【もう、塩サバは普通に焼かない!?】“あの粉”で「外カリッカリ」「新食感」悪魔的メイン爆誕「お弁当にも」一口サイズなのも◎

  • 2025年09月05日公開

【なんで今までやらなかったんだ!(泣)】「レンコン」あったらコレ作って!!"あの液体"入れてバカ旨〜!自慢したいっ

こんにちは。毎日の晩酌が生きがい、調理師でヨムーノライターのなおちです。

毎日のごはん作り、メニューがマンネリ化していませんか?

焼き魚は好きだけど、ただ塩サバを焼くだけだと飽きてしまう……そんなときにぴったりなレシピを発見しました!

外はカリッと、中はふっくらジューシーに仕上がるうえ、冷めてもおいしいからお弁当や作り置きにも大活躍してくれるお役立ちレシピです♪

おかずにも、おつまみにも、おやつにも!万能おかず爆誕!

外はカリッと中はふっくら♡香ばし塩サバのさっぱり焼き
調味料を片栗粉で閉じ込めて、カリッと焼き上げました♡ 外はカリッカリで中はふっくら柔らかい♪ 時間が経って、冷めてしまっても美味しいので作り置きにもオススメ! お弁当にも入れやすく、喜ばれるおかずですよ♪ 少量の油で揚げ焼きにするので後片付けにも困らない所も魅力的です。

今回は、レシピサイトNadiaで、料理家・あみんさんが紹介されていたレシピ「外はカリッと中はふっくら♡香ばし塩サバのさっぱり焼き」を作ってみました。

調味料を片栗粉で閉じ込めて揚げ焼きにするため、無駄な油が出ることもなく、後片付けもラクラクです。

あみんさん「外はカリッと中はふっくら♡香ばし塩サバのさっぱり焼き」のレシピ

材料(2人分)

  • 塩サバ…2切れ
  • サラダ油…大さじ1
  • 片栗粉…大さじ2

【A】

  • 酒…大さじ1
  • 酢…大さじ1
  • 醤油…大さじ1
  • 生姜チューブ…3cm

作り方①サバの準備をする

塩サバは尾びれ、背びれがあれば取り除き、食べやすい大きさに切ります。

私が用意した塩サバは、骨があったので大きな骨も取り除きました。骨なしのさばを使用すると下ごしらえが楽かと思います。

サバを切らずにそのまま漬け込んでもOKですが、切った方が味がよく染み込むのと、カリっとスナック感覚で食べやすいので、カットするのをおすすめします。

作り方②調味料に漬け込む

ポリ袋にさばを入れ、【A】の調味料を入れて揉み込んで10分ほどおきます。

作り方③サバに片栗粉をまぶす

調味料につけたサバに片栗粉をまぶします。

作り方④サバを焼く

フライパンにサラダ油と③のサバを入れて中火にかけ、両面がカリッとなるまで焼けば完成です。

私は盛り付けるとき、サラダ菜とレモン(いずれも分量外)を添えました。

新食感のさばに感動!使い勝手も無限大!

実際につくってみると、外はカリッカリ、中はふんわりやわらか。サバ本人もびっくりするんじゃないの?ってほどに大変身を遂げてしまいました(笑)。

もともとサバの塩焼きは大好きなんですが、今までのサバとはまた全然違ったおいしさです。

塩サバの脂っこさも、酢の風味と合わさることでこの季節でも食べやすい味付けになっており、思わずごはんが進んじゃう一品でした。

(私はもちろんお酒のお供に……♡)

一口サイズで食べやすいので、魚が苦手なお子さんも食べやすいですし、時間がたってもおいしいので、お弁当おかずとしてもめちゃくちゃ喜ばれると思います。

魚を焼くと魚焼きグリルの掃除をするのが面倒で、魚料理は腰が重い……という人にもピッタリ!

サバのおいしさと唐揚げのカリッカリ感が楽しめる、料理家・あみんさん「外はカリッと中はふっくら♡香ばし塩サバのさっぱり焼き」、ぜひ試してみてくださいね。

この記事を書いた人
ゴリラの食欲を持つ元再現女優
なおち

お得と食べることが大好きなゴリラの食欲を持つオバンゲリオン(初老機)。今日も気になる新情報を求めて自転車ドリフト。実務経験を持たないヘッポコ調理師であり、元売れない女優のライター。2人の子どもを私立中高に通わせるため爆節約中。モットーである家族が笑顔で過ごす「楽しむ節約情報」をお届けします。

調理師 グルメ 料理

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ