パーティー感アップ♡年末年始お世話になります「ホットプレート」レシピ12連発
- 2021年12月27日更新

年末年始、お世話になります♡
テーブルに用意するだけで簡単にパーティー感が出せる!年末年始のイベントごはん・ホームパーティーに大活躍間違いなしの「ホットプレートレシピ」をご紹介します。
みんなで出来たて熱々の料理を囲み、笑顔になれるのがプレート飯の良いところ。調理がラクちんでママの出番も少なくて済むから、バタバタと忙しい日にもおすすめです。ぜひお役立て下さい♡
「ホットプレート」レシピ12連発
①ホットプレートでお手軽タコライス
ホットプレート一つでパパっと作れて見た目も華やか!とろ~り半熟卵を絡ませながら、全体を混ぜ合わせていただくタコライス風のプレート飯です。スパイスの香りが食欲をそそり、家族みんなが大喜び。
②スパイシーカレーパエリア
カラフルな見た目で、お店のようなクオリティに大満足。パーティーメニューの定番「パエリア」を、ホットプレートで手軽に作るレシピです。カレー粉を使用したパエリアなら、簡単に味付けが決まって調理がラクチン。
③白菜と豚しゃぶのみぞれ蒸し鍋プレート
蒸すだけなので鍋つゆいらず!お鍋より手軽に作れる「みぞれ蒸し鍋プレート」です。積み重ねた白菜と豚バラ肉にたっぷりすりおろした大根を乗せて、蒸し焼きにするだけ。ポン酢と薬味でサッパリいただきます。
④ごちそうイタリアンチキンステーキ
ホットプレートで鶏もも肉を3枚一度に焼いちゃう、豪快な「イタリアンチキンステーキ」のレシピです。たっぷりのトマトソースとカラフル野菜を加え、彩り良く仕上げます。お腹も見た目も満足する事間違いなし!
⑤焼肉ペッパーランチ風ごはん
おうちごはんに大人気!ガッツリお肉が盛られたビジュアルに食欲をそそられる、ボリューム満点のレシピです。焼肉のたれで味付けできて、慌ただしい日でも簡単にご馳走が準備できます。
⑥むき海老とブロッコリーのガーリックオリーブオイル炒め
具材をバゲットにのせていただく、海老とブロッコリーの「アヒージョ風の炒め物」です。周りにバゲットを添えてあげると、一気にパーティー感がアップします。にんにくの香りと塩気で、お酒との相性も抜群です。
⑦ホットプレートで豪快「ズワイ丸ごと焼き」
バターのコクとカニの出汁を吸った野菜まで美味しい「ズワイガニの丸ごと焼き」です。ズワイガニの身を余す事なく味わえる豪快レシピ。正月のご馳走に、カニ本来の甘味と旨味をじっくり堪能してみてはいかがでしょう。
⑧とろ~りチーズのキーマカレープレート
年末年始のお家パーティーに大活躍。みんなでワイワイ取り分けて食べるのが楽しい、子ども達に人気のホットプレートメニューです。市販のカレールーで作れて簡単なのに、パーティー感もあって食卓が華やぎます。
⑨丸ごとカマンベールチーズフォンデュ
具材とカマンベールチーズを丸ごとのっけるだけで“映え料理”の完成。ほったらかし調理なら、急なおもてなしでも慌てません。ホットプレートを使うとチーズが温かいまま保てて、最後まで美味しく楽しめます。
⑩プルコギ&コーンバターライス
漬け込んだお肉とたっぷり野菜、クセになる甘辛い味付けでご飯がすすむ!食べ盛りの子どもたちが大満足する、スタミナたっぷりのメニューです。人参とコーンのカラフルな色味が、さらに食欲を刺激します。
⑪ホワイトチーズソースの煮込みハンバーグ
見た目も可愛くてテンションが上がる。女子会やホームパーティーにぴったりの「ホワイトソースの煮込みハンバーグ」のレシピです。チーズを加えた特製ホワイトソースは、野菜やバケットでフォンデュも楽しめます。
⑫チーズタッカルビ風「豚キムチーズ」
豚キムチ炒めの中央にとろ~りチーズを加えた、チーズタッカルビ風のプレート料理。ホットプレートなので見栄えも抜群、手軽な食材のみを使っているので、思い立ったらすぐに作れるところも嬉しいレシピです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日