【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】栗原はるみさん「大人っぽくて止まらん」うんまい食べ方にやられた~!
- 2025年06月24日公開

こんにちは!サラダという名はついているけれど、ポテトサラダをお腹いっぱい食べると若干の罪悪感を感じるヨムーノライターのやまだかほるです。
じゃがいもがマヨネーズとあえてある、みんなが大好きなメニューですよね。
きゅうりや玉ねぎとハム、といういつも同じものを合わせて、いつも同じように作るポテサラですが、何だか様子の違う一皿を紹介させてください。
ひと味違うおしゃれなポテサラ
NHK『きょうの料理』の中で料理家・栗原はるみさんが紹介してくださったレシピです。ポテサラ、と聞いて通常連想する具材が入っている様子が全くありません。
そう、マヨネーズすら入ってないのよ。えええ!?
どんな味に仕上がるのか楽しみですね。作ってみた様子、実食した感想をご紹介したいと思います。
栗原はるみさん「クリーミーポテトサラダ」のレシピ
材料(4人分)
- 新じゃがいも…3〜4個(500g)
- 生クリーム…1/2〜3/4カップ(100〜150ml)
- コンビーフ(缶詰)…1/2缶(40g)
- グリンピース(さやから出す)…カップ1強(正味150g)
- レモン (大ぶりに切る)…適量
- 塩…適量
- こしょう…適量
- バター…20g
グリンピースは80g程度で400円超えだったため、値段にビビって1パックのみ購入。スナップエンドウで足りない分を補う作戦です。
作り方①じゃがいもをゆでる
じゃがいもは4等分に切り、サッと水で洗います。
元レシピに指示はありませんでしたが、今回じゃがいもは皮をむいて使用しました。
鍋に入れてかぶるくらいまで水を加え、中火にかけてゆでていきましょう。煮立ったら弱火にしてふたをし、やわらかくなるまで10〜15分間ゆでます。
13分ほどゆでました。竹串でチェックしたところ、すっと通ったのでOKです。
新じゃがは普通のものより早くゆで上がる気がします。若くて瑞々しくてやわらかいのよね。
ゆで汁を捨て、再び弱火にかけて残った水分をとばしましょう。
作り方②じゃがいもをつぶし、生クリームとコンビーフを混ぜて調味する
火を止め、熱いうちになめらかになるまで木べらなどでつぶします。
つぶし加減はお好みですが、少し塊が残るくらいがおいしいとアドバイスがあったので、少し塊を残してみました。
ちなみに我が家にはマッシャーがないので、いつも大きめのフォークを使いますが、全く問題なし!
生クリームを加えてまんべんなく混ぜます。
ほぐしたコンビーフを加えて全体に混ぜ合わせ、塩・こしょう各少々で味を調えました。
作り方③グリンピースをゆでて炒める
グリンピースは塩少々を加えた熱湯でやわらかくゆで、ざるに上げます。
フライパンにバターを中火で熱し、グリンピースをサッと炒め、塩・こしょう各少々で味を調えましょう。
グリンピースが高かったため、スナップエンドウを加えて誤魔化してみました。スナップエンドウも一緒にゆでましたが、グリンピースの方が時間がかかりましたよ。
バターを絡ませて味付けるこのひと手間も、きっと大事なポイントですね。
器に②を盛ってグリンピースをのせます。レモンを添えて完成です!
しゃれた大人なポテサラだ
レモンを絞っていただいてみます。
びっくりするほどクリーミーなのは、生クリームのなせる技ですね。
実は、間違えてコンビーフ全量(80g)を混ぜ込んでしまったのですが、コンビーフのうまみをちゃんと味わうならこのくらい入れた方がいいかも!と感じるくらいで、私的には全く問題ありませんでした。
いつものポテサラとは別ものと思った方がいいかもしれません。大人っぽくて食べやすくて止まらない味わいです。
どちらかというとマッシュポテト寄りかと。これを単体で食べるというよりは、メインディッシュに添えるのに最高!と思いました。
映え方が半端ない
メインディッシュじゃないのに、どうですか、この映え感!
「えー?グリンピース……?」と心の中でつぶやいていた自分を殴ってやりたいです。豆のグリーンをどっさりかぶせることで、魅力がマシマシです。
『きょうの料理』ではカツに添えてあったのですが、まさにそんな風にメニューを組み立てると良いのだな、と感じました。
メインディッシュを取り分けた後に、これを皿の端に好きなように取って食べるシーンが目に浮かびます(頭の中はファミリー海外ドラマの食卓)。きゃー!おしゃれやないですか。
オープンサンドにする提案があったので、作ってみました。
グラハム系のパンを軽くトーストして、このポテサラとプチトマトをのせました。
さっくり食べられるのに、ボリューミーで嬉しい軽いスナック的なひと皿になりました。
4人前で大丈夫かと思うくらいの量があったのに、家族にも好評で、食事のたびに副菜として食べていたらあっという間になくなりました。
なめらかな口当たりの大人なポテサラ、新じゃがが出回ってる季節におすすめの一品です。
ぜひ一度お試しくださいませ!

効率的な家事とシンプルで心地いい空間作りにこだわり、美味しいものを作り、食べさせてもらうことに情熱を注いでいます。小さなアパレルブランドを長く経営した経歴ゆえ、ファッションと洋服にもこだわりあり。昨年還暦を迎えました。どこまでも楽しく笑って生きていくのだ!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
コレのために「ツナ缶」買ってくる〜!【本当は教えたくない】夏に最高な食べ方!「お店?」「衝撃」味付け“アレ”だけ2025/08/09
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
-
"人気1位"【本当は教えたくない】「なすの最高にうんまい食べ方」「煮浸しにしないで」ぼっち飯でも大満足〜!2025/08/10
-
【シャウエッセン、焼かないでーー!】夏はこれに限る!まさかの公式推奨「たまらない~!」禁断の食べ方にハマる!2025/08/10
-
【俳優・吉沢亮さん】が慣れない手つきで披露!「豚バラの"好きな食べ方"」バカリズムも絶賛「映画 国宝」ヒットで再注目2025/08/09
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
友人がこぞってレシピを知りたがる【通称:やまだ揚げ】って何!?「鶏むね肉がすごく美味しくなる」母の味2024/06/07
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日