お気に入り数1,000以上!最高に安い&旨い「最強むね肉レシピ」12選
- 2022年01月27日公開

最高に安い&旨い♡最強むね肉レシピ特集
コスパもよく、ガッツリ食べることができる“鶏むね肉”。こちらではそんな鶏むね肉を美味しくアレンジした、「最強むね肉レシピ」をご紹介します。お財布に優しく、ボリュームも満点の絶品レシピをピックアップしました。
アレンジも多彩なので、マンネリすることなく楽しめるはず。夕食のメイン料理はもちろんのこと、おつまみ・お弁当など幅広く活躍するのでぜひチェックしてくださいね。
お気に入り数1000以上!鶏むね肉おかず
1.むね肉のチンジャオロース風
家族みんなの胃袋を鷲掴み♡腹ペコキッズもお腹いっぱいに食べられる、ボリューミーなチンジャオロース。しっかりとした味付けで、白ごはんとの相性も抜群。コスパも文句なしの、一押しレシピです。(調理時間:10分※解凍後)
2.とりタル天
外はサクッ&中は肉汁たっぷりな、やみつきおかず。そのまま食べても十分美味しいとり天は、タルタルソースと絡めることで旨味が格段にUP。お得な“鶏むね肉”をフル活用して、絶品メニューを作ってみましょう。(調理時間:30分)
3.むね肉deスティックチキンの磯辺焼き
家族みんなから「美味しい」が飛び出す、最強磯辺焼き。冷めても美味しさをキープできるので、お弁当のおかず&作り置きとしても便利。家計がピンチの日も安心の、節約鶏むね肉レシピです。(調理時間:15分※下味をつける時間を除く)
4.シーザーチキン竜田
ザクザク食感の鶏むね肉の上には、濃厚なシーザーソースがたっぷり。家族みんなが夢中になって食べる、コクうまチキンです。お財布に優しいだけでなく、味ももちろんパーフェクト。リピート確定の一品です。(調理時間:15分※漬け時間は除く)
5.揚げ鶏のサクフワガーリックマヨソース
「お腹いっぱいに食べたい」そんな家族のリクエストに応える、ボリューミーな一品。サクッと揚げた鶏むね肉は、特製のソースと絡めることで美味しさ倍増に。コスパもバッチリなので、ぜひお試しあれ。(調理時間:15分※下味をつける時間を除く)
6.鶏むね肉deピザ風チキンチーズ
ピザ風のジャンキーな味わいに、家族みんなが虜に!マンネリしがちな鶏むね肉も、洋風にアレンジすることで一味違った美味しさを楽しめます。家族からも「おかわり」が止まらないかも。(調理時間:10分)
7.ソースチキンカツ丼
「お金がない...」そんな日も安心して作れる、コスパ抜群のチキンカツ丼。ジューシーなカツは、ソースにくぐらせることでコクたっぷりな仕上がりに。ご飯の上にキャベツをトッピングすることで、シャキシャキとした食感も楽しめます。(調理時間:15分)
8.鶏むね肉とさつま芋の甘辛コチュジャン炒め
ピリッとした辛さがクセになる、やみつき炒め物料理。コスパ食材“鶏むね肉&さつま芋”をフル活用することで、食費を上手にカットすることができますよ。白ごはんもモリモリ進みます。(調理時間:30分)
9.むね肉と大根のにんにく塩スープ
冷えた体をホッと暖めてくれる、熱々&コクたっぷりなスープ。鶏むね肉が丸々1枚入っているので、メイン料理としても楽しめるボリューム感!お好みでご飯をプラスして、雑炊として楽しんでもGOOD。(調理時間:20分)
10.レモンとパセリのスティックチキン
レモン&パセリの爽やかな香りがアクセント。家族みんなの胃袋をGETする、やみつきスティックチキンです。安い“鶏むね肉”もこちらのレシピを活用すれば、お店級の仕上がりに。ビールのおつまみにも最高です。(調理時間:10分※下味をつける時間を除く)
11.鶏天の青じそ巻き
青じそのさっぱりとした味わいがアクセント。コスパ&ボリュームも満点の、最強鶏天です。10分でサクッと作れてしまうため、疲れて帰ってきた日も安心。家族みんなでシェアして召し上がれ。(調理時間:10分)
12.コンソメ鶏ハム
さまざまな料理にアレンジ可能な、便利な鶏ハム。パサッとしがちな鶏むね肉も、下味をつけてから調理することでしっとり&柔らかな食感に。ダイエット中にも嬉しい、ヘルシーメニューです。(調理時間:5分※置く時間を除く)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日