【家事ヤロウ】おすすめ再現レシピ!「カニカマ餃子」は永久保存版レシピに認定
- 2023年03月05日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
本格的なレシピサイト以上に注目しているテレビ朝日公式「家事ヤロウ!!!」のInstagram。
なんでもかんでも作ってみるのは大変ですが、“いいね”数が半端ないのはやっぱり試してみたい!
ここでは、家事ヤロウ公式Instagramの中では、「1.7万いいね」とかなり高い“いいね数”2021年最新『カニカマ餃子』を作ってみました。
家事ヤロウ「カニカマ餃子」
日頃、中途半端に余りがちな材料を使ってできるレシピなので、この組み合わせが揃ったらレッツクッキング!
- カニカマは海外で「SURIMI」と呼ばれ、大人気のヘルシー食材
!
今回はカニカマが4本余っていたので4個分作りました!
作りたい個数分、用意する材料の量も増やせば良いので簡単です。
作り方
(1)味付け海苔(1枚)の上にマヨネーズ(適量)・カニカマ(1個)をのせて巻く
※マヨネーズの適量は海苔1往復分
(2)餃子の皮(1枚)の真ん中に(1)をのせる
(3)皮の端に水をつけ、半分に折りたたむ〈半月包み〉
※カニカマのふくらみで皮がくっつきにくくなっているので、折りたたみ部分に水をしっかりつけましょう!
(4)フライパンに油(小さじ1)をひき、中火で1分30秒焼く
(5)焼き目が付いたらひっくり返し、フライパンに水20mlを加える
(6)フタをして更に3分蒸し焼きにしたら完成! ★お好みでわさび醤油につけて食べてください。
作ってみて
とっても簡単!
これぞ「ザ・家事ヤロウレシピ」と思えるような料理でした。
包丁やボウルなどの道具は一切使いません。あとで洗い物が少ないのもとても嬉しいポイントですね。
調理工程も大変なものはなく、シンプルかつ楽しく作業できるので、お子さんと一緒に作ったり、夫にお願いして作ってもらったりできそうです♪
気になるお味は……
海苔やカニカマ、マヨネーズの味がしっかりあってバランスも良く、さらに皮のボリュームがあっておつまみに最適な1品だと思いました!
なにもつけなくてもおいしいですが、わさび醤油があると味がしまる!
見た感じだと1個の量が少ないように見えるのですが、意外とお腹にたまります。
1人で4個ペロリだったので、次回は家族に作ってあげたいと思います(笑)。
お酒との相性もばっちりなので、みなさんもぜひ作ってみてください!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【パスタ】は"あの液体"にドボンして!「なんでこんなに魅力的なの!?」「手抜き感ゼロ」マジで神レシピ2025/07/31
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【もう煮浸しにしないでーー!】こう切るといいのね!“なす1本とみょうが3本”でコレ作って「最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/07/23
-
【オクラは茹でずにこう食べて!!】え、これすごい「目を見張るほど美味しい」食べ方!新食感でのどごし最高2025/08/01
-
【ライスペーパー】水につけなくていいの!?“戻さずそのまま”で完成!「バリバリッ、クリスピー」「底がカリッ」絶品おかず2025/07/31
-
【うどんスープ→こっちが大大大正解】「目からウロコ」「アレンジ無限大」“夏に最高”な食べ方!なぜ今までやらなかった?2025/08/01
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【桃、冷蔵庫に入れないで〜!】桃農家さんが教える「1か月長持ち」の"賢い保存法"「皮がペロンと剥けた!!」2025/07/29
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日