カインズさん、すんごい!家事も便利もインテリアも全部あります15選
- 2022年02月20日更新

最強のホームセンター「カインズ」
家で欲しいもの、全部ある!
日本にホームセンターは数あれど、「最強!」と名高いのがカインズです。家事をラクにしてくれるアイテムや、アイディア満載の便利グッズ、インテリアなどおうちで役立つものがなんでもそろっています。
今回はそんなカインズの優秀アイテム特集です。
家事を便利にしてくれるグッズ
①ケースがいらない「カーペットクリーナー」
カーペットやソファのほこりを取るなら、コロコロ転がす粘着テープがおすすめです。粘着テープが床や壁にくっつかない形をしているので、ケースは不要。ケースから取り出す手間なく、気づいたらすぐに掃除ができて便利です。
②ぺたっとくっつきます!「スポンジ」
壁や鏡にぺたっと貼り付き、収納ケースいらずのスポンジ。洗面台の掃除に使えます。フッ素コーティングがしてあるので、掃除しながら汚れをガード。使った後も“きれい”が長続きします。
③洗剤なしでもきれい!「バスブラシ」
極細繊維で洗剤を使わず、水だけで汚れを落とすブラシです。やわらかいブラシはキズもつけません。持ち手は伸縮するので、かがまず腰も楽ちん。浴槽のざらつきもスッキリ落とせます。フックに掛けて乾かせば清潔です。
④水筒の奥まで届く「ふるだけクリーナー」
水筒など細長いボトルは、スポンジが奥まで届きにくい…。そこでおすすめしたいのが、こちらのボトルクリーナー。洗剤と水を一緒に入れて振るだけで、セラミック粒子が汚れやにおいを取ってくれます。茶渋もスッキリ!
⑤使い捨てで気軽に掃除「マイクロファイバークロス」
家中を掃除できるのが、マイクロファイバークロス。水拭きも乾拭きもできて、キッチンや洗面台をピカピカに。フローリングワイパーに取り付ければ床掃除もできます。使い捨てなので気軽に使えるのも◎。
片付けに便利なキッチングッズ
⑥スタイリッシュで持ち手が邪魔にならない「冷水筒」
グッドデザイン賞も受賞している、スタイリッシュな透明の冷水筒。持ち手が飛び出していないので、冷蔵庫のポケットにすっぽりと収まります。フタはパッキンなしで洗いやすさ◎。広い口で手が入り、スポンジが奥まで届きます。
⑦食洗機でも洗える「六角箸」
鉛筆と同じ六角形で持ちやすい箸。食卓で転がらないのもうれしいポイントです。食洗機OKなので、お手入れもスムーズ。食事用としてはもちろん、調理用の菜箸代わりに使っている方もいます。5膳セットなので家族でそろえても◎。
⑧折りたためてスリム「鍋敷き」
4つの細長い棒が伸びたグレーのアイテム、何かわかりますか?正解は鍋敷きです。使わないときは折りたたみ、コンパクトに収納できます。シリコーン製なので滑りにくく、鍋敷きとしての実用性も優秀です。
こんなのもあるの!?便利グッズ
⑨観葉植物のケアに「高機能スプレー マイクロミスト」
観葉植物の霧吹きにぴったりだと人気なのが、水がミスト状に出てくるスプレーボトル。とても細かい霧が出て葉についた水が垂れません。室内の湿度を高めて、乾燥対策にもなります。
⑩そのまま入れるだけで温度をキープ「ボトルインボトル」
ペットボトルをそのまま入れて、温度を長時間キープしてくれるボトルインボトル。保冷にも保温にも対応しています。持ち手付きなので持ち運びも楽ちんです。
生活感が出ない!おしゃれ日用品
⑪限定デザインがおしゃれ!「キュキュット」
洗剤でおなじみのキュキュットには、カインズ限定デザインがあります。モノトーンのスタイリッシュな見た目で生活感が出にくく、キッチン回りをおしゃれに見せます。泡スプレーが出てくる洗剤は、水筒の奥まできれいにします。
⑫ナチュラルな天然木がなじむ「ラック」
木製素材がナチュラルになじみ、部屋にあたたかみを届けてくれるラック。棚としていろんなものを収納しながら、インテリアとしての存在感も発揮してくれます。幅や段の数に違いがあるので、部屋のスペースに合わせて選びましょう。
えっ、食べ物まであるの!?
⑬ヘルシー食生活を始めたいなら「十六穀ごはん」
いつもの白米を雑穀米に替えるだけで、食事に食物繊維やビタミンなど栄養をプラスできます。パックごはんなら炊く手間もなく楽ちん。電子レンジで温めるだけで、ふっくらごはんのできあがりです。
⑭苦み少なめでおいしい「高カカオチョコ」
ポリフェノールたっぷりのカカオを70%も含んだ、ヘルシーなチョコレート。カカオ成分は多くても、苦みは少なめでおいしく食べられます。小腹が空いたときに一粒、ヘルシーな間食にいかが?
⑮産地限定で安心「ゆずチューハイ」
カインズにはなんとお酒もあります。国産のフルーツを使ったチューハイは、産地を限定しているというこだわりっぷり。ゆずは高知県産を使っています。店舗で買ってみて味が好みなら、オンラインでまとめ買いするのがおすすめです。
※価格(税込)は記事作成時のものです。
※外出する際は混雑する時間を避けるなど、感染予防を心がけてください。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【漫画】「お会計してくれてると思ったのに...」レジで何してるの!?あ然とする私に彼が放った“ひと言”とは!?2025/05/10
-
輪ゴムやクリップはいらない!【警視庁公式も実践】お菓子の袋を閉じる裏ワザに「"へぇボタン"連発!」2025/05/16
-
【漫画】「は!?今それ言う!?」念願のスーパーで理系夫が放った“まさかのひと言”に、一瞬で空気が凍りついた2025/05/17
-
【実録】「肉がない!」→「俺も全然食べてないよ〜」はぁ!?見え透いた嘘にうんざり!【食い尽くし系】の実態2025/05/02
-
防災士おすすめ|日常使いできる防災グッズ3選【停電・断水にも対応】2025/05/17
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
油の中に違う文字が2つ!?【漢字クイズ】5秒で見つけられたら天才!2025/05/19
-
【豆腐のカップ】捨てないでぇぇぇー!!侮ることなかれ!「へぇボタン100回押すわ!」簡単裏ワザ3選2025/05/16
-
【パスタ、袋からはみ出す問題】"折らずに"解決!「これ知らなかった!」目からウロコの保存裏ワザ2025/05/10
-
防災の専門家に聞く!「非常持ち出し袋」の正しい準備方法【中身・詰め方・使い方】2024/11/12
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日