皿に「◯◯肉」1枚ドンッ!ちょっと「かつや風」【家事ヤロウ】バズりレシピ4位の実力
- 2023年03月23日更新

こんにちは!小学生2人・未就学児2人・夫婦も入れて6人家族の食費節約に努力している担当くふうLive!ライターもぞうしです。
家事ヤロウレシピの虜になり、美味しそうな料理をせっせと作る日々。思い立ったらすぐトライ可能なレシピが豊富でママ友の間でも「超実践向き」と話題です!
ここでは、家事ヤロウで紹介された2021年バズりレシピ第4位『ダージーパイ』を家族向けに作ってみました。
【家事ヤロウ】2021年バズりレシピ第4位『ダージーパイ』
- レシピ引用 高橋はるな @haruchan7148 NadiaレシピID:406725
作り方は家事ヤロウInstagram(13,000いいね)を参考にしています。
我が家は6人家族なので倍量の鶏ムネ肉2枚分(約750g)で作ってみます!
①容器にしょう油とみりんを各大さじ2、おろしニンニクとおろし生姜を各小さじ1/2入れる
②ウーシャンフェン(五香粉)を15振り入れる
③鶏ムネ肉(350g)を観音開きにする
④ラップをかけめん棒で薄く伸ばす
⑤容器に鶏肉を入れ特製ダレをかける
⑥30分寝かせる
⑦別の容器に小麦粉と片栗粉を大さじ4ずついれ混ぜる
⑧鶏肉の汁気を切ってまぶす
⑨少量の油で両面2分半ずつ揚げ焼きにする
⑩火が通ったら完成!
鶏ムネ肉の観音開き
①厚さ半分まで中央タテに切れ目を入れる
②包丁を中央から両端に向かって入れ左右に切り開く
『ダージーパイ』を作ってみた感想
屋台風包みパンや台湾カステラなど、台湾発の美味しいグルメは興味を惹かれるものばかり!
家事ヤロウのレシピは簡単なのに豪華かつ本格派で、馴染みの少ない料理への間口を広げ挑戦しやすいのが嬉しいですね。
ダージーパイは簡単に言うとうっすく伸ばした鶏のから揚げだけど、スパイスの効いた食欲を掻き立てる味付けとインパクト大のデカさが絶品。
観音開きをして薄くめん棒で伸ばしたりと多少の手間は必要ですが、基本的に漬けダレに漬け込んで衣をまとわせて揚げるだけというシンプルさ♪
揚げ焼きだから少ない油で済むのもエコだし、カロリー的にも罪悪感が少なくて◎
ただし、ある程度の薄さまで伸ばしておかないと、記載の揚げ時間だと若干火の通りが悪い場所がある印象でした。
今回作った時も、分厚い場所はうっすらと赤い部分が残ってしまいました。(後でレンチン加熱して食べました)
気になる場合は、厚みのある箇所だけ開いておくか念入りに伸ばすと言った対処が必要です。
ダージーパイの特徴である「顔程のBIGサイズ」の大きさを目安に形を整えていくのが成功のカギですね。
『ダージーパイ』気になるお味は?
ベースは甘辛味にニンニク+生姜という、馴染みあるから揚げの味付けです。そこに五香粉が加わることで一気にスパイシーな屋台の味に!
五香粉と言うと、わが家では炒飯の時に登場するスパイスでしたが肉の味付けにも合うんですね!
晩御飯の一品として作ったので食べやすくカットして食卓に出しましたが、お皿にドォーンとインパクトがあり子ども達も大興奮でした。
味に関しても程よくスパイスが効いて美味しいと評判でした♪
開いて薄く伸ばしていても中身は肉厚で食べ応え十分。ムネ肉だから見た目よりコッテリしておらず、さっぱりした旨みを感じられます。
ただし、寝かす時間が30分だと表面は漬けダレの味がしっかり濃いけど、中身は淡泊なままの部分もあります。
五香粉の風味がよく効いているので、ベースの味が不十分でもさほど気になりませんでしたが、余裕があるなら漬け込み時間を長くするといいでしょう。
または、途中でひっくり返すとか揉み込むと、より一層中まで味が浸透すると思います。普段よく作るから揚げもいいけど、でっかい1枚のお肉をドーンと調理するのも面白味があって楽しいですね。
気になる方は是非作ってみてください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
これ反則でしょ…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「カリふわ」「照り照り〜」“はみ出るお肉”たまらん!娘「また作って」2025/04/15
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【やってたらすぐやめて!バターのNG保存】"食品メーカー"が明かす「劣化させる正体」に→『うっかりやりがち』2025/04/14
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
混ぜただけ→「え!本当にできた!?」【ホットケーキミックスアレンジ】レンジ完結「森永公式」レシピが“最高に推せる”2025/04/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日