今年はおうちデート♡彼ウケ間違いなし「バレンタインごちそうレシピ」12選
- 2022年02月03日公開

バレンタインはおうちデートしない?
男性が喜ぶ「ごちそうレシピ」を作りましょ♡

今年のバレンタインはおうちで過ごす、という人も多いのでは?それなら彼に手料理を振る舞いましょう。男性ウケ間違いなしのレシピで、彼の胃袋と心をガッツリ掴む、「バレンタインごちそうレシピ」をご紹介します。
挽き肉ってアレンジ自由自在!
①ハートの煮込み豆腐ハンバーグ
ハンバーグは誰もが大好きな料理ですよね。愛情を込めてハート型に♡挽き肉だけでなく豆腐を入れることで、ヘルシーかつふわふわに仕上がります。味つけはケチャップやソースなど冷蔵庫にある調味料でOK。
②ミルフィーユロールキャベツ
ロールキャベツも好きだという男性は多いです。とはいえ手間暇がかかって、作る側としてはちょっと面倒…。それなら巻かずに、ミルフィーユ状にサンドするレシピがおすすめです。鍋にどーんと盛り付けるので、見栄えもいいです。
③チーズinミートボールのピザ
とろけるチーズが入ってたまらないミートボール。そのままメインディッシュにしてもいいですが、さらにとっておき感を出すなら、ピザにしましょう。インパクト大、ボリュームもたっぷり、男性に喜ばれる組み合わせです。
食べごたえたっぷり!チキンレシピ
④トマトバジルソースのチキンカツレツ
鶏肉をうすーくして焼くと、カリッカリのカツレツができあがります。ソースはトマトとバジルでさっぱり仕上げて。オリーブオイルをたっぷり使った、風味豊かな味わいです。
⑤イタリアンチキン
とろけるチーズとトマトのイタリアンな組み合わせがたまらないチキン料理。鶏もも肉をジューシーに焼き上げています。ソースはトマト缶を使えば簡単。見栄えもよく、香りもよく、食欲をそそります。
⑥鶏むね肉のごちそうロースト
鶏もも肉をオーブンでローストしたジューシーな料理。塩麹や塩レモンと一緒に長時間漬け込んでおくことで、中までしっかり味が染みています。玉ねぎやじゃがいもを一緒にローストすると、鶏のうまみをたっぷり吸っておいしいです。
豚肉&牛肉のがっつりレシピ
⑦豚こまステーキ~ガーリックバター醤油味
豚こま肉はお手頃価格の食材ですが、調理次第でごちそうに変身します。にんにく×バター×醤油の組み合わせは最強!黒こしょうをかけるとピリッとアクセントになって箸も進みます。
⑧濃厚バルサミコソースの牛ステーキ
牛のかたまり肉をていねいに焼くと、おうちでもおいしいステーキを作れます。こちらはソースも手作り。バルサミコ酢を使った濃厚ソースは、牛肉によく合います。一緒に添えたわさびのアクセントがベストマッチ!
まるでお店みたい!麺&ごはんレシピ
⑨ふわとろ卵のごちそうナポリタン
ボリュームたっぷりのナポリタンはみんなが大好きな料理。半熟玉子をのせれば、お店風の贅沢な味わいになります。目玉焼きや温玉もありです。粉チーズをたっぷりとかけて召し上がれ。
⑩温玉ミートソースパスタ
ミートソースパスタにも温泉玉子をのせると贅沢になります。しかもソースはレンジだけでお手軽に作れますよ。ごちそうとしてはもちろん、パスタが好きなら普段から作りたくなる優秀レシピです。
⑪まんまるオムライス
まるで喫茶店やカフェのような、おしゃれなまん丸オムライス。チキンライスも、上にのせる玉子も、全てレンジで作っています。ラップを使うときれいに成形できますよ。
⑫漬けマグロの山かけ丼
和食が好きな彼には、山かけ丼はいかが?長いもをおろすと手がかゆくなってしまう人は、フードプロセッサーを使うと時短にもなるのでおすすめです。マグロはジッパー袋で漬けておいて、食べる直前に盛り付けて、新鮮にいただきます!

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日