“さつまいも”って、やっぱり最強♡満足度100%「さつまいもレシピ」12選
- 2021年09月16日公開

“さつまいも”って、やっぱり最強♡
ついに、“さつまいも”のシーズンが到来します。こちらでは秋の味覚をとことん楽しめる、満足度100%の「さつまいもレシピ」を大公開します。こちらをチェックすれば、今まで以上にさつまいもを堪能できるはず♡
夕食のメイン料理にもってこいのボリュームおかずや、3時のおやつにぴったりなスイーツまで幅広いレシピをピックアップ。こちらのレシピを参考に、さつまいもを贅沢にアレンジしてみましょう。
食欲の秋にぴったり♡さつまいもレシピ
1.豚こまとさつま芋の甘辛ごま炒め
これ一品でお腹いっぱい♡ボリューム満点の、絶品炒め物レシピです。しっかりとした味付けで、白ごはんもモリモリすすみます。お弁当のおかずやおつまみとしてもおすすめ。(調理時間:20分)
2.さつまいもの塩バターきんぴら
“あと一品欲しい”そんなときにぴったり。さつまいもの美味しさをダイレクトに堪能できる、メチャうまきんぴらです。塩バターの濃厚な味つけは、ほっぺたが落ちるほどの高クオリティ。やみつき確定の一品です。(調理時間:10分)
3.さつまいもと豚バラの甘辛照り煮
たったの15分で作れるから、バタバタする夕食作りに大活躍。火の通りにくいさつまいもは、レンジで下処理することで格段に調理時間をカットすることができますよ。白ごはん&ビールとの相性もバッチリです。(調理時間:15分)
4.クリーミー豚汁
疲れた体をほっこり癒してくれる、具沢山&栄養満点の豚汁。牛乳のクリーミーな味わいと、さつまいもの優しい甘さがアクセントとなっています。家族からも「おいしい」が止まらない一品です。(調理時間:15分)
5.鶏肉とさつまいもの煮物
お肉とさつまいもの旨味がぎゅっと濃縮された、旨味たっぷりの煮物。冷蔵で3~4日保存もできるので、たくさん作っておつまみ&夜食に使い回してもGOOD。コスパも良く、節約女子にも嬉しい一品です。(調理時間:15分※冷ます時間除く)
6.さつまいもとゆで卵とツナのマヨサラダ
秋の味覚“さつまいも”を丸々1本使用した、やみつきサラダ。風邪予防や便秘解消など、女性に嬉しい薬膳効果もで期待できるスペシャルな一品です。レンチン任せでぱぱっと作れるのも、嬉しい魅力です。(調理時間:10分)
子供も大人も大絶賛♡さつまいもおやつ
7.さつまいもそのままスイートポテト
スイーツ作り初心者さん必見。トースターで作れる、お手軽スイートポテトです。調理時間は長めですが、ほどんどがほったらかし時間なので楽ちん。3時のおやつにどうぞ。(調理時間:1時間)
8.さつまいもチーズケーキ
さつまいも×チーズの最高な組み合わせ♡そのまま食べても絶品ですが、お好みでホイップクリーム&アイスなどをトッピングしてもGOOD。子供も大人も大喜びの、めちゃウマチーズケーキです。(調理時間:15分※加熱・冷やす時間を除く)
9.ハニーバターチーズさつまいも
韓国で話題沸騰中!甘じょっぱい味わいがクセになる、絶品さつまいもスイーツです。「料理が苦手...」そんな方も簡単に作ることができますよ。ほくほくのさつまいも×はちみつバターの最強コラボレーションを、ぜひお試しあれ。(調理時間:45分)
10.さつまいもドッグ
カリカリ&ほくほくのW食感が楽しい、やみつきおやつ。食材&調味料は合わせて5つのみなので、お手軽に作れるのも嬉しいポイント。子供からも「もっと食べたい」とリクエストが止まらない、至福の一品です。(調理時間:15分)
11.スーパーの焼き芋風
まるでスーパーで売られているような、本格的な焼き芋が自宅で楽しめるんです。炊飯器任せで簡単に調理できるため、面倒な工程は一切なし。家族でシェアして食べれば美味しさもUPします。(調理時間:3分※炊飯時間は入っていません。)
12.罪な塩バターいもけんぴ
ポリポリ食感がクセになる、やみつきいもけんぴ。リモートワークの休憩のおやつや、家飲みのおつまみとしてもおすすめです。あまりの美味しさに、エンドレスで食べてしまうかも♡(調理時間:15分※さつまいもを乾かす時間を除く)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日