100均から【無印良品】に浮気する5つの理由!「見た目地味〜なアイツ」がすっっっごい♡神アイテム「マチ付きクリアケース」降臨
- 2023年03月10日更新
こんにちは、ヨムーノライターの小町ねずです。
書類整理に便利なクリアファイルですが、収納力に不満を抱いたことはありませんか?
ズボラな私は詰め込みすぎて、ファイルがパカーン!と開いてしまいがち……。

「とりあえずココに入れておこう」と書類をため込み、気づけばパンパンに。持ち運ぼうとしたら中身がバサーッと落ちてしまった!……なんてこともしばしばです。
「収納力が高いクリアファイルはないの!?」とお嘆きの方におすすめなのが、今回ご紹介する無印良品のアイテムです。
スマートに書類整理ができて、価格もお手頃!ありそうでなかったアイデア商品です。
無印良品「マチ付きクリアケース」とは?

商品名は「ポリプロピレン マチ付きクリアケース」。マチがついているのが特徴的で、書類をまとめて入れられるクリアファイルです。
大きさは全てA4ですが、「横型・マチ幅約8mm」「縦型・マチ幅約8mm」「横型・マチ幅約20mm」の3種類があり、用途や好みに応じて選べます。
マチを広げてみると、8mmと20mmとではかなり差があります。

パッと見ただけではわかりにくいので、購入時に間違えないようご注意を!

使いやすい「マチ幅8mm」
マチ幅8mmはコピー用紙が50枚くらい入るサイズ。薄手の冊子も楽に入ります。

保険・金融関係の書類を商品ごとに入れたり、確定申告の書類を年度ごとに収納したり、と便利に使っています。
通常のクリアファイルと同じような感覚で使える、お手軽タイプです。
たっぷり入る「マチ幅20mm」
マチ幅20mmの方は収納力がぐんとアップし、文庫本や薄いポケット辞典も入ります。

厚手の冊子やCDなどもスムーズに入り、たっぷりと収納できますよ。microSDカードのようなこまごまとしたものも、小物ケースに入れたら収納可能に!

大きさや厚みがバラバラなものも、まとめて入れられるのが長所です。
素材は?
素材は柔らかなポリプロピレン製。ハードケースと違って、しなやかに手に馴染みます。

通常のクリアファイルをワンランクしっかりさせたような素材感で、安いクリアファイルにありがちなペラペラ感がありません。ビジネスシーンでも安心して使えます。
価格は?
気になる価格は、どれも1枚80円(税込)。安い!
まとめ買いしても負担にならない価格なので、オフィスや自宅でフル活用できますよ。
「マチ付きクリアケース」はココがスゴい!
➀縦置き・横置きが選べる
マチ幅約8mmは縦型と横型があり、縦置き・横置きが自由に選択できます。(マチ幅約20mmは横型のみ。)

狭いデクスでは場所をとらない縦型を、頻繁に出し入れするものは取り出しやすい横型を……、と場所や目的に合わせて選べます。自分好みのスタイルで使えて便利!
②ヘタらない
ファイルは柔らかくもハリがある素材です。通常のクリアファイルと違ってクッタリとしないのが長所。

書類がヨレないので、大切な書類も安心です。取り出したら書類がくるーん……って、地味にストレスですよね。
③口の開閉ができる
口が開閉できるのも便利なポイント。開閉の仕組みはシンプルで、差し込み口に先端を入れたり出したりするだけ。
デスクに置くときは口を開いて、出し入れしやすい状態に。

持ち運ぶときは口を閉じると、書類を落とす心配がありません。

逆さまにしても大丈夫!メモや領収書などもこぼれ落ちず、イライラせずに持ち運べます。

書類を持ち帰るときや出張の際は、そのままバッグに入れたらOK。スムーズに移動できますよ。
➃クリアファイルが入る
マチ幅20mmの方は、マチを広げるとクリアファイルを入れることができます。

複数のクリアファイルを入れることができ、すっきりと収納。クリアファイルのカラーで分類するのも良いかもしれませんね。
⑤保管に便利
口を閉じておけるので、書類整理だけでなく保管にも適しています。
棚に雑に保管しても、引っ越しで段ボールに放り込んでも、中身がぐちゃぐちゃになる心配がありません。ホコリが入らず、書類がヨレないのも保管向き。
半透明で、取り出さなくても中身がわかるのもズボラに助かります。
アイデア次第でさまざまな使い方に!
・オフィスや在宅ワークでのファイリング
・学校関係の書類管理
・パンフレットやチケットなど、旅の思い出の整理
・子どもの折り紙作品の保管
……など、アイデア次第で幅広く使えるアイテムです。
便利な商品なのに、意外と知られていないんですよね。見た目は地味ですが、一度使うと通常のクリアファイルに戻れなくなりますよ。
特にズボラな方におすすめ!「とりあえず放り込む」派が便利に使えるアイテムです。
100均&グルメライター。生粋の面倒くさがり屋で、手抜きができるアイテムを日々探索中です。
最近は近所のカルディに週1で通う常連客に。世界各国のクセが強めなグルメの発掘にはまっています。ピリ辛党で、お酒はたしなむ程度。
シビアにコスパを判断する倹約家なので、口コミは少々辛口です。
出没スポット:ダイソー、キャンドゥ、セリア、カルディ、ときどき無印良品、たまにニトリ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
【無印良品】全色オンライン"在庫なし"「お財布&ポーチ」として使えるカードケース&サコッシュ2選!2025/10/23 -
2026年無印良品週間はいつ!絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/11/07 -
ホームセンターじゃなく【無印良品】で買う!「290円でいいの?」「一度使ったら手放せない」神器4選2025/11/13 -
100均より安いなら絶対【無印良品】で買うわ!「1度使ったら戻れない」「1本0.6円なのにこの安心感」3選2025/11/10 -
ごめん、100均やめて【無印良品】買って大大大正解!「税込99円でいいの?」「一度使ったら手放せない」激推し3選2025/11/08 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
【女優・杏さんが「これ、評判が良かったの!」→カゴに入れた】無印良品「14枚入り80円って激安」「バッグに入れる」感動2選2025/11/10 -
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05 -
任天堂もびっくり!?【ダイソー・無印良品】「1,690円でも買いです」"神業過ぎる"ゲーム機収納アイディア5選2023/03/05 -
この組み合わせが神フィット!【無印良品週間】でこれ買います!快適さ・収納力爆上がり3選2025/10/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





