食費をガッツリ抑える!金欠ピンチを救う「一週間分の節約献立」
- 2021年07月12日公開

節約と食べ応えを両立!一週間分の節約献立
なるべく食費は抑えたいけれど、物足りないのはイヤ!そこで今回は、節約と食べ応えを叶えてくれる「一週間分の節約献立」をご紹介します。ぜひチェックして日々のご飯作りにお役立てください
月曜日(とりチリ+トマトのナムル)
メイン:絶品とりチリ
中華料理の定番エビチリをむね肉でアレンジしたこちらの一品。エビよりも手軽に作れ、何よりも経済的なのが嬉しいポイントです。もちろんエビに負けない美味しさで、リピ間違いなしです。
サブ:トマトのコクうま♡中華風ごまナムル
一口サイズにカットしたトマトを、ゴマたっぷりの中華ダレで和えた風味豊かな一品です。コクがあるのにさっぱり食べやすく、箸休めにぴったりです。時間に余裕があれば、冷蔵庫で冷やしてから食べると◎。
火曜日(海老カツ+レタスのサラダ)
メイン:枝豆入り海老カツ
衣はサクサク、中は旨味たっぷり、一口食べたら止まらない美味しさの海老カツです。枝豆を加えることで夏らしさを感じる一品に。冷凍で3週間ほど保存できるので、多めに作っておくと便利ですよ。
サブ:レタスとカニカマのうま塩サラダ
レタスの大量消費にももってこいな絶品サラダ。シャキッとしたレタスとカニカマの旨味が相性抜群!おつまみにもおすすめな一品です。
水曜日(茄子のてりやき丼+ポン酢味玉)
メイン:茄子の梅てりやき丼
甘酸っぱい味付けがクセになるなすの梅てりやき丼です。とろ〜りジューシーななすに、甘辛い味付けと梅の酸味がベストマッチ。お肉を使っていないのに食べ応えも抜群です。
サブ:簡単さっぱりポン酢味玉
暑い季節にぴったりな、ポン酢入りのさっぱり味玉です。調味料はポン酢とみりん1:1の割合なのでとっても簡単。お弁当のおかずや、ビールのおつまみにもおすすめですよ。
木曜日(豚こま炒め+無限ツナもやし)
メイン:豚こまと小松菜と舞茸のさっぱりガーリックペッパー炒め
ニンニクの香りが食欲をそそる、豚こまと小松菜と舞茸の炒め物です。ブラックペッパーのピリッとしたアクセントがポイント。使用する食材はアレンジも可能なので、ぜひお好みの組み合わせで楽しんでくださいね。
サブ:無限ツナもやし
シャキシャキのもやしとツナの旨味が相性抜群!作り方はいたって簡単で、茹でたもやしを、ツナ缶+白だし+レモン汁のマリネ液に絡めるだけ。冷蔵で2〜3日保存できるので、多めに作っておくと便利です。
金曜日(豆腐南蛮+ササミの和え物)
メイン:ボリュームたっぷり豆腐南蛮
鶏肉の代わりに豆腐を利用した、チキン南蛮風の一品です。万能ねぎ入りのタルタルソースが豆腐とよく合い、さっぱりだけど食べ応え抜群です。
サブ:ササミと大根おろしの柚子胡椒和え
鶏ささみを使った、ヘルシーかつ食べ応えのある副菜です。ポン酢と柚子胡椒のさっぱり&ピリ辛な味付けがクセになり、一口食べたら止まらない美味しさ。お好みでかいわれ大根をトッピングして召し上がれ。
土曜日(手羽元煮+厚揚げのナムル)
メイン:手羽元のさっぱり煮
手羽元を甘辛いタレでじっくり煮込んだ、おかずにもおつまみにもぴったりな一品です。お酢を加えることで、こってりだけど後味さっぱり、お肉も柔らかく仕上がります。お好みで刻み生姜や小ネギを散らしても◎。
サブ:ほうれん草と厚揚げのナムル
ほうれん草と厚揚げで作る新感覚のナムルです。厚揚げはトースターでカリッと焼き上げるのがポイント。ほうれん草の代わりに、小松菜や水菜などで作っても美味しいですよ。
日曜日(具沢山皿うどん+かき玉スープ)
メイン:具沢山皿うどん
パリパリの麺に具だくさんな中華あんをたっぷりかけた絶品皿うどんです。中途半端に余ってしまった野菜やお肉の消費にもおすすめなレシピです。
サブ:豆腐とコーンのかき玉スープ
豆腐とコーンを使用した、優しい味わいのかき玉スープです。ふわふわの卵が後引く美味しさで、子供も大喜び間違いなし。お好みで粗挽き黒胡椒やごま油をプラスしても美味しいですよ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日