08/19
-
夫「止まらなくなる!」娘「おかわりないの?」コレのために「えのき」常備します!【本当は教えたくない】“カリッカリ〜!”な食べ方2025/08/19
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日