今ダイエット中…でも大丈夫!ガマンしなくていい「ヘルシーレシピ」15選
- 2021年10月18日更新

ダイエット中だから食事が心配…
ガマンしなくていい「ヘルシーレシピ」を大特集!
おうちにこもる日が多く、食欲の秋もやってきて、体のお肉が気になってきた…とダイエットを決意&実践中の人もいるでしょう。でも食事制限でガマンばかりしていると続きません。

そこで「ヘルシーレシピ」を大特集!ダイエット中でもガマンせず食べられる、ヘルシーな料理をご紹介します。
ヘルシーにたんぱく質を摂るなら鶏肉
①ピリ辛ささみよだれ鶏
ダイエット中にお肉を控えている人もいるかもしれませんが、筋肉のもとになるたんぱく質が豊富なので、実は食べてほしい食品です。脂質が少ない、鶏肉のささみならヘルシー。ピリ辛ソースがおいしいよだれ鶏はレンジで簡単に作れます。
②鶏肉の旨だし甘酢ねぎ炒め
鶏肉をごま油で焼いて、甘酢に味つけしたレシピです。鶏もも肉を使っていますが、脂質が少なめな鶏むね肉を使えばダイエット中にマッチ。ごま油は栄養も豊富で、こまめに油を拭き取りながら焼けばヘルシーに仕上がります。
③蒸し鶏のキムチ和え
発酵食品であるキムチは栄養満点。たんぱく質たっぷりの鶏むね肉と合わせれば、ヘルシーな料理のできあがりです。鶏肉はレンジを使って火を通します。包丁もコンロも使わない簡単さも魅力のレシピです。
④鶏はんぺんボールのスープ煮
鶏のミンチ肉とはんぺんで作ったふわふわボール。煮込むといいダシが出て、うまみたっぷりに仕上がります。大人のダイエット食としてだけでなく、やわらかく食べやすいので子どもにも人気です。
ヘルシーなたんぱく質ならサバも◎
⑤サバニラもやし
魚もタンパク源になり、特にサバなどの青魚にはDHAやEPAなどの栄養もたっぷり含まれています。そんなサバにニラともやしを合わせて、にんにくで香ばしく炒めたら絶品。サバ缶を使うと時短で作れます。
⑥サバ缶としらたきのチャプチェ風
サバ缶を韓国のチェプチェ風にアレンジしたレシピです。低カロリーで腹持ちがいいしらたきを使い、かさ増ししています。野菜もたっぷり入れて栄養もプラス。材料はヘルシーでも、味付けはこってりなので満足感があります。
⑦〆サバオクラ昆布
〆サバをオクラと塩昆布で和えただけの、とても簡単なレシピ。〆サバはあぶってあると香ばしさもアップ。これはお酒にも合いそうです。
これなら満足!主食レシピ
⑧しらたき醤油ラーメン
ダイエット中は糖質を控える人もいますが、体に必要な栄養素ではあるので、全く食べないのはNG。糖質を摂る主食をヘルシーにしましょう。がっつりラーメンも、しらたきなら罪悪感なくたっぷりと食べられます。
⑨オートミールのトマトリゾット
お米やパンの代用になると、ダイエット食で注目されているのが「オートミール」です。麦の一種で食物繊維やたんぱく質、ミネラルなどが豊富に含まれています。オートミールで作ったトマトリゾットならヘルシーです。
⑩オートミールの豚バラキムチ炒飯
豚バラ肉のキムチ炒飯というレシピ名だけ聞くと、高カロリーな印象がありますが、お米の代わりにオートミールを使えばかなりヘルシーに。さらに絹ごし豆腐をご飯風にして、たんぱく質もプラス。ガッツリでもヘルシーな料理です。
お酒好きさん朗報!ヘルシーおつまみ
⑪小麦粉不使用!大豆粉のイカ入りお好み焼き
お酒が好きな人は、ヘルシーなおつまみをダイエットの味方にしましょう。小麦粉ではなく大豆粉を使えば、たんぱく質たっぷりのお好み焼きを作れます。歯ごたえのあるイカが入っていて、よく噛むと満腹感もアップします。
⑫切り干し大根とキムチのカリもちチヂミ
切干大根とキムチのうまみがぎゅっと詰まったチヂミです。切干大根の食物繊維とキムチの発酵パワーという、お腹にうれしい組み合わせ。ダイエット中であれば、油の使いすぎにはお気を付けて。
⑬大根とこんにゃくのピリ辛ごまおかか炒め
消化にいい大根と低カロリーでも腹持ちがいいこんにゃくを使った、和風の炒め物。どちらもよく噛む食材なので、少量でも満腹感を得られます。またピリッと辛みのアクセントがきいていて、満足度も高いです。
あま~いスイーツも罪悪感ナシで食べられる
⑭豆腐チョコケーキ
ダイエット中でも甘い物が食べたくなりますよね。それならヘルシーなスイーツを手作りしましょう。豆乳や豆腐を使ったスイーツならヘルシーです。砂糖を少し減らすとさらにダイエット向きに。
⑮豆腐とヨーグルトのノンオイルケーキ
豆腐とヨーグルトを使った、さわやかな風味のチーズケーキ風スイーツ。オイルを使っていないのでヘルシーです。焼いた後のあたたかいままでもおいしいですが、冷蔵庫で冷やすとよりおいしくなります。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日