たったの5分で完成!“あと一品”を助ける「超特急・サブおかず」12選
- 2021年10月14日公開

“あと一品”を助ける「サブおかず特集」
メインのおかずは決まったけど副菜がなかなか決まらない…。そんな「あと一品欲しい」というときにお役立ちなレシピ特集をお届けします。
今回掲載しているレシピは、全て調理時間“5分”以内の時短メニューばかり。忙しい毎日でも無理なく作れるレシピを厳選しました。ぜひ参考にしてくださいね。
調理時間:3分
①丸ごとピーマンのおかか炒め
ピーマンを丸ごと使用した簡単おかか炒め。ピーマンのタネやワタも捨てずに使うのがこのレシピのポイント。冷蔵で3~4日保存できるので、多めに作っておくと便利ですよ。
②焼肉屋さんの!やみつきうま塩キャベツ
焼肉屋さんのあの味を再現!作り方はいたって簡単で、ちぎったキャベツと調味料をポリ袋に入れ、あとはシャカシャカ振るだけ。ごま油、にんにく、粗挽き黒胡椒の組み合わせで、生キャベツがもりもり食べられます。
③長芋と水菜のだし醤油サラダ
シャキシャキ食感がクセになる、長芋と水菜のだし醤油サラダ。長芋の粘りがよくタレと合い、一口食べたらお箸が止まらない美味しさです。
④豆苗とかにかまのコーンマヨサラダ
豆苗を使用した家計に優しい節約サラダ。豆苗は軽く湯通しすることで、独特の苦味や青臭さを軽減。コーンとカニカマの色味が美しく、食卓が華やかになる一品です。
⑤ほうれん草と人参のツナ胡麻マヨサラダ
チンして和えるだけの簡単胡麻マヨサラダ。ほうれん草と人参の色合いが美しく、日持ちするのでお弁当のおかずにもぴったりな一品です。
⑥いかのコチュジャン炒め
ピリ辛味がクセになる、いかのコチュジャン炒め。作り方はいたって簡単で、イカをさっと炒めて、あとは調味料と絡めるだけ。おかずにはもちろん、おつまみにもぴったりな一品です。
調理時間:5分
⑦甘辛ガーリックのジャーマンポテト
甘辛ガーリック味が食欲を掻き立てる絶品ジャーマンポテト。ジャガイモはレンジ加熱することで簡単時短に。男性や食べ盛りの子供も大満足間違いなしな一品です。
⑧レタスとベーコンと卵の黒胡椒炒め
あっという間に作れて最高に美味しい、レタスとベーコンと卵の黒胡椒炒めです。パンにのせて食べても美味しいので、朝ご飯にもおすすめですよ。
⑨ほくほく長芋の海苔巻きステーキ
ホクホク食感が楽しい長芋の海苔巻きステーキです。香ばしい甘辛たれと磯の風味が相性抜群。冷蔵で5日ほど日持ちするので、作り置きにもぴったりな一品です。
⑩無限♡ツナもやし
モヤシを丸々一袋使った、節約時にも嬉しい一品です。茹でたモヤシを、ツナ缶+白だし+レモン汁のマリネ液に絡めるだけ。冷蔵で2〜3日保存できるので、多めに作っておくと便利です。
⑪レンジで簡単豆腐の中華風煮込み
オイスターソースのコクと旨みを堪能できる、豆腐の中華風煮込みです。レンジで作れるお手軽さも嬉しいポイント。できたての熱々も美味しいですが、お好みで冷やして食べても◎。
⑫ちくわのカレーマヨ焼き
カレーの風味が食欲をそそるちくわを使った副菜です。淡白なちくわもカレーとマヨの効果でごちそう感アップ。おつまみやお弁当おかずにもぴったりな一品です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
【笠原将弘さんレシピ】玉ねぎ×りんご×はちみつで極旨!プロの「しょうが焼き」の作り方2025/04/28
-
【和田明日香さん】“めんつゆじゃない”簡単そうめんアレンジ!めんつゆ派の家族「これうますぎ!!」2025/04/25
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【パスタ、鍋で茹でないでーーー!】北川景子さんの夫も感動「これホントに家で作ったの?」"自炊キャンセル界隈も"2025/04/25
-
【手羽中】特売日はこれ作って!そのまま炊飯器に"ドボン"で完成激ウマ「参鶏湯風」レシピ2025/04/25
-
【やってたらすぐやめて!バターのNG保存】"食品メーカー"が明かす「劣化させる正体」に→『うっかりやりがち』2025/04/14
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日