おかずにもスイーツにも!使い方いろいろお餅のアレンジレシピ12選
- 2022年01月04日公開

余ったお餅を美味しくアレンジしよう!
焼き餅やお雑煮など、お正月の定番・お餅料理。いろいろなレシピでお餅を楽しむものの、レパートリーは限られてしまい全て食べ切る前には飽きてしまう…という方も少なくないのでは?
そこで今回は、余ったお餅を美味しく消費できるアレンジレシピをご紹介します。おうちごはんの一品にぴったりのレシピから、スイーツ系のレシピまで合わせて12のレシピを掲載しています。ぜひ参考にしてください。
やみつき間違いなし!おかず系レシピ
1.トッポギ風甘辛炒め
切り餅とチーズですぐに作れるこちらのアレンジレシピ。コチュジャンを使って韓国のトッポギ風に甘辛く味付けし、チーズを合わせてやみつき必至の一品に。チーズはお好みの量で調節してくださいね。
2.根菜たっぷり中華風おこわ
たっぷりの根菜が入った食べ応え満点の中華風おこわです。細かくカットした切り餅を使っておこわ風にアレンジし、大きめの具材を合わせてボリューム満点に。オイスターソース風味の味付けとモチッとした食感が絶品です。
3.あつあつ♡チーズタッカルビ
とろけるチーズに箸が止まらない、チーズタッカルビのレシピです。余ったお餅はトッポギの代わりに使用し、食べ応え満点の一品に仕上げましょう。辛さ控えめなので、コチュジャンを増やしたりキムチを加えても◎。
4.きのこと揚げだし餅のうまおろしあんかけ
切り餅をカリッと香ばしくなるまで揚げ焼きにした、主菜レシピ。数種類のきのことたっぷりの大根おろしで作る、旨味たっぷりのおろしあんかけを合わせています。きのこはお好みの種類のもので作れますよ。
5.長芋と明太もちチーズグラタン
すりおろした長芋とお餅、チーズの異なる食感が楽しめる、グラタンレシピ。ふんわりとした長芋に、お餅とチーズのトロトロの食感が合わさり箸が止まりません!お餅を入れることで腹持ちの良い一品に仕上がっています。
6.カマンベールチーズと明太子のとろ餅
おつまみを作りたい時には、カマンベールチーズと明太子を合わせたこちらのレシピがおすすめです。お餅の上に具材を乗せて焼くだけなので、短時間でパパッと作れます。チーズと明太子の味わいにお酒の進む一品です。
休日におすすめ!おやつ系レシピ
7.ふわもちっポンデリング
切り餅を使ったこちらのレシピなら、まるでお店のような味わいが簡単に作れます。生地にはホットケーキミックスや牛乳など、身近な材料を使った手軽さも嬉しいポイント。もちもちの食感につい手が止まりません!
8.切り餅入りでもっちり!チョコバナナパイ
チョコとバナナを合わせた王道の組み合わせに切り餅を合わせたこちらのレシピ。パイ生地のサクッとした食感とお餅のもっちりトロトロの食感が絶品です。子どもウケも良いので、おやつにいかがですか?
9.切り餅で、生チョコ大福
見た目もオシャレな生チョコ大福は、まったり過ごすおうち時間のお供にぴったり!こちらのレシピは、電子レンジを使って作れる手軽さが嬉しいポイントです。ほろ苦いココアとチョコの甘さに癒されます。
10.切り餅で手軽に!いちご大福
和菓子の定番、いちご大福も切り餅を使えば手軽に作れますよ。こしあんの甘さといちごの酸味が上品です。いちご以外にもみかんやキウイでも作れるので、お好みのフルーツで挑戦してみてください。
11.もっちり とろ生どら焼き〜抹茶クリーム
生地に切り餅を加えたこちらのどら焼きは、おもてなしスイーツにもぴったりです。マシュマロを加えたトロトロの抹茶クリームが、もっちりとしたどら焼きの生地と相性抜群!
12.切り餅で簡単!手作りおかき【塩・青のり・きなこ】
お店で購入することが多い「おかき」も、切り餅を使えば簡単に作れるんです。薄くカットした切り餅を天日干しし、カリッと揚げることで手軽に仕上げます。塩や青のり、きな粉など、お好みの味で召し上がれ!

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日