自炊疲れた(涙)【無印】「手作りキット3選」買うだけで食費節約「1人80円!絶品グルメ」で簡単!満腹ご飯完成
- 2021年12月03日更新

こんにちは。 貯金ゼロから2年で350万円、貯金1,000万円貯めた、子ども3人の母、ヨムーノライター あき(@aki_kakeibo) です。
わが家では、外出自粛が続き、自炊が増えています。
おうちごはんを作る機会が増えると、どうしてもメニューがマンネリ化してしまいます…。
たまには、いつもと違った変わったメニューを楽しみたい!そんな時に、大活躍してくれたのが無印の「手作りキット」。少しの材料を用意するだけで、簡単に世界の料理が楽しめちゃいますよ。
無印の手作りキット
日用品や生活雑貨だけでなく、食品まで幅広いアイテムがそろっている無印良品。
取り扱っている食品のジャンルも幅広く、おやつやレトルトなど、目移りしてしまうバリエーション豊かな商品のなかから、今回は「手作りキット」をチョイス。
実際に試してみて、特にオススメのアイテム3点をピックアップして紹介します。
無印の手作りキット「フォーガー」
- 手づくりキット フォーガー(ベトナムの鶏スープ麺) 150g(2人前)消費税込390円
魚醤の旨みがきいたスープの素とフォーがセットになっている「フォーガー」。
肉や野菜などを加えて茹でるだけで、手軽にフォーガーを作ることができます。
自分で用意する材料は、鶏肉、ニラ(水などは除く)。
- 鶏肉は、そぎ切り、ニラは3㎝幅に切っておく
- 沸騰したお湯でフォーを5分茹でて、ザルに上げておく
- 鍋に水500mlを入れ、沸騰したらフォーガースープの素と、鶏肉、ニラを入れ、鶏肉に火が通るまでゆでる
- 器に、フォーと具材・スープをそれぞれ半量に分けて入れる
わが家では「鶏肉」と「ニラ」を加えましたが、分量より少し多めに加えて作ってみました!
キットに記載されている材料は「鶏肉」と「ニラ」ですが、玉ねぎやもやしを加えるのもオススメされていました。仕上げに香菜とライムをトッピングするとよりおいしくなるそうです。
無印の手作りキット「トムヤムクン」
- 手づくりキット トムヤムクン 120g(2~3人前) 消費税込290円
魚介や野菜を、レモングラスなどをきかせたスパイスミックスと一緒に煮込むだけで作れる「トムヤムクン」。ライムの酸味と唐辛子の辛さが感じられる本格的なスープです。
自分で用意する材料は、海老、しめじ、プチトマト、砂糖、牛乳(水などは除く)。
- 鍋に350mlの水とスパイスミックスを入れ、沸騰したら中火で2~3分煮込む
- トムヤムソース、海老、しめじ、プチトマト、砂糖、牛乳を加えさらに1分煮込む
- 仕上げにフィッシュソースを加えて出来上がり
辛さを抑えたい場合は、スパイスミックスの唐辛子を加えずに調理、辛く仕上げたい時は唐辛子を刻んで加えるとよいそうです!
唐辛子を刻んで加えてみたところ、想像以上に辛かったので、わが家では少し水の分量を増やして調理しました。
わが家普段の料理ではなかなか出てこない本格的な一品が簡単に作れて感動です!
牛乳の代わりに、ココナッツミルクなどを加えてもよさそうです。
そうめん、うどん、フォーなどの麺をいれたり、ご飯を入れてリゾット風にしたり、アレンジ次第でボリュームもアップして、存在感のある一品に仕上がります♪
無印の手作りキット「パッタイ」
- 手づくりキット パッタイ(タイの甘辛炒め麺) 205g(2人前) 消費税込390円
魚醤やタマリンドペーストを使った甘酸っぱいソースとビーフン、後がけソースがセットになった「パッタイ」。海老や野菜などを加えて炒めるだけで、手軽に本格的なパッタイが作れます。
自分で用意する材料は、海老、ニラ、もやし、卵(油や水などは除く)。
- ニラ4㎝幅に切り、卵は溶いておく
- 沸騰したお湯でビーフンを5分茹で、ザルに上げておく
- フライパンを中火で熱して油を入れ、卵を痛めてスクランブルエッグを作り、別皿においておく
- 再度中火で熱したフライパンに油をいれ、海老、ニラ、もやし、ビーフンを加え、海老に火が通るまで炒める
- 更にスクランブルエッグ、パッタイソースを加えて炒める
- 後がけソースを好みの量かける
仕上げにクラッシュピーナッツをトッピングすると、よりおいしくなるそうですよ。
追加具材は豚肉と厚揚げがオススメされています。
わが家では、海老、ニラ、もやし、卵に豚肉を追加して作りましたが、少し分量を増やすだけでもこのボリューム!
厚揚げを追加したら、大皿にも盛り切れないほどのボリュームになる気がします。
これだけのボリュームがでるならメインおかずとしても充分!大満足な一品でした。
無印の手作りキットで「簡単おうち外食」
外出自粛が続くと、どうしても手作りご飯がマンネリ化しがちですが、無印の手作りキットなら、手軽に本格的な外食気分が味わえます。しかも世界の味まで楽しめます。
パッタイなどは追加具材などを入れてボリュームを激増させるのが簡単!5人家族のわが家でも充分なボリュームになりました。
本格的な世界の料理を楽しもうと思うと、調味料の調達からはじまり、作り始めるまでの手間もかかりますが、手作りキットなら簡単です。
たまにはいつもと違う味つけにもチャレンジしてみたいという時は、よかったら無印良品の手作りキットも試してみてくださいね!

家計簿・家計管理アドバイザー。キャッシュレスの専門家。1000件以上の家計相談に回答。 マネーライフプランナー、住宅ローンアドバイザー。 日本テレビ、NHK,フジテレビなどのテレビにも出演。 「2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ」を運営中。 著書に 「スマホでできる あきの新ズボラ家計簿(秀和システム)」「1日1行書くだけでお金が貯まる! 「ズボラ家計簿」練習帖 (講談社の実用BOOK)」他
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
お願い、靴は水で洗わないで!【無印良品】「発見した途端カゴに入れた」たった10分!期待以上すぎ大優勝2025/04/01
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
知名度低め?だけど、これ破格じゃん!!【無印良品週間は今日まで】「いくつあっても困らん」「家中で使える」2025/03/31
-
ヒルナンデスで大ウケの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も興奮!」「"5回"リピする変態も」限定3選2025/03/29
-
価格は半分以下で大人気「イソップ」そっくり!?【無印良品週間】が終わっても買いたい!隠れ名品3選2025/03/31
-
【とんでもないの出た!】無印良品「毎日スマホで動画観る民」は泣くね!「バッグに1つ押し込め」100均から乗り換え2025/01/10
-
ちょっと待ったァーー!【良品週間】で買っちゃダメ!?【楽天】で買う方が安くなる賢い主婦リアルテク「5と0の付く…」2025/03/24
-
無印良品「スリムポケットホルダー」の効率的な使い方事例とメリット・デメリット紹介2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日