「ママおかわり!」子どもがハマる節約おかず16連発
- 2022年03月17日更新

「おかわり!」が飛び出す節約おかず♡
食費をしっかり管理する中でも、毎日の食事は家族に満足してほしいもの。そこで今回は、節約食材の代表である牛・豚こま肉、鶏むね肉、豚・鶏ひき肉を使った美味しいメインおかずレシピを集めてみました。
子どもから「おかわり!」が聞ける、ご飯に合うおかずがたくさんです。ぜひ参考にしてみてください。
牛・豚こま肉のおかずレシピ
①ダブル玉ねぎカサ増し牛肉の甘辛煮
ご飯がもりもり進む、牛肉の甘辛煮のレシピです。小さなお子さまでも、玉ねぎをぺろりと食べられるほっとする甘さが魅力。丼にしても絶品です。あっという間に無くなってしまうので、たっぷり作っておくと◎。
②豚こまと春雨のほうれん草いため
長期保存できて美味しくカサ増しできる春雨も、節約の味方。別茹で無しでパパっと作れるお手軽レシピです。オイスターソースが味の決め手。染み染みの味わいで、ほうれん草もたっぷり食べられます。
③豚ニラ厚揚げのとろ卵炒め
10分で完成する豚肉×ニラのスタミナおかずです。高タンパクで栄養面も嬉しい厚揚げ、卵をプラスして、少ないお肉でも満足度の高い一品に。卵は最後に入れてトロトロに仕上げるのが美味しさアップの鍵♡
④ポークチャップ
子どもが笑顔になるポークケチャップも、定番化したい節約レシピ。味付けはケチャップ、ウスターソースのみなので失敗無しで美味しく仕上がります。バターを加えてコクを出すとお店のような味わいに。
⑤豚こまチンジャオ
育ち盛りの子どもにぴったりなのが、ご飯がもりもり進むチンジャオロース。豚こま肉を使っても、本格的に美味しく作れますよ。作り置き可能なので、お弁当のおかずとしても重宝するレシピです。
鶏むね肉のおかずレシピ
⑥のり塩バター醤油チキン
のり塩バター味の鶏むね肉のおかずは、おやつ感覚な味わいが魅力。子どもが飛びつく定番おかずです。作っている最中から食欲そそる香りに包まれます。下味を漬けて数時間おくことで、味わいと柔らかさがアップ!
➆甘酢照り焼きチキン
ご飯が進むしっかり味の照り焼きチキンは、節約感ゼロの一品。甘酢でさっぱり感もあり、パクパクと手が止まりません。「また作ってね!」が聞ける、愛されおかずです。
⑧鶏むね肉ときのこのケチャップ炒め
パパっと10分で作れる、鶏むね肉ときのこのケチャップ炒めのレシピです。洋食屋さんを思わせる味付けで、和風おかずが続いたときのマンネリ打破に最適。コクと旨味があり、ご飯がすすみます。
⑨鶏むね肉とれんこんの甘辛炒め
とろとろ甘辛ダレがたまらない、こってり系のおかずレシピ。鶏むね肉にハチミツで下味をつけることで、しっとりコク旨な味わいを実現できます。食べ応え抜群で節約感ゼロです!
⑩細切りむね肉ともやしの中華炒め
パワーチャージしたいときにぴったりな、鶏むね肉とニラの炒めものレシピです。もやしをたっぷり加えることで、さりげなくカサ増し。子どもも大好きな中華味の味わいで、もりもりご飯が進みます。
豚ひき肉のおかずレシピ
⑪キャベツと卵の肉みそ炒め
坦々風のピリ辛肉みそは、食べ過ぎ注意な美味しさ。歯ごたえの良いキャベツとタンパク質が摂れる卵を合わせることで、少量のお肉でも満足度大なおかずに仕上がります。「ご飯おかわり!」が聞けるはず♡
⑫包まない!もやしチーズ餃子
豚ひき肉、もやし、チーズがあれば、子どもが思わず笑顔になる餃子がつくれます。とろ~りとろけるチーズが幸せな味わい。包まずに作れるのも嬉しいポイントです。
⑬我が家の和風コロッケ
コロッケは節約感ゼロで家族が喜ぶ定番おかず!ソース無しでも美味しく食べられるよう下味をしっかりつけるのが、飽きずにもりもり食べられるポイント。「料理上手なママ」の印象をゲット。
鶏ひき肉のおかずレシピ
⑭鶏ひき肉としその油揚げの包み焼き
大葉の香りが食欲をそそる、鶏ひき肉の油揚げ包み焼きのレシピです。ジューシーな味わい×サクサク食感で、子どもの手が止まりません。もやしでこっそりカサ増し可能。10分程でパパっと作れます。
⑮チーズ入りしそ巻き照り焼き鶏つくね
定番レシピのつくねを、大葉×チーズでより贅沢感のある一品に。甘辛こってりな照り焼き味で、子どもから愛されること間違いなし。お弁当のおかずにも重宝するレシピです。
⑯豆腐と鶏ひき肉のガパオ風
鶏ひき肉と豆腐、残り野菜で作れるガパオ風おかずは、節約感ゼロで栄養もしっかり摂れるママの味方となるレシピ。野菜嫌いな子どもでもパクパク食べてくれそうです。カレー粉を加えるとワンランク上の美味しさに。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日