免疫力を高めよう!心と体を元気にする「メイン×サブおかず献立セット」
- 2021年08月20日公開

美味しい食事で免疫力&元気アップ!
ストレスが蓄積して元気が出ない…。そんなときは、心と体を元気にする「メイン×サブおかず献立セット」で乗り切りましょう。美味しく食べながら免疫力アップを狙える献立メニューをご紹介します。
①ニラだれチキン×ねばねばサラダ
メイン:ニラだれチキン
ピリッと辛くて甘酸っぱいジューシーチキンに、ビタミン豊富なニラだれをかけた元気おかず。にんにくと生姜の風味が食欲をそそり、ニラの栄養もきちんと摂れます。
サブ:免疫力アップのねばねばサラダ
オクラと長芋で元気復活!免疫力アップに効果的な野菜とミネラル豊富なわかめの和風サラダです。オリーブオイルとごまの風味が良い酢醤油味と程よい粘りで、つるんと美味しく食べられます。
②豚とねぎのスタミナ炒め×ひじき納豆
メイン:豚とたっぷりねぎのスタミナ炒め
にんにくでパンチをきかせた甘辛だれで炒め合わせたスタミナ炒め。健康的な体作りに役立つ長ねぎがたっぷり入っています。豚肉がとても柔らかくて美味しく、ご飯に乗せて丼物にするのもおすすめです。
サブ:ひじき納豆
納豆とひじきを使い、わずか5分で作れるレンチンおかず。ナットウキナーゼ・食物繊維・ミネラルなど、体に嬉しい栄養素がきちんと摂れてヘルシー。オリーブオイルを加え、さらに免疫力アップを狙います。
③きのこ和風パスタ×長芋とツナの和え物
メイン:きのこたっぷり和風パスタ
パスタが食べたいときは、腸内環境改善を促す「きのこパスタ」がおすすめ。こちらのレシピは、きのこ類とベーコンと小松菜が入って栄養たっぷり。腸内環境が整うと、免疫力も高まります。
サブ:長芋とツナのやみつき和え
ポリ袋でとても簡単に作れる長芋とツナの和え物レシピ。旨みのある甘酸っぱい味付け・ツナのコク・長芋のシャクシャク歯ざわりがたまりません。体にやさしく、和風パスタの箸休めに合わせやすい一品です。
④鶏肉ピーマンの中華風炒め×長ねぎマリネ
メイン:鶏むね肉とピーマンの中華風炒め
鶏むね肉とピーマンを旨みたっぷりの中華だれで炒め合わせた一品。高タンパクな鶏むね肉とビタミンCが豊富なピーマンで、免疫力強化をサポート!ピーマンが苦手な人でも美味しく食べられる元気おかずです。
サブ:長ねぎの白だしレモンマリネ
レモンと黒胡椒の香りが爽やかな長ねぎマリネのレシピ。オリーブオイルで長ねぎをじっくり焼き、白だしベースの上品な調味液に10分ほど漬ければ出来上がりです。焼きねぎは、血行を促進させる効果大。
⑤お月見そば×長芋とちくわのサラダ
メイン:ねばねばお月見そば
夏野菜とねばねばスタミナ食材をふんだんに盛り込んだヘルシーなお蕎麦。生で食べられる具材ばかりなので、お蕎麦の茹で時間に用意できます。蒸し暑い日は、食べやすい麺料理で免疫力を底上げしましょう。
サブ:長芋とちくわの味噌マヨサラダ
長芋とちくわを使って5分で作れる時短サラダ。風味豊かな味噌マヨでまとめ、子供にも喜ばれる味わいに仕上げます。メインで残った長芋が消費できて、ビールのおつまみとしても便利な一品。
⑥鶏ときのこの味噌つくね×長ねぎスープ
メイン:鶏ときのこの味噌つくね
鶏ひき肉ときのこを組み合わせた味噌つくね。刻みきのこ入り肉だねを作って丸め、ふっくらジューシーに焼いて味噌だれを絡めれば出来上がり。情報番組で、免疫力を高めるおかずとして紹介されたレシピです。
サブ:手羽中とネギとニラのスープ
ほろほろ柔らかい手羽中とスタミナ満点の野菜を組み合わせた具沢山スープ。生姜とにんにく入りの旨塩味で、美肌効果まで期待できます。体の中から免疫力を高めたいときは、温かいおかずスープも効果的です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日