【冷凍サバ】もう解凍しないで!?あの液体にドボ〜ン「こっちの方が美味しい!」「そのまま!?」絶対覚えて
- 2025年10月27日更新
こんにちは!元調理器具販売員で食べることが大好き、ヨムーノライターのさえです。
魚料理、食べていますか?下ごしらえなど、ちょっと億劫に感じてしまう魚料理。 食卓に並ぶ回数も、肉類に比べると少ないなと感じている筆者です。
今回、とにかく材料を全部入れて煮るだけという本当に簡単な煮魚レシピを見つけたので挑戦してみました。
家族の健康の為にも、マスターしたいと思います。
今まで、前夜にわざわざ解凍していたのに…「解凍しない」冷凍サバレシピ
レシピサイト「Nadia」で、料理好きのゆぅゅぅさんが紹介していたサバの煮つけのレシピです。
ご自身も子育て真っ只中のゆぅゅぅさんは、なるべく手間をかけずに食べられるおいしいレシピを紹介しています。
筆者は冷凍しておいた魚や肉を、前日にわざわざ冷蔵室に移して解凍してから当日に調理をしていました。
今回のレシピは、冷凍室から出してそのまま煮るだけ!?という本当に簡単なレシピで驚きです。
さっそく作ってみます。
ゆぅゅぅさん「解凍不要☆冷凍サバの醤油煮」のレシピ

材料(3人分)
- 冷凍サバ…3切れ
- 白髪ネギ…お好みで
【A】
- 砂糖…大さじ3
- 酒…大さじ3
- 醤油…大さじ2
- 生姜すりおろし…小さじ1/2
- 水…200ml
※今回、砂糖はてんさい糖同量、チューブタイプの生姜同量で代用しています。
作り方①フライパンにサバと【A】を入れて煮る
凍ったままのサバと、【A】をフライパンに入れます。
そのまま中火にかけて煮ます。
アクが少し出たので取り除きました。
作り方②煮汁をサバにかけながら煮詰める
煮汁が少し減ってきたら、お玉などで煮汁を優しくかけながらさらに煮詰めていきます。
作り方③煮汁が減り、とろみがついたら火を止める
15〜20分加熱し、煮汁がかなり減り、トロっとしてきたら火を止めます。
好みで白髪ネギをのせて完成です。
準備時間も入れてたった30分!冷凍サバ→美味しい煮魚に変身
簡単すぎたのに、身がフワっと仕上がってとても美味しかったです。
解凍せずにそのまま煮詰めるとボソボソとした食感になるのではと少し心配しながら作りましたが、前日に解凍してから作るよりも、むしろこっちの方が美味しい!
白髪ねぎを添えると、より本格的な仕上がりになりました。
「冷凍した魚は、解凍してから調理する」という固定観念がひっくり返った一品です。
サバと調味料を入れて火にかけるだけなので、失敗も少ないと思います。
お魚不足の方、必見です。ぜひ試してみてください。
元調理器具販売員。調理器具のデモンストレーターやレシピ撮影の経験がありレシピ記事執筆が得意。フードコーディネーター・フリーランスライター。小学生の1児の母。アジア料理、麺類大好き。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
サバレシピ
-
「何でこんなに美味しいの?」バカリズムさんもつい感心!【平野レミさん炸裂】「サバの食べ方」にやみつき2025/10/27 -
飲み終わった【牛乳パック】捨てるのちょっと待って!?「家族が大喜びの逸品が完成!?」超簡単なのに激ウマ活用2025/11/04 -
土井善晴先生はこう作る【さば買っても、すぐ焼かないでー!?】生のまま“黄金比”にドボン!「全然違う」「不思議!」家族大絶賛の食べ方2025/10/27 -
【さば、味噌煮にしないで!】"さかなクン"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!「みんな大好物になるよ」お弁当にも2025/10/27 -
【塩サバはもう焼かない!】「考えもしなかった」「おろしポン酢が鉄板!」夏にさっぱりイケる2025/10/27 -
【お願い!塩サバ焼く時「あの液体」入れて!】北川景子さんの夫・DAIGOさんも実践!「一味違う」まるでビストロ級《実食レビュー》2025/10/27 -
【冷凍サバ】もう解凍しないで!?あの液体にドボ〜ン「こっちの方が美味しい!」「そのまま!?」絶対覚えて2025/10/27 -
【もう、塩サバは普通に焼かない!】笠原シェフ「あの液体」に漬けると激ウマ!ワンランクアップの食べ方2025/10/27 -
【もう、塩サバは普通に焼かない!?】“あの粉”で「外カリッカリ」「新食感」悪魔的メイン爆誕「お弁当にも」一口サイズなのも◎2025/10/27 -
【もう、塩さばは普通に焼かない!】平野レミさん「ネーミングのクセが強い!」豪華で旨い食べ方に拍手!2025/10/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日







