暑くてバテてない?夏バテに負けないための漢方養生法は?
- 2021年07月31日公開

暑い夏に負けないためには
オーダーメイド漢方YOJO薬剤師の道川佳苗です。連日の夏日に体がバテ気味ではありませんか?
疲れやすい、だるい、食欲がないなどは夏バテの症状かもしれません。まだ症状がない人も夏バテに負けないような生活習慣を送ることで元気に過ごせますよ。今回は夏バテに負けないための漢方養生法をご紹介します。
だるい、食欲がない・・これって夏バテかも?!
夏バテの症状
一般に、暑さで体力が消耗し、食欲がない、疲れやすい、だるいなどの症状が続くことがあります。このような症状を「夏バテ」または「暑気あたり」と呼びます。
暑さにより体に熱がこもり、食欲低下、微熱が出る場合や、近年ではクーラーの使用による冷えによる夏バテも見受けられます。冷えによる夏バテでは、食欲低下、胃もたれや下痢などの症状が見られます。その他にも、室内と屋外の気温差により自律神経のバランスが乱れ、寝汗や動悸などを感じることもあります。
漢方では夏バテはどう捉える?
気の不足と考える
漢方では体を動かす生命エネルギーのことを「気」と呼び、気が不足すると疲れやだるさを感じやすくなります。夏バテも暑さで体力が消耗し、「気」が不足するために起こると考えられます。
夏バテに負けないための養生法
①気を補うものを食べる
気を補う食べ物には、米、イモ類、きのこ類、鶏肉、なつめなどがあります。韓国料理のサムゲタンはまさに夏バテ防止の食べ物といえるでしょう。鍋料理、スープなどの温かい料理で摂るのがおすすめです。
②冷えに注意する
暑いと冷たいものを摂りがちですが、胃腸が冷えすぎると消化・吸収能力が低下し食欲不振が起こりやすくなります。食欲が低下すると、十分な栄養が摂取できないため疲れやだるさを引き起こします。
冷たいものを摂ったら、温かいお茶を飲むなどと冷えすぎないようにバランスを取ることが大切です。
③クーラーで冷やしすぎない
熱中症対策のためにクーラーの使用は必要ですが、設定温度を下げすぎて冷やしすぎるのは控えましょう。外気温マイナス5℃くらいが適正といわれています。扇風機を併用するなどして空気の循環を良くして、設定温度は高めに設定しましょう。
職場でどうしても温度を調節できない場合などは、カーディガンなどの羽織物を用意し、寒さから身を守りましょう。足首の冷えはむくみにもつながるので、麻やシルクなどの通気性の良いレッグウォーマーの使用もおすすめです。
④適度に汗をかく
暑い季節は体に熱がこもりがちです。熱がこもってしまうと血の巡りも悪くなり不調を起こしやすくなります。適度に発汗させて熱を発散することが、夏バテ対策にもなります。
涼しい時間帯を選んでウォーキングをしたり、シャワーだけでなく湯船で温まるようにしましょう。
⑤漢方薬を飲む
夏バテ対策には気を補う漢方薬もおすすめです。代表的なものをご紹介します。
清暑益気湯(せいしょえっきとう):暑さによる食欲低下、下痢、疲れ、夏痩せに用いられます。暑さで弱った胃腸を元気にし、低下した体力を回復させてくれます。
補中益気湯(ほちゅうえっきとう):気を補う漢方薬で、胃腸の調子を整え元気をつけてくれます。夏痩せや食欲不振、疲れ、多汗症などにも用いられます。
暑さに負けずに元気に過ごそう!
暑さはまだまだ続きます。夏を元気に過ごすために、できることから取り入れてみてくださいね。
疲れやだるさがなかなか取れなくてお悩みの人は、ぜひ漢方薬も試してみてください。漢方薬を選ぶ際には、自分の体質や症状に合っているかがとても大切なので、まずは漢方薬局やオンライン薬局などで専門家に相談することをおすすめします。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
もう「醤油さし」って呼ばないで!?【クイズ】「魚型の醤油入れ」この子の名前知ってる?2024/04/24
-
悪質な“切り抜き動画”で社長が激怒!「クビ確定だなw」はめられて窮地に(涙)→黒幕上司に正義の鉄槌!2025/07/30
-
社員旅行当日、「派遣は自腹で行け!」上司からひどすぎる仕打ち(泣)!→数時間後、僕を見て絶句したワケとは…2025/07/27
-
車内がサウナ状態に…!プロ直伝の暑さ対策&エアコン活用術【今日からできる】2025/07/31
-
「ぼっちのお前が一人でやれよ」先輩がBBQ準備を新人に丸投げ(泣)!本気出した結果→スカッと大逆転!2025/07/29
-
モンブランの意味は「栗」じゃない!気になる「マロン」と「モンブラン」の使い分け2024/08/27
-
「まだ寝にゃいの…?」この猫さんの表情、一度見たら忘れられない!?【驚きの8.2万いいね】健気な姿に胸キュン2025/07/30
-
「モデルで令嬢の婚約者もらったわw」昔から俺のものを奪ってきた弟が盛大な勘違い!→地獄の連鎖で大きな代償2025/07/26
-
ボーナス前日、「お前は今日でクビ!」上司から非道な仕打ち(泣)→退社後、上司が顔面蒼白となったワケは?2025/05/18
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日