桜は見るだけじゃなくて味わいたい!おうちで春を感じる、桜スイーツレシピ
- 2022年03月29日公開

桜スイーツでおうちに春を呼び込もう
桜のマドレーヌ
焼き菓子の定番・マドレーヌに桜風味をプラスすれば、華やかさがグッとアップ!
@ko_ko.sakurakoさんの「桜マドレーヌ」は、桜あん、桜フレーク、そして桜の花と葉の塩漬を丁寧に塩抜きし、砂糖を加えたペースト「Wサクラ・プラス」を使ってリッチに。
焼き上がったらこんな風にチョココーティングして、上から桜フレークを飾ると素敵です。
食べてみるとしっとりとした食感で、桜の風味がしっかりと感じられるはず。
見た目も風味も抜群なので、桜好きの方はぜひお試しを。
桜ティラミスケーキ
スポンジもティラミスもピンク一色で彩られた@ko_ko.sakurakoさんの「桜ティラミスケーキ」。
スポンジ生地には桜のシロップをたっぷりと。ティラミスはマスカルポーネに桜あんを加えて作っています。
トッピングした桜の花もとってもかわいいですよね。桜の塩漬けを塩抜きして水気を切り、電子レンジ(500W)で30秒~1分加熱すると、こんな風に花が咲くそうですよ。
美しい見た目はもちろん、桜の良い香りととろけるクリームにもうっとりすること間違いなしです!
桜風味のパンナコッタ
濃厚な味わいとなめらかなくちどけが魅力の「パンナコッタ」。
@yukosobさんは、桜パウダーと桜の塩漬けをプラスして、桜がふんわり香る一品に仕上げています。
生クリームの代わりに豆乳クリームを使用しているので、濃厚でありながらもあっさりとした口当たり。
材料を混ぜ合わせていくだけと簡単なのにおいしく作れるので、気軽に挑戦してみては。
材料(15cmの型)
・牛乳……220ml
・豆乳クリーム……200ml
・ゼラチン……8g
・グラニュー糖……大さじ2
・バニラエッセンス……3滴
・桜パウダー……4g〜
・桜の塩漬け……適量
下準備
桜の塩漬けを水につけて塩を落とし、キッチンペーパーで水気を切ったら耐熱皿に重ならないように並べ500Wのレンジで1分半加熱したら裏返して、1〜1分半加熱してふんわりさせる。
作り方
1. ゼラチンは水大さじ3でふやかしてから、分量の牛乳大さじ4を加え600Wのレンジで1分加熱して溶かす。
2. 残りの牛乳に混ぜ、グラニュー糖、桜パウダーを加え混ぜ合わせたら再びレンジで40秒加熱する。
3. バニラエッセンスと生クリームを加えよく混ぜ合わせたら型に入れ冷蔵庫で冷やし固める。
4. ふんわりさせた桜を散らし、桜パウダーをふる。
ポイント
・パンナコッタはクリームは泡立てずそのまま加えます。
・豆乳クリームは生クリームで作ると濃厚さが増します。
レシピ出典:Instagram(@yukosob)
桜のサクほろクッキー

生地に桜パウダーと刻んだ桜の塩漬けを加えて焼き上げた、@apin210さんの「桜のサクほろクッキー」。
桜の風味と、ほろほろとほどけるような口どけが楽しめます。
作り方は混ぜて丸めて焼くだけと簡単! 焼くまで10分、焼き時間10分と手軽に作れちゃいます。
見た目もかわいいので、贈り物にもおすすめです。
桜あんパイ
サクサクのパイ生地と香りの良い桜あんとのハーモニーがたまらない、@maron1999_8_9さんの「桜あんパイ」。
冷凍パイシートと市販の桜あんを使うので、意外と簡単に作れるんですよ。
@maron1999_8_9さんは焼く際、セルクル型を使って丸く焼き上げるときと、シンプルに何も使わずに焼き上げるときと気分で変えているそう。
ちなみに上のお写真は、左がセルクル型を使用していて、右は不使用。焼き上がりの印象はずいぶん違いますよね。
ぜひお好みのアレンジで作ってみてくださいね!
材料
・冷凍パイシート
【ダマンド生地】
・無塩バター……20g
・グラニュー糖……20g
・アーモンドプードル……20g
・全卵……18g
・ホワイトラム……3g
【成形】
・桜あん……120g(1個20g)
・卵黄……1個
・牛乳……小さじ1/4
【グラス】
・粉糖……25g
・ホワイトラム……10cc
・桜の塩漬け……6個
作り方
1. 室温に戻したダマンド生地の無塩バターにグラニュー糖、アーモンドプードル、全卵、ホワイトラムを順に加え混ぜ、冷蔵庫で30分以上寝かす。
2. 冷凍パイシートを半解凍し、めん棒で少し生地を伸ばし、中央にダマンド生地、桜あん(20g)をのせ四隅を中央に寄せてとめる。
3. 卵黄に牛乳を混ぜたものを刷毛で全体に塗る(セルクルをはめる)。
4. 200℃のオーブンで30分焼く。
5. 塩抜きした桜の花の塩漬けを軽くレンジにかけて少し乾かす。
6. グラスの粉糖にホワイトラムを混ぜたものを、焼きたてのパイの上に塗り、5の桜を上ののせ、さらにオーブンで2分ほど焼く。
レシピ出典:Instagram(@maron1999_8_9)
桜のパウンドケーキ

手軽においしく作れるパウンドケーキは、アレンジも多彩で桜との相性もぴったり。
@ys__18さんは、桜あんと刻んだ桜の葉を加えて作ったそう。
備忘録
バター70gオリーブオイル30g生クリーム大2砂糖20g桜あん大3?くらい薄力粉180g
ホワイトチョコに桜パウダーを練り込んだというアイシングもかわいいですね。
桜の樹の下でみんなでシェアして食べたらさらにおいしいでしょうね!
手作りならではのおいしさを楽しんで
今回は洋菓子を中心に紹介しましたが、定番の桜餅や桜どら焼きなど、和菓子もいいですよね。
お店でテイクアウトしたり、お取り寄せしたりするのもいいけれど、手作りすれば新たなおいしさに出合えるはず。
しかも、桜が咲く前でも散った後でもOK! お好きなタイミングでぜひ挑戦してみてくださいね。

食卓アレンジメディア「おうちごはん」は、“いつもの「いただきます」を楽しく。”をコンセプトに、おうちでごはんを楽しむ方に向けて食卓を楽しくするアイデアや情報を発信しています。わくわくする楽しいおうちごはんで、みんなを笑顔に! みなさんの毎日の食卓をもっともっと彩り豊かなものにしていきたいと思っています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
なんだこれ、うっっめぇ〜〜!!【家中の食パンなくなる(泣)】和田明日香さん「クロックマダム風」レシピ!中学生娘「うまっ」2025/05/18
-
【一生、コレしか作らん!?】鳥羽周作シェフの「本気(ガチ)のしょうが焼き」→「今までの何倍も美味しい…!」実食2025/05/20
-
【こんなめんつゆ、絶対に使っちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「油断してた」「使用目安、早っ」2025/04/18
-
【減塩の新常識】めかぶ・もずくで塩分ケア!栄養学博士が教える「海藻ファースト」のすすめ2025/05/20
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【激ウマ体験レポ】ミツカン公式「おつまみえのき」がヤバイ!レンチン5分で主役級のおかずに2025/05/17
-
【"1袋29円もやし"炒めるのちょっと待った!】原価100円以下の「最強にウマい食べ方」が10分で完成!2025/05/19
-
【せせり】の特売日にはこれ作って!「火を使わず激ウマ」「お弁当の一品にも最高」箸が止まらん!!居酒屋風レシピ2025/05/18
-
【なすと大葉あったらコレ作って!】レンチンして"混ぜるだけのあの液体"かけて完成!「止まらなくなるわ…」2025/05/17
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日