“スープ”が美味しい季節♡野菜不足もラクラク解消「具沢山スープ」12選
- 2021年10月20日公開

“スープ”が美味しい季節がやってきた♡
秋もいよいよ本番。気温も下がり、スープが美味しい季節がやってきました。こちらでは心も体もホッと温めてくれる、旨味たっぷりのスープレシピを大公開します。
栄養バランスもバッチリなので、「野菜不足が気になる...」そんな方にもおすすめ。どれもお手軽に作れるので、ぜひ日々の献立メニューにプラスしてくださいね。美味しいスープを食べて、内側からパワーチャージしましょう。
野菜不足もラクラク解消♡具沢山スープ特集
1.たっぷり野菜のほっこり豆乳味噌スープ
疲れた体をほっこり癒してくれる、優しい味わいのスープ。豆乳×味噌を組み合わせることで、コクたっぷりの美味しさに。寒い季節はこちらのスープを飲んで、ポカポカと温まりましょう。(調理時間:20分)
2.もやしと豆腐のうま辛坦々スープ
ピリッとした辛さがクセになる、激うま坦々スープ。コスパの高い食材を使用しているので、節約中の方も安心して食費をカットすることができますよ。とにかく簡単&絶品なのでぜひお試しあれ。(調理時間:15分)
3.ちゃんぽん風おかずスープ
食欲の秋のリセット飯にも◎。ダイエット中でも罪悪感なしで食べられる、ヘルシーな一品です。お肉や野菜もたくさん入っているので、スープですが食べ応えもバッチリ。家族からも大好評の絶品レシピです。(調理時間:10分)
4.ベーコンポテトポタージュ
ミキサー要らずで作れるポタージュスープ。じゃがいものごろっと食感と、ベーコンの塩気がたまりません。寒い日の朝食や、夕食の献立メニューにプラスしてもGOOD。さまざまなシーンで活躍する、万能レシピです。(調理時間:15分)
5.チキンとかぼちゃのコクうま豆乳スープ
今が旬の“かぼちゃ”をフル活用した、やみつき確定のレシピ。お鍋任せでパパッと15分で完成するため、忙しい日もお手軽に調理が可能。かぼちゃの甘さと、お肉のジューシーさがアクセントとなっています。(調理時間:15分)
6.鶏肉とキャベツのうま塩スープ
胃腸に優しいから、体調不良で食欲がないときにも大活躍。お肉とキャベツの旨味がしっかりと出たスープは、ゴクゴク飲んでしまうほどの美味しさです。夕食の“もう一品欲しい”ときにもぜひどうぞ♡(調理時間:5分)
7.白菜とえのきの生姜とろみスープ
生姜入りで体がぽかぽか温まる、野菜たっぷりのスープ。ほったらかし時間が長めなので、バタバタする日にお手軽に作れるのも高ポイント。お好みのきのこを使用して、あなただけのオリジナルを作るのもおすすめ。(調理時間:15分)
8.トマトと卵のサンラータン風
程よい酸味がアクセントの、サンラータン風スープ。そのまま食べても絶品ですが、麺をプラスするのもおすすめ。トマトと調味料の旨味が濃縮された、コクたっぷりの一品です。(調理時間:10分)
9.鶏ひき肉とオクラのふわふわとろみかき玉スープ
とろっ&ふわふわのW食感が楽しい、絶品かき玉スープ。こちらではオクラを使用していますが、お好みでモロヘイヤで代用してもGOOD。サクッと10分で作れるのも嬉しい魅力の一つです。(調理時間:10分)
10.豚バラと豆苗の具沢山はるさめスープ
野菜不足をしっかりと解消してくれる、栄養満点のレシピ。5種の具材が豪快に入っていて、スープですがこれ一品で十分満足することができるんです。あまりの美味しさに、食べ盛りキッズからも“おかわり”が止まらないかも。(調理時間:10分)
11.包まないワンタンスープ
ワンタンのツルンと食感が楽しい至福のレシピ。もやし&ひき肉をプラスすることで、ボリュームとコクが格段にUPします。家族からも「美味しい」が止まらない、大好評ワンタンスープです。(調理時間:10分)
12.もやしのうま辛スタミナ味噌スープ
お鍋任せでたったの3分で完成。シンプルだからこそ美味しい、うま辛味噌スープ。辛党さんは、ラー油を垂らしてお好みの辛さに調整してくださいね。もやしのシャキッと食感もクセになります。(調理時間:3分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【にんじん1本あったら】冷蔵庫に放置しないでー!!「美味しい!」「まるでデパ地下…」“秒消え”家族大絶賛レシピに変身2025/09/07
-
【“ぶどう”はとりあえず洗ってから…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“1ヵ月長持ち”賢い保存法2025/09/03
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】たった7分「本当に簡単」“目からウロコ”の焼き方が神→うんまっ!小躍りしちゃう2025/09/05
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【梨、その方向に切らないでー!!】果物オタクが教える「劇的に甘くなる切り方」がスゴイ!"味の差にびっくり"試したい人続出2025/09/06
-
【サンマ、まだグリルで焼いてるの!?】この切り方が最高!「失敗なしで超簡単」うんま〜〜い食べ方「今年はこれリピしたい」2025/09/06
-
冗談かと思った!!【1粒の犠牲で、1週間も新鮮なまま!?】ぶどう農家さん直伝「シャインマスカット」の衝撃裏ワザ2025/08/29
-
【鮭、まだグリルで焼いてるの!?】たった5分「本当に簡単」“目からウロコ”の食べ方が神「ふわふわ」「おいしい〜♡」ずっとリピする2025/09/03
-
【キャベツ余ったら"もも肉"とこう焼いて!】大原千鶴さん流「ガツンとうまい」「発想が本当に素敵」思わずハマっちゃうレシピ!2025/09/06
-
【食パンにジャムつけないで!】タサン志麻さんの食べ方に感激!「ただの食パンだったはずなのに…」大変身で驚き「お酒にも合う」2025/09/06
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日