ドドドド怒涛の新作ラッシュ【すき家】「豪華すぎてファン大号泣?」持ち帰りマニア実食2TOP
- 2021年12月02日更新

こんにちは!様々な飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニアのヨムーノライター、相場一花です。
すき家では、時々同日に多数の新商品を出してくる時があります。2021年8月18日には、すき家で複数の新商品が登場しています。
今回は、2021年8月18日に新登場したすき家の新作を実食レポをまじえてお伝えします。
2021年8月18日発売のすき家新作
2021年8月18日に登場したすき家の新作は以下の通り。
- サーモン丼・・・580円(税込)
- まぐろたたき丼・・・580円(税込)
- サーモン・まぐろたたき丼・・・880円(税込)
- しらす・サーモン丼・・・680円(税込)
- しらす・まぐろたたき丼・・・680円(税込)
- アボカドユッケサーモン丼・・・680円(税込)
- アボカドユッケまぐろたたき丼・・・680円(税込)
- アボカドユッケサーモン・まぐろたたき丼・・・980円(税込)
- ねぎ塩レモン牛丼・・・500円(税込)
- 牛カルビ丼ねぎ塩レモン・・・700円(税込)
- サーモン丼ねぎ塩レモン・・・730円(税込)
- ねぎ塩レモン単品・・・150円(税込)
- 黒糖ゼリーミルクティー・・・220円(税込)
飲食チェーン店お持ち帰りマニアの私でも追い付かないほどの、新作ラッシュ。なんと13種類も……!良い意味で、すき家ファン泣かせですね。
今回は「サーモン丼」と「ねぎ塩レモン牛丼」をお持ち帰りしてきました。
すき家「サーモン丼」580円(税込)の正直レポ
サーモンのお刺身がトッピングされているすき家「サーモン丼」580円(税込)。すき家では海鮮丼も楽しめるだなんて、随分幅広いメニュー展開ですよね。
生ものということもあり、消費期限は30分後。スピーディーに持ち帰らなくてはなりません。鮮度が心配だったため、自宅から保冷剤を持ってきて、持ち帰ることにしました。
容器はサーモンなどの具材・ごはんと分かれているタイプでした。作り方(お召し上がり方)については、添付されていた紙に書いてありましたよ。迷わずに作れますね。
ごはんは、2種類の醤油と米酢で味つけされていました。凝ってますね。
思ったよりもサーモンの身がしっかりしてた
サーモンのお刺身は8切れのっていました。
お箸で持ち上げてみると、サーモンの身がわりとしっかりしていることに驚き。安価なお刺身で時々ある「どんだけ薄くスライスしたの?」みたいなペラペラ感はありません。
ただし、食べ応えのあるサーモンのお刺身ですが、あくまでも「普通に食べられる」程度の域ですね。少々脂身が物足りないと感じました。個体差はありそうですが。
とはいえ、わざわざ寿司チェーン店へ行かずとも、ささっと食べられるのは魅力的ではないでしょうか。お手頃価格なのも嬉しいポイント。
つづいては、「ねぎ塩レモン牛丼」500円(税込)を紹介します。
すき家「ねぎ塩レモン牛丼」500円(税込)の正直レポ
すき家特製岩塩ガーリックだれをかけたたっぷりの青ねぎと、皮ごと食べられるレモンがトッピングされている「ねぎ塩レモン牛丼」500円(税込)。味の大渋滞が起きそうなこのメニュー……。
「なんでもかんでも合わせりゃいいってもんじゃない」という夫の言葉をよそに、食べてみることに。
意外と悪くはないものの
レモンの酸味が全体に染みわたっていました。さっぱりとしていて暑い夏に食べる分には、爽やかがあっていいかもしれません。
ガーリックよりもレモンの酸味が染みる一品で、牛肉をさっばりと食べられていいですね。レモンはそのまま食べられますが、種がありますので注意を。
牛肉と一緒にごはんを食べてもレモンの酸味が……。ねぎくささは気にならなかったものの、個人的にはやっぱりノーマルな牛丼の方がしっくりくると思いました。
新作13種類!すき家ファンなら見逃せない!
すき家ファン歓喜の新作ラッシュ。今回は買っていませんが「黒糖ゼリーミルクティー」なんかは、すき家らしからぬおしゃれなドリンクメニューなので面白いですよね。
終売日は未定ですので、気になる方はお早めに試してみてください!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファーストフード
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2024/12/25
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2024/04/05
-
終売しないで……日高屋おすすめ新メニュー『とんこつニラ南蛮』はいつまで食べられる?2025/04/15
-
【2025年4月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/04/16
-
【ケンタ公式が教える】オリジナルチキンを温め直す方法2選!目安時間も2023/12/07
-
こんなにお得でいいの!?1人分「436円→312円」で買えちゃう【吉野家】知らなきゃ損だよ!神メニュー実食レポ2025/04/15
-
知らなきゃ損?マクドナルド「絶対やらないNG注文」お得度ゼロの2大注意2023/02/14
-
【モスバーガー&カフェ】でスイーツも本格的!イートイン限定「スフレパンケーキ」実食レポ2025/04/15
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日