やっぱり好き♡「いも・くり・なんきん」ほっこりウマい秋の味覚レシピ12選
- 2021年09月25日公開

あ~…食欲が止まらない♡
食欲の秋、何を食べても美味しい季節がやってきました。秋に旬を迎える食材はたくさんありますが、中でもホクホクの食感と優しい甘さを楽しめる「さつまいも」「栗」「かぼちゃ」は、女性はもちろん、子供たちににも大人気です。
一方で、献立に取り入れようとするとレパートリーが少なくて…という声もちらほら。そこで今回、この3つの食材を使った絶品おかずのレシピを集めてみました。食材ごとに主菜・副菜それぞれご紹介しますので、ぜひ秋の味覚を堪能してくださいね!
実は万能食材♡さつまいもを使ったメニュー4品
①さつまいもの肉団子蒸し生姜あんかけ:20分
アツアツに蒸しあげた“さつまいも肉団子”の優しい甘さに、ピリリとアクセントのある生姜あんかけがベストマッチ!さつまいもは薄すぎず厚すぎずの厚みを意識すると一口で食べやすいですよ。蒸したてアツアツをいただきましょう。
②マッシュさつまいもの肉巻き:15分
マッシュしたさつまいもをスティック状に固め、薄切り肉を巻いた一品。歯切れが良いのでお子様も食べやすく好評です。甘辛いタレがさつまいもの甘さを引き立ててくれますよ。黒ゴマの香ばしさも良く合います。
③さつまいものごま煮:15分
ホクホクのさつまいもにゴマの風味が香る、優しい甘さの副菜です。さつまいもにすりゴマが溶け込み、トロッと仕上がる食感がたまりません。白いご飯にもよく合い、食欲が止まりません。
④さつまいもと卵のデリ風サラダ:15分
さつまいもの甘みに粒マスタードと玉ねぎの辛みがアクセントになったデリ風サラダです。粗めにつぶしたゆで卵でボリュームがあり、食べ応えも満点です。豪華な見た目なので、おもてなしにもオススメです。
ポクポク食感がクセになる♡栗を使ったメニュー4品
①栗と鶏肉と舞茸のコク旨クリーム煮:15分
ホクホクと甘い栗は、秋の味覚「キノコ」と相性ピッタリ!鶏肉と一緒にコク旨のクリーム煮にしました。栗はあえて崩さずゴロゴロ感を残します。噛むほどに口の中に広がる“秋の旨み”を存分に楽しめる一品です。
②鶏と栗のかんたん煮込み:15分
ご飯にかけても良し、バゲットを浸すのも良し。もちろんパスタなどの麺類にも合う、トマト煮込みです。なんと、加熱はレンジのみ。栗も「甘栗」を使うので手軽でリーズナブル。「また作って!」の声が聞こえそうです。
③いが栗フライドポテト:10分
砕いたベビースターラーメンを栗のイガに見立てた、可愛い見た目の一品。お弁当にもオススメです。栗は、中に全部入れ込まずに少し覗かせるのがポイント。はじけそうな「いが栗」っぽく可愛く仕上がります。
④栗とポルチーニのニョッキ:30分
モチモチ食感の栗のニョッキをポルチーニ茸のクリームソースで和えた、至福の一品。ニョッキはフォークを使わず親指で凹ませることで、ぽってりと栗のような見た目になります。乾燥ポルチーニはネットで手軽に購入できますよ。
“甘さ”をフル活用!かぼちゃを使ったメニュー4品
①かぼちゃとひき肉のミルフィーユ:20分
かぼちゃと合い挽き肉を重ねてチンするだけ。とっても簡単なのに、この美味しさに驚くこと間違いなし!レンジでチンで調理が完了するので、その間に副菜を作ることができますよ。かぼちゃは少しずつずらして重ねると加熱ムラを防げます。
②かぼちゃと鮭のヘルシークリーム煮:15分
旬の食材をたっぷり使った、食べ応え満点のクリーム煮。グルテンフリーなのでヘルシーなのも嬉しいポイント。ご飯にもパンにも合いますよ。かぼちゃをあらかじめレンジ加熱することで、時短にすることができます。
③かぼちゃの甘辛ごま照り焼き:10分
甘辛タレの照り感が食欲をそそる一品。かぼちゃに片栗粉をまぶしてから焼くことで、甘みとホクホクとした食感を楽しめます。火が通りやすいよう、かぼちゃは薄めにカットしましょう。冷蔵庫で3〜4日ほど日持ちします。
④かぼちゃとチーズのおかかマヨサラダ:10分
意外な組み合わせですが、やみつきになる一品。甘いかぼちゃに、ベビーチーズとおかかマヨが合うんです♡ほんのり香る醤油の香ばしさもたまりません。白いご飯はもちろん、お酒のお供にもオススメです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日