呑んべえ、集まれ〜♡帰って速攻ビールで“乾杯”「作り置きおつまみ」12選
- 2021年10月18日公開

お酒好きさん、集まれ!
帰宅後、「ビールで乾杯するのが好き」そんな呑んべえさん必見!ビールや缶チューハイとの相性がバッチリの、「作り置きおつまみ」をご紹介します。隙間時間を使って冷蔵庫にストックしておくことで、帰ってきてすぐに家飲みを楽しめるはず。
あっさり系からガッツリおつまみまでレパートリーもたっぷりなので、こちらを読めばお気に入りが見つかるはずです。美味しいおつまみと共に、家飲みを思う存分楽しみましょう。
速攻ビールで“乾杯”♡作り置きおつまみ
1.大満足の照り焼きつくね
家飲みで気になるのが、やっぱりカロリー。こちらのつくねはとてもヘルシーなので、ダイエット中の方も安心して食べることができるんです。驚くほどのふわふわ食感に、あなたも感動すること間違いなし。(調理時間:15分)
2.まるごと椎茸のチーズイン肉巻き
お肉&椎茸の旨味がぎゅっと濃縮された、やみつき肉巻きレシピ。中からはとろとろチーズが溢れ出し、一口食べるだけで幸せ気分に。おつまみはもちろんのこと、夕食のメイン料理にもぴったり。(調理時間:15分)
3.シンプル煮卵
冷えたビールと相性バッチリな、やみつき煮卵。スキマ時間に漬け込んでおくことで、家飲みするときには旨味たっぷりの美味しさに♡仕上げに、ブラックペッパーをたっぷり振りかけて召し上がれ。(調理時間:15分※漬け込み時間は除く)
4.ささ身ときゅうりの塩ごま油和え
さっぱり美味しいナムル。お財布に優しい食材で調理できるため、金欠ピンチの日の家飲みに大活躍します。ニンニク風味のコクのある味わいに、呑んべえさんのほっぺたも落ちてしまうかも。お好みのお酒と一緒に召し上がれ。(調理時間:5分※塩もみ時間を除く)
5.おつまみ長いも
某有名コンビニ店の味を再現!さくっ&ネバネバのW食感が楽しい、絶品長いもレシピです。火を使わずにパパッと調理できるため、忙しい日の作り置きにももってこい。しっかりとした味付けで、お酒との相性もバッチリです。(調理時間:5分※漬け込む時間を除く)
6.ベーコンチーズdeカリもち大根餅
一口食べると箸が止まらない、旨味たっぷりの大根餅。ベーコン&チーズの旨味がアクセントとなっていて、最後まで飽きずに食べることができますよ。お財布にも優しいので、節約中の方にもぴったり。(調理時間:10分)
7.コンソメ鶏ハム
たくさん食べても罪悪感ゼロ。低カロリーな“鶏むね肉”で作る、ヘルシーおつまみです。しっとり&柔らかな食感に、あなたも即座に虜になってしまうはず。おつまみだけでなくサラダやサンドイッチなど、さまざまな料理にアレンジ可能です。(調理時間:5分※置く時間を除く)
8.かぼちゃの甘辛ごま照り焼き
今が旬の“かぼちゃ”をとことん味わえる、激うま照り焼き。小さめサイズで食べやすく、お弁当のスキマを埋めるのにもおすすめ。焼酎やサワーとの相性も最高!秋の家飲みに欠かせない一品です。(調理時間:10分)
9.きゅうりとツナのやみつき中華風サラダ
お手軽にGETできる“きゅうり&ツナ”をフル活用して、コクうまのおつまみを作ってみましょう。火を使わずパパッと5分で完成するため、バタバタする日も安心して調理することができますよ。呑んべえ女子から大好評の一品です。(調理時間:5分)
10.ナムル風春雨サラダ
ツルンと食感が楽しい、やみつき春雨サラダ。このままでも十分美味しいですが、お好みで卵をプラスすることでボリューム&彩りも格段にUP。あっさりとした味わいのため、口直しの一品にも最適です。(調理時間:10分)
11.豚肉と小松菜ともやしのしょうが醤油炒め
ガッツリ食べたいときにはコレ。お肉も野菜もモリモリ食べられる、激うま炒め物おかずです。メンズからも大好評なので、彼との家飲みにもぴったり。何度でもリピートしたくなる、最強作り置きです。(調理時間:10分)
12.バル風おつまみポテサラ
まるでお店で出てくるような高クオリティ。おうちバルを楽しめる、至福のポテサラです。女子会メニューで出せば、「本当に作ったの?」と驚かれること間違いなし。ワインやシャンパンも進む、コクうまな一品です。(調理時間:15分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日