今週から通常モード♡長期休み明けにあると嬉しい「作り置きおかず」レシピ16品
- 2021年08月17日公開

作り置きで、今週は楽に過ごそう!
盆休みや夏の長期休みが明け、今週から通常モード。平日の帰宅後バタバタしないように、「作り置きおかず」を冷蔵庫に用意しておきませんか!
夕飯の献立はもちろん、朝温め直してお弁当に詰めてもOK。週の前半は“日持ちするおかず”、週の後半は“冷凍できるおかず”を消費すれば、食材の痛みも安心です。それでは早速レシピをご紹介しましょう♡
週の前半!日持ちする作り置きおかず
①てりマヨ甘酢チキン南蛮
甘酢とタルタルソースの組み合わせが最高!鶏むね肉がしっとり柔らかく、タレが絡んだテリテリの見た目に食欲をそそるられる「チキン南蛮」レシピです。少ない油で揚げ焼きできて、ヘルシーなのも嬉しい。
(保存期間は冷蔵で2~3日)
②キャベツとカニカマのこく旨コールスロー
野菜不足、野菜嫌いのお子さまにもおすすめ!キャベツ・きゅうり・カニカマで作る、子どもに大人気の「コールスローサラダ」です。仕上げに加えるごま油で風味がアップし、お箸が止まらない美味しさです。
(日もちは冷蔵で3日)
③豚バラのしょうが焼き
献立やお弁当おかずに大活躍する、定番の「生姜焼き」メニュー。固くなりにくい豚バラ薄切り肉で作るので、冷めても美味しいのが嬉しいポイントです。時短で作れるから、週末の作り置きにぴったり!
(保存期間は冷蔵で2~3日程度)
④かぼちゃの甘辛ごま照り焼き
冷蔵庫に常備しておくと、献立の副菜やお弁当の隙間埋めにいい仕事してくれる「かぼちゃの甘辛焼き」。ほくほく甘いかぼちゃに、簡単甘辛たれをてりっと絡めて仕上げます。小さなお子さんもパクパク食べてくれますよ。
(保存期間は冷蔵で3~4日程度)
⑤厚揚げのしそチーズ豚バラ巻き
豚バラで巻いちゃえば、どんな食材も絶品になる!こちらのレシピは、厚揚げと一緒にしそとチーズを巻いた「厚揚げの豚バラ巻き」です。とろけるチーズと大葉の風味、おつまみやご飯のお共に最高です。
(保存期間は冷蔵で2~3日程度)
⑥長いもおかか醤油ごま和え
長芋のシャキシャキ食感と、ごまとかつお節の風味が良く合う!3分で簡単に作れる、やみつき副菜のレシピです。すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫に置いてしんなり味を染み込ませてから食べても◎。
(保存期間は冷蔵で3日程度)
⑦切り干し大根のチャプチェ風
春雨代わりに切り干し大根を使って、野菜不足解消&栄養満点のおかずに簡単アレンジ。切り干し大根の食感で食べ応えがアップし、同時にお腹も満たされます。たくさん作り置きして、献立やお弁当に役立てましょう。
(日持ちは冷蔵で、作った翌日から数えて3日目まで)
週の後半!冷凍できる作り置きおかず
⑧むね肉でコク旨!鶏マヨ
家族みんなの大人気レシピ。柔らかな鶏むね肉に、こってりコク旨のマヨソースが絡んだ「鶏マヨ」レシピです。マヨソースと和える前の揚げ鶏は冷凍保存がきくので、食べる際はマヨソースと和えるだけで食卓に出せます。
(日持ちは冷蔵で、作った翌日から数えて2日目まで。マヨソースと和える前の揚げた状態だと冷凍保存で約3週間)
⑨卵とピーマンのバター醤油炒め
シャキシャキピーマンとふわふわに炒めた卵が美味しい、簡単副菜。時短であと一品作り置きしたい時にもぴったりのレシピです。緑と黄色が鮮やかなので、献立やお弁当の隙間埋めに入れると見栄えが良くなります。
(作り置きする際の日もちは冷蔵で3日、冷凍では約3週間)
⑩ 豚こまボールとピーマンの甘酢ケチャップ炒め
お安い豚こま切れ肉を丸めてピーマンと一緒に炒めたメインおかず。豚こま肉は下味をつけて片栗粉をまぶすことで、肉汁が閉じ込められジューシーに仕上がります。ケチャップベースの甘酢ダレは子ども達も大好きな味!
(保存期間は冷蔵で3日程度、冷凍で1ヶ月程度)
⑪鮭とにんじんのしりしり
晩御飯の副菜、お弁当のおかずに最適。甘辛く炒めた塩鮭と人参を合わせたお惣菜「にんじんしりしり」の作り方です。にんじんの優しい甘さと塩鮭の旨味がすりごまに馴染んで、美味しさ倍増!
(日もちは冷蔵で3日、冷凍では約3週間)
⑫カフェ風ドライカレー
「ドライカレー」を作り置きしておくと、温めて盛り付けるだけでカフェ風プレートが完成します。野菜がたっぷり入っていて栄養も満点。ピーマンを入れても味が引き立ちにくいので、苦手なお子さまでも安心です。
(日もちは冷蔵で3日、冷凍では約3週間)
⑬小松菜とツナの旨味サラダ
レンチンで簡単に作れて献立やお弁当のおかずに映える、彩り鮮やかな副菜レシピ。ツナの旨み・出汁・胡麻の香りが良く、パクパク食べられてしまいます。どんどん味が馴染むので作り置きに最適です。
(日もちは冷蔵で3日、冷凍では約3週間)
⑭ブリの照り焼き韓国風
とろ〜りツヤ照りタレがブリによく絡んで、ご飯がすすむ味付け。ブリの照り焼きにコチュジャンを加え、韓国風にアレンジします。いつもとひと味違ったお魚料理に仕上がるので、マンネリ解消にもおすすめです。
(保存期間は冷蔵で2日、冷凍では約2週間)
⑮大満足の照り焼きつくね
豆腐が入ってるのでふわふわっと柔らかな食感。家族に大人気の「照り焼きつくね」は、たくさん作って冷蔵庫に常備したい定番おかずです。しっかり甘辛味がついてるから、ご飯のおかわりが止まりません。
(日もちは冷蔵で3日。冷凍では約3週間)
⑯簡単おつまみ自家製メンマ
たけのこの水煮で「自家製メンマ」を簡単作り置き。おつまみはもちろん、ラーメンのトッピングやお弁当おかずにも使えて便利です。筍の穂先が柔らかくてやみつきになる美味しさ、長ネギとラー油を盛り付けて完成です。
(冷蔵なら4日、冷凍するなら3週間以内)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日