冬休みのランチに便利!子供ウケ200%「満腹×大満足ランチ」12連発
- 2021年12月21日更新

冬休みのランチを乗り切ろう♡
イベントごとも多く、何かとバタバタする冬休み。「冬休みのランチどうしよう...」そう悩んでいる方も多いはず。こちらでは、子供ウケ200%の「満腹×大満足ランチ」をご紹介します。12個の絶品レシピをピックアップしました。
ご飯ものや麺料理など、お手軽に作れて一品で満足できるメニューばかりなのでおすすめ。こちらをチェックすれば、冬休みのランチもサクッと決めることができますよ。ぜひフル活用してくださいね。
子供ウケ200%♡満腹×大満足ランチ12選
1.具沢山クリームスープパスタ
寒い冬もホッと温まる、クリーミーなスープパスタ。エビやベーコンなど、具材も盛りだくさんで満足度の高い一品です。サクッと15分で完成するので、バタバタする冬休みのランチにもってこい。(調理時間:15分)
2.手間抜き焼肉ビビンバ
腹ペコの日もガッツリ食べられる、ボリュームビビンバ。お気に入り数10,000を突破したこちらのレシピは、簡単なのに絶品なのが嬉しいポイント。具材を混ぜ混ぜしながら召し上がれ。(調理時間:15分)
3.焼き鳥シーザー丼
ガッツリ食べたいときにはコレ。野菜もモリモリ食べられる、栄養満点の最強丼。濃厚なシーザーソースをたっぷりかければ、美味しさが格段にUPします。もちろん子供ウケもバッチリ。(調理時間:15分)
4.絶品海老ピラフ
ぷりぷりの海老が絶品。10分でちゃちゃっと作れる、時短×簡単海老ピラフです。バターの香りが口の中でふわっと広がり、一口食べるとついつい止まらなくなる旨さ。子供からも「おかわり」が飛び出すはず。(調理時間:10分)
5.ふわとろ卵のハヤシオムライス
ふわふわの卵×濃厚なソースの最強コンビ。子供からも「美味しすぎる」と大絶賛の、めちゃうまハヤシオムライスです。難しい工程も一切ないため、誰でもお手軽に作ることができますよ。(調理時間:20分)
6.レンチンミートソースドリア
電子レンジでパパッと完成する簡単時短!レンチンミートソースドリア。簡単なのに、お店で食べるような本格的な味わいを楽しめます。「ご飯を作るのが面倒...」そんな気分の日を助ける、お手軽ランチメニューです。(調理時間:20分)
7.ねぎ塩豚カルビ炒飯
ねぎ塩×豚カルビの最強の組み合わせ。子供もメンズも夢中になって食べる、ガッツリ系カルビ炒飯です。お財布にも優しく、10分で完成するのも高ポイント。冬休みのランチは、これに決まり。(調理時間:10分)
8.牛すき窯玉うどん
コスパ食材“冷凍うどん”をフル活用して、絶品ランチを作ってみましょう。こってり&ボリューミーな仕上がりで、食べ盛りキッズたちも大満足できるはず。卵黄と絡めていただきましょう。(調理時間:10分)
9.濃厚ボロネーゼ丼
ボロネーゼ×熱々ご飯の最強コンビ。ボロネーゼは冷蔵庫で2~3日ストックOKなので、隙間時間に作っておくことでランチ作りが格段にスピードUP。温玉と一緒に食べれば、ほっぺたが落ちる美味しさに。(調理時間:10分※加熱時間を除く)
10.和風旨みたっぷりたらこパスタ
思い立ったらすぐ作れる、スピードたらこパスタ。調味料はいたってシンプルな分、食材の旨味をダイレクトに楽しむことができるんです。年末年始らしく、いくら&イカをトッピングして豪華に仕上げてもGOOD。(調理時間:10分)
11.和風ガパオライス
ワンパターンになりがちな冬休みのランチも、エスニック料理をプラスすることでマンネリせずに楽しめるはず。ナンプラー不使用なので、子供も食べやすいのも嬉しいポイント。お弁当にもおすすめ。(調理時間:10分)
12.うま塩天津飯
ふわふわ&とろ〜りのW食感が楽しい、やみつき天津飯。お財布に優しい食材で作ることができるので、年末年始の金欠ピンチを救います。ボリュームも満点で、これ一品で十分満足できるはず♡(調理時間:10分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日