【横浜おすすめB級グルメ】秘密のケンミンSHOWで話題!「カレーとハンバーグの店バーグ」激うまスタミナカレー

  • 2025年08月02日公開

100人近いマダムの列を目撃!!→それ「ネットで買えるよ」10選【神奈川県民に愛されまくりグルメ】鎌倉・湘南・中華街…実は大豊作

こんにちは!美味しいものを探し求めて街歩きすることが大好きな、ヨムーノライターのもりや未久です。

2024年3月28日放送の「秘密のケンミンSHOW極」で横浜市出身の石塚英彦さんがおすすめされていた、「カレーとハンバーグの店バーグ戸部店」へ行ってきました。

実はこのお店、これまでにもさまざまなメディアで何度も取り上げられています。そこで今回は、横浜で人気のカレー店「バーグ」の魅力を紹介しましょう。

※価格などの情報は記事公開当時のものです。

横浜で人気のスタミナカレー「カレーとハンバーグの店バーグ戸部店」

  • 住所:神奈川県横浜市西区戸部町7-231-1 Lストーク1F
  • アクセス:横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町駅」1番出口から徒歩2分/京浜急行「戸部駅」から徒歩6分

「スタミナカレーのバーグ」といえば、昔から横浜で人気のB級グルメ店です。

1974年にJR新杉田駅前にオープンし、現在は戸部店、吉野町店、浅田店など横浜市内や隣の川崎市内に複数店舗を展開しています(ただし、杉田本店と戸部店などは運営元が異なるようです)。

「秘密のケンミンSHOW極」以外にも、2014年2月16日放送の「ウチくる!?」や2020年11月28日放送の「出没!アド街ック天国」などでも紹介されたことがありました。

周囲は住宅街といった立地ですが、少し行くと交通量の多い国道1号線に出ます。近隣で働いている方も多く、お昼時間になるとお客さんが並ぶそう。
ただし、回転率が良いため、それほど待たされないとのこと。

私はいつも14時、15時ごろに行くため並んだことはありませんが、ランチタイムを外れていても常にお客さんがいる印象です。

店頭のガラスケースにはメニューサンプルが並んでいますが、これはほんの一部。実際のメニューは、もっと種類があります。

さっそく、中へ入ってみましょう。

カウンター席とテーブル席で全29席あり、この日は14時ごろに来店しましたが常に10名弱のお客さんがいました。

驚いたのは、この時間でも次々と新しいお客さんが来ていたことです。

「スタミナカレー」をいざ実食!

「バーグ」と言えばやっぱり「スタミナカレー」ということで、定番のスタミナカレーを注文しました。

  • スタミナカレー 生玉子入り 950円
  • スタミナカレー 焼玉子入り 950円

写真は「焼玉子入り」。

肉の下に隠れてわかりにくいんですが、目玉焼きが乗っています。黄金色の生卵が乗った「生玉子入り」のほうも人気です。

注文してから提供されるまではあっという間でした。

注文してから「店内をゆっくり見よう」と思ったときには提供されているくらいのスピード感で、これなら混んでいるランチタイムでもあまり待たされずにすみそうです。

テーブルには福神漬けときゅうりの漬物も用意されています。

いざ実食!

カレーは一瞬、ピリッと辛さを感じましたが、食べ進めるうちに程よい辛さに。辛いもの好きな方には少し物足りない辛さかもしれません。

でも大丈夫!
辛さの調整は「30辛」までいけるので、ぜひ挑戦してみてください。そして、私がなにより好きなのが、カレーに乗った生姜焼きです!

甘辛い味付けでカレーに負けておらず、「あ、おいしい!」と笑顔になれます。トッピングもできて、肉を多めにしたりハンバーグやトンカツを乗せたりも自由にできるようです。

ガッツリ派なら“トッピング”もあり

もっとガッツリ食べたいときには、トッピングもありかもしれません。

ご飯の量を増やしてもらうこともでき、「中盛り(1.5倍)170円」「大盛り(2倍)250円」です。 男性は中盛りにされている方が多いようでした。

店内には番組のサインも飾られています。サインは他にもあって、やっぱり人気店なんだなという印象でした。

おみやげコーナーもあり、お持ち帰りされる方もいるようです。

上記写真の中央にある「牛プルコギカレー」のように週替わりでおすすめカレーがあり、この情報はお店の公式Xに上がっています。

初来店の際にはまずスタミナカレーを食べてみていただきたいですが、ぜひおすすめカレーのほうもチェックしてみてください。

あわせて読みたい!神奈川県横浜市のグルメ

孤独のグルメでも食べていたキッチン・カフェ ばるのまぐろユッケ丼

  • 住所:神奈川県横浜市中区花咲町2-64
  • アクセス:JR・横浜市営地下鉄 桜木町駅 徒歩4分

マグロのユッケ丼は、まぐろの赤と卵の黄色でいかにもおいしそうです!
小鉢が3つとしじみ汁が付いていて、得した気分の嬉しい内容です。

マグロにはごま油としょうゆをベースにした甘辛いタレが絡んでいます。

ラー油も入っているのでちょっとピリ辛ですが、それがまた食欲を増進させます。最後のほうはラー油がどんぶりの底にたまってちょっと辛かったですが。

黄身をとろ〜り解いてたべるとまろやかになってまた格別な味わい。大葉やゴマや葱などの薬味がいいアクセントになります。

マグロも味が濃く、タレに負けていない感じで、あっという間に平らげてしまいました。どんぶりいっぱいのご飯でお腹いっぱいです。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ