【メイフラワー】1つ買ったら“沼”にハマる度120%♡「神フライパン」発見
- 2023年10月04日更新
木製ハンドルを採用したヴィンテージ調の美しいデザインのフライパン「メイフラワー」。
昔懐かしいヨーロッパのキッチンを彷彿させるクラシックなデザインでありながら最新の技術を搭載した機能性も抜群のシリーズです。
※本ページはプロモーションが含まれています。
革新的、でもどこか懐かしいフライパン

従来のフッ素樹脂コーティングを過熱すると有毒物質を放出してしまうことを知ったベルギーの専門家が、長い研究後ついに「Thermolon™(サーモロン)」というセラミックコーティングを発見。
さらにダイヤモンド粒子を加えサーモロンを強化して、性能が飛躍的にアップ。耐久性が高まりより長持ちに。今や世界90ヶ国以上で販売されているキッチンツールです!
優れた機能性の他にもお料理が楽しくなるようにと出来たのが、こちらの「メイフラワー」。 どこか懐かしいレトロ感のある絶妙な色合いがオシャレ。 ウッドハンドルと相まって、柔らかく温かい雰囲気も醸し出されますね。
【GREENPAN】シリーズの「メイフラワー」

昔懐かしいヨーロッパのキッチンを彷彿させる「メイフラワー」はもちろんルックスだけでなく、日常使いに大満足の機能性も備わっています。
素早く均一に火が通る優れた熱伝導でお料理をムラなくおいしく仕上げます。 充分な厚みのあるアルミ素材の本体底部には熱効率のよいマグニート加工が施されているので、IHを含むあらゆる熱源で効率的に発熱し、節電にも。
また内側がこびりつきにくいのはもちろん、外側もセラミックコーティングを施しているので、汚れが落ちやすくお手入れも簡単なんです。
メイフラワーのフライパンはグリーンパンの中では一番高さ(深さ)があるシリーズなのも便利な理由のひとつですね。
使いこなしのコツは、予熱と少量の油。

セラミックコーティングでの調理(炒め物・焼き物)のコツは、必ず中火で30 秒~1分程度予熱し、フライパンが温まったところに少量の油かバターを入れてから調理を始めてください。
コーティングにダイヤモンド粒子を配合しているため、熱伝導・熱保有率に優れています。弱火~中火での調理で熱を均一に伝え、お料理を美味しく仕上げてくれます。
アッシュウッドの優しいハンドル。

本体の色合いとぴったりの優しく明るい木製ハンドル。
熱くならず、人間工学に基づきデザインされた握りやすく耐久性の高いハンドルがポイント。 しかも、使えば使うほど風合いが豊かになり、天然木ならではの木目の変化もお楽しみいただけるんです。
火の通りも確認しやすい、ガラス蓋。

蓋のツマミはステンレス製でスタイリッシュなシンプルさも◎。 ツマミ部分は熱くならないので素手でつかんでも安心。
全面が透明なガラス蓋なので、食材の火の通りも確認しやすくとっても便利ですね。
目を惹くパッケージでギフトにも。

家で必ず使う調理器具で、安心安全、そしてオシャレなモノはもちろんプレゼントにも最適♪
パッケージも飾って置いてもいいくらいステキ。 結婚祝いや新築祝いにぜひおすすめです。
紹介した商品はこちら

【GREEN PAN】メイフラワー フライパン
心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
キッチン雑貨
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10 -
意外な活用法が続々!セリア「みそストッカー」が便利すぎて「味噌」入れない2024/06/11 -
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10 -
え、1ケタ間違ってない?【ダイソー】「ベーキングトレー」が「高見え&地味すご」家族の人数分大人買い♡家事ラク系2023/03/10 -
スライサーで賢く時短♡100均・カインズどれがいい?達人おすすめ11選2023/06/27 -
【やってたらすぐやめて!!“それ”フライパン大ダメージです】メーカーの警告→「やってた(涙)」「もうやめる…」寿命短縮に悲鳴2025/09/04 -
【家の菜箸、それやっちゃダメーー!!】メーカーの注意喚起に→危なっ!?「いつもやってた(泣)」「知らなかった…」“実はNG”4選2025/10/15 -
コスパがいいのはセリアvsニトリ!?甲乙つけがたキッチン消耗品を比較してみた2023/06/23 -
おしゃれ鍋敷き大集合【100均・ニトリ・無印】飾ってもサマになる14選2025/10/23 -
電子レンジで「半熟ゆで卵」が簡単に作れる!1年愛用して便利を実感「ゆでたまご器」2025/07/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





