具だくさんのスープとご飯で大満足!8日分の「一汁一飯」献立
- 2021年07月13日公開

無理するご飯作りは卒業!
具がたっぷり入ったご飯とスープさえあれば、副菜をあれこれ作らなくても大満足!そこで今回は、忙しい毎日にお役立ちな「一汁一飯」の献立をご紹介します。ぜひ日々のご飯作りにお役立てください。
①鶏肉の炊き込み+豆乳スープ
鶏肉ときのこのうま味炊き込みご飯
具だくさんで食べ応えのある炊き込みご飯です。バランスの良い味付けで食材の旨味を引き出し、鶏肉ときのこの旨味をぎゅっと凝縮。大人から子供まで大満足間違いなしな一品です。
ほっこりやさしい生姜豆乳スープ
ほっこり優しい味わいの生姜豆乳スープです。ベーコン+豆乳+鶏がらスープで生姜の刺激を和らげているので、お子様でも食べやすいですよ。お好みでコーンなどをプラスしても◎。
②ツナとキノコの炊き込み+鶏ごぼうスープ
ツナ缶ときのこのポン酢炊き込み
きのこの旨味とポン酢のさっぱり感が美味しい炊き込みご飯です。ツナと仕上げのマヨの効果で、お子様でも食べやすい味付けに。冷凍で約1か月保存可能なので、多め作っておくと便利ですよ。
鶏ごぼうと小松菜の生姜スープ
体の芯からポカポカ温まる生姜スープです。鶏もも肉の旨味とごぼうの風味が相性抜群で、一口食べたら止まらない美味しさ。小松菜はネギや三つ葉などでも代用可能です。
③ねぎ豚飯+ちゃんぽん風スープ
炊き込みねぎ豚飯
豚バラ肉を使用した、ガツンと食べ応えのある炊き込みご飯です。一口食べた瞬間、お肉の旨味、ニンニク&生姜の香りが広がり、つい手が伸びてしまう美味しさ。お好みで黒胡椒を散らして召し上がれ。
ちゃんぽん風おかずスープ
野菜メインのヘルシーなちゃんぽん風スープです。お肉は少なめですが、スープが濃厚なので食べ応えもバッチリ。使用する野菜は冷蔵庫にあるものでアレンジしても◎。
④炊き込みビビンバ+ユッケジャンスープ
炊き込みビビンバ
焼肉屋さんの定番メニュー“ビビンバ”を炊き込みご飯にアレンジ。通常のビビンバよりも手軽に作れ、焼肉のタレで味付けするので失敗もありません。辛いのが好きな方は、お好みで一味唐辛子をプラスしてくださいね。
フライパンで10分本格ユッケジャンスープ
手軽に本格的なユッケジャンスープができちゃうこちらのレシピ。旨味たっぷりの濃厚スープは、焼肉屋さんの味に負けない本格派。ご飯を加えるとクッパになるので、ぜひこちらもお試しください。
⑤鮭とコーンの混ぜご飯+シチュー
鮭とコーンのうま塩バターごはん
鮭の塩気とコーンの甘さが抜群によく合う混ぜご飯です。彩りも美しく、食卓がパッと華やぐこと間違いなし。多めに入れた黒胡椒が味のアクセントになって◎。冷凍で約1ヶ月保存可能。
角切り野菜とベーコンのシチュー
調理時間はたったの10分!朝食やお夜食にもぴったりな時短シチューです。タイムを加えることで、何時間も煮込んだようなリッチな味わいに仕上がります。
⑥鶏生姜ごはん+具だくさんお味噌汁
こってりやみつき鶏生姜ごはん
こってりした甘醤油と生姜の風味が食欲そそる混ぜご飯です。冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめですよ。お好みで炒りゴマを散らして召し上がれ。
しょうが香る具だくさんお味噌汁
生姜の香りが食欲をそそる、具だくさんなお味噌汁です。かぼちゃ、しめじ、にんじん、油揚げを一度に摂ることができます。生姜のおかげで、少なめの味噌でも美味しくいただけますよ。
⑦ガーリックペッパーライス+ミニポトフ
豚バラコーンのガーリックペッパーライス
ガーリックと黒胡椒でパンチを効かせた、ガッツリ食べ応えのある混ぜご飯です。仕上げのバターでコクをプラスして濃厚な味わいに。お米は少し硬めに炊くと◎。冷凍で約3週間保存可能。
レンジで時短!ミニポトフ風
調理時間はたったの10分!電子レンジを活用して作るお手軽ポトフです。野菜たっぷりで食べ応えがあり、ベーコンの旨味が溶け出したスープが絶品です。ベーコンはウインナーや鶏肉でも代用可能。
⑧焼きサバの混ぜごはん+胡麻味噌スープ
焼きサバと大葉の混ぜごはん
甘辛く味付けした塩サバ、大葉、いりゴマを混ぜ合わせた、風味豊かな混ぜご飯です。お酢を少量加えるのがポイント。こうすることでサバの風味がまろやかになり、素材の旨味が引き立ちます。冷凍で約2週間保存可能です。
豚バラと白菜の胡麻味噌スープ
こってり濃厚な味わいがクセになる胡麻味噌スープです。豚肉、白菜、胡麻味噌のバランスが絶妙で、一口食べたら止まらない美味しさ。フライパンで作れるお手軽さも魅力的です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日